ボン・ルージュ有機ワイン
赤ワインです
酒を呑む
ボン・ルージュ有機ワインという赤ワインを呑む
そういえば、赤ワインを呑むのは久しぶりな感じがするな
書いてはいないが、最近はウィスキーを呑んでいたのも一因だろう
まだ残りはあるはずだから、その残りで書くことにしよう
さて、ボン・ルージュの赤ワインを呑むとしようか
いつものバラ模様が施されたワイングラスに
ボン・ルージュの赤ワインを一杯注ぎ入れる
ワインレッドであることを静かに
しかし、無視できないほどに主張する色だろう
匂いを嗅ぐ
香り高いほうではないのか、匂いを感じられない
私が素人過ぎるのかもしれないがね
一口呑み、口内に転がすようにして味わう
ややドシリとした厚みに
赤ワインらしい苦味を感じたな
甘さは感じなかった
ラベルの表記を見ると
中口と辛口の中間であり
ほどよい渋味を含み
ミディアムとフルの中間の厚みだった
まぁ、予備知識程度のものだな
つまみを食べよう
スーパーで買ったズワイガニのクリームコロッケを最初に食べるか
木製のフォークで少しずつ割るように分け
分けた部分をフォークで刺して口に運ぶ
衣のサクサクとした音に
中身のクリームが美味い
赤ワインを一口呑むと
苦味が喉奥に当たるが、そんなに気にすることもない程度には美味かった
むしろ、バクバクいけそうで
ペースの加速が笑える程度には怖いな
次のつまみを食べよう
クリームチーズのバジル乗せだ
単純だが、シンプル・イズ・ベストという言葉を忘れてはならない
シンプルなものほど美味いという言葉があるからな
確か、イタリア料理を誉めるのに使われる言葉じゃなかったっけか?
そんなことは、どうでもいいわな
クリームチーズのバジル乗せを一個食べる
クリームチーズの滑らかな味わいに
バジルの食感が合わさって美味いな
瞬く間に数口で一個を食べてしまった
赤ワインも数口ほど呑むぐらいに相性は良かったようだ
つまみをクリームコロッケに戻す
まだ一個食べきっていないからな
クリームコロッケを一口食べる
中身のクリームが病みつきになりそうな味だな
惜しむらくは、揚げ立てだったら
今食べている冷めたやつより数倍は美味かったのだろうと思う
無いものはしょうがないがね
クリームチーズのバジル乗せの二個目を食べる
クリームチーズに比べて、バジルの葉が大きいから
パゲットのように挟んで食べられるな
バジルのおかげで、指先にクリームチーズがつくこともないのも
評価は高いな
さっさと二個目にかじりつく
クリームチーズだけの部分を食べたが
濃厚さとくちどけさが美味い
すかさず赤ワインを一口呑む
うん、美味いな
次はバジルの部分と一緒にかじる
単調なくちどけにバジルの食感が
ほどよいハーモニーを感じさせる
口内共演という言葉が脳内で思いつくほどには良い
グラスに残っていた赤ワインを呑みきるほどには美味い
クリームコロッケを一個を食べきる
赤ワインの一杯を空かしたついでだ
口いっぱいに頬張ったせいか
クリームの濃厚が口内を満たすほどに美味かった
赤ワインの二杯目を軽く注ぐ
そこに、ルジェ・クレーム・ド・カシスを少量注ぐ
木製のフォークで軽くステアして
カクテルのキール?ができた
カシスリキュールで赤ワインを割ったが
それで合っているのか疑問になった
が、分からないものは仕方ない
とりあえず、カシス・レッドワインと仮称する
カシス・レッドワインを一口呑む
カシスの甘みにボン・ルージュの苦味が調和して美味い
目が覚めたかと思えるほどにだ
最後のつまみである、コーンスープのクリームコロッケ浸しを食べよう
ここまで来るのに時間がかかってしまい
すっかり冷めてしまったがね
ふやけたクリームコロッケとコーンスープが美味い
すかさず、カシス・レッドワインを一口呑むと
相性が良いのか美味かったな
スープ浸しのコロッケの
衣と中身をごちゃ混ぜにする
カレーみたくそうしたくなったからだ
コーンスープのコロッケ崩しを一口食べる
なかなかの美味さだな
カシス・レッドワインを一口呑む
違和感なく双方とも美味い
しばらく、ループに入る
コーンスープのクリームコロッケ崩しは
病みつきになりかねるほどの美味さだった
途中で入れてあったバジルを食べたが
それも美味かったな
もちろん、カシス・レッドワインにも合った
コーンスープのクリームコロッケ浸し崩しを食べきった
カシス・レッドワインは一口ほど残っている
ボン・ルージュの赤ワインを軽くワイングラスに注ぐ
そこに少量しかないハーブの恵みを
全て注ぎ入れる
そうだな、さしずめハーブ・ワインが仮称としてはいいだろう
本称なんて私には分からないからな
ハーブ・ワインを一口呑む
ボン・ルージュの赤ワインの味しかしないな
フレッシュバジル、つまり生のバジルを一つ食べる
バジルもハーブの一つだ
ジェノベーゼという名称のソースは、バジルが使われている
まぁ、誰もが知っていることだろうがね
ハーブ・ワインにルジェ・クレーム・ド・カシスを少量注いでみる
木製のフォークで軽くステアして、ハーブワイン・ザ・カシス(仮称)にしてみる
ハーブワイン・ザ・カシスを一口呑む
カシス・レッドワインとそう変わらない味だな
三個目にして晩酌の最後のつまみである
クリームチーズのバジル乗せを食べる
バジル挟みでもいいかもしれないがね
クリームチーズのバジル乗せを一口かじる
クリームチーズの味とバジルの食感が良い
ハーブワイン・ザ・カシスを一口呑む
相性も悪くはない
クリームチーズの部分を食べる
口直しにはちょうどいいか
バジル部分も少しかじる
葉特有の食感も良い
ハーブワイン・ザ・カシスとも相性は悪くない
ほどなくして、クリームチーズのバジル乗せも
ハーブワイン・ザ・カシスも呑み終えた
美味かったな
レモンティーを呑んで口直しする
さっぱりとした味わいが美味い
頭がふらついたように左右を降り
俯いてしまう
欠伸が出る
眠気が来たか
近くにあるベットへと倒れ込む
かけ布団をしっかり被って眠る
お休みなさい
《終
今晩酌で思ったのは、辛口より甘口のほうが好みだったということですね。