いいちこ晩酌
久しぶりの焼酎です
酒を呑む
今回は、私にしては珍しく
麦焼酎の[いいちこ]だ
ちなみに、ワンカップだ
紙パックや瓶だと
ドバドハと料理に使ってしまうからな
度数を確認する
12度か
リキュールのストレートと変わらないな
以前呑んだ、25度や17度は正直キツかった
というか、缶入りのハイボールも
度数9度だったのに
精神にドンときた覚えがあるぞ……
……覚悟を決めて呑むか
以前買った鏡月のおまけで付いてた、鏡月のグラス
面倒くさいから鏡月グラスでいいか
それにいいちこを軽く注ぐ
全部一気では、楽しみというのが無いからな
匂いを嗅ぐ
良い意味でツンとした匂いだな
一口呑む
ようやくと言うのは無粋な?
焼酎というか、蒸留酒特有というか、
酒がのど奥へと
一気に落ちて行って
即席湯沸かし器みたいに
発汗と心地よい発熱を
体内に生み出す感覚に
すんなりと従わせられる状況へと
意識を変換させられた
まぁいい、これが蒸留酒を呑んだ状態なのだというのが知れたから
益にはなったな
つまみに、スモークチーズを一個食べる
舌でとろける食感が美味いな
続けてグリーンサラダを食べる
シャキシャキしていて、これも美味い
いいちこを一口呑む
サラダとの相性は……まずまずなのか?
いいちこに水を注いで、水割りとする
だいたい、8対2みたいな感じか?
もちろん、水が8だが
呑むその前に、本命つまみの豚の角煮(コンビニ安物)を食べる
肉は薄いが、しっかり煮込まれているから美味い
いいちこ水割りを一口呑む
水が多いせいか、すごく呑みやすい
水の補充が必要だな
サラダを食べる
シャキシャキ感が変わらず美味い
水割りを一口呑む
本当に呑みやすい
だからと言って、呑み過ぎたいとは思わないがな
角煮を一枚食べる
うん、美味い
チーズを一個食べる
今までと違った味が良い
サラダを食べ、いいちこ水割りを呑み空かす
これで一杯だな
二杯目を注ぎ、カップを空かす
グラス一杯分入っていたのは誤算だったが
気にしないことにする
ストレートを一口呑む
やはり、キツい
まぁ、度数も低めだったから
和らいだキツさなのが救いだな
角煮を一枚食べ
チーズを一個食べる
うん、これは相性良いな
いいちこのストレートを呑んでから
サラダを食べる
後からサラダを食べたせいか、シャキシャキ感が損なわれていない
水割りではなく
近くにあったソルティライチで
いいちこを割ってみた
ソルティ割りを一口呑む
いいちこの味がしっかりと残っていたか
紛らわすように、チーズを一個食べる
口直しにはなったか
最後のチーズを食べてしまったあと
残りのサラダを空かす
最後までシャキシャキ感が良かったな
サラダが口の中に無くなったあと
いいちこのソルティ割りを一口呑む
入れたてより、少し時間を置いてから呑んだせいか
呑みやすかった
角煮を一枚食べる
トロトロと煮込まれた食感がクセになる
角煮が無くなるまで、軽いループに入る
と言っても、わすが数回のループだったがね
角煮も食べ終え、ソルティ割りを明かした
水分補給にソルティライチを一杯飲み
眠りにつく
お休みなさい
《終》
蒸留酒は極端な水割りなら呑めることが分かりました。
もしかしたら、蒸留酒での飲酒が増えるかもしれませんね。