表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/81

純米吟醸「一滴入魂」

前話からの字数の多さが引きずってます

酒を呑む

純米吟醸の「一滴入魂」を呑む


無論、日本酒であるから、作務衣の上着を羽織って呑む


別に格好なんかどうだっていいだろうが


徳利に「一滴入魂」をなみなみと注ぐ


今回は、小瓶であるため、一本と少量でしかないが、

それだけで満たすのみだ


お猪口に酒を注ぎ、一口呑む


何というか、どっしりとした感じがするな

それでいて、喉越しも悪くはない


つまみを食べる


「香り巻」という、しそ葉に味噌を巻いたものを食べる


焼き鳥のように串に刺してあったのを、外して小皿に盛り付けたものだがな


一口食べる


味噌としそ葉の絶妙なハーモニーが美味い


日本酒との相性も良いな


口を湿らす程度に、お猪口に残っている酒を呑むと


今度は、スーパーで売っていた「イトヨリ鯛の天ぷら」を一個食べる


あらかじめ、分割して小皿に乗せてあるがね


一つ箸でつまんで食べる


揚げてから、かなり時間が立って冷め切っているが、それでも美味い


特に、衣より身の部分が美味かったな


口直しに、たくあんを食べる


これも、スーパーで買ってきたものだ


しそ昆布で漬けたものと、ぬか漬けにしたものを干したものと、二種類ある


まずは、普通にしそ昆布で漬けたほうを、一切れ食べる


コリコリとした音が美味いな


十分口直しにはなったわい


お猪口二杯目の日本酒を、一口呑む


そして、天ぷらを一つ食べる


衣だけだったが、堅すぎずちょうどいい食感だった


軽く呑んだあと、香り巻の二本目を食べる


味噌の部分だけでも美味いが、やはり葉の部分といっしょに食べたほうが美味いな


また軽く呑んだあと、今度は干しぬかのほうのたくあんを食べる


パリパリとした音から始まり、これも美味いな


干すという工程を践むことで、新たな食感を導き出すか


奥深いというのは、これを言うのかね?


まぁ、そんなことはどうでもいいがな


お猪口二杯目の残りを軽く呑んだあと、天ぷらを食べる

衣と身の食感がちょうどいい

揚げ立てなら、なおのこと美味いと思うが、こればかりは仕方ない


天ぷらの油を洗い流すように、二杯目の残りを空かしたあと、三杯目を注いでから香り巻の三本目を食べる


しそ葉と味噌を別々に食べてみても美味しいが

やはり、香り巻は両者が織りなす絶妙なハーモニーが一番のようだ


お猪口三杯目を、一口軽く呑む

どう表現するのか面倒になるくらいには美味いしな


しそ昆布と干しぬか、二種類のたくあんを両方一口で食べる


それぞれ違った食感があって美味い

だが、哀しいかな

大きさの違いのせいで、最後に感じたのはしそ昆布のほうだった……


どーうでも、いいわい


三杯目を軽く呑む

天ぷらを食べる

すぐさま、お猪口残りの酒を呑み空かす


四杯目を注いだが、チョロロという短音だった

残量が少ないから仕方ない


香り巻の四本目を食べる


しそ葉の歯ごたえもちょうどいい


少量の四杯目を空かす

小瓶に残っていた酒を

空の徳利にすべて注ぐ


あとしばらくは持つだろうな


しそ昆布のたくあんを一切れ食べる


塩気がちょうどいい口直しになるな


お猪口五杯目を注ぐ


四杯目とは違い、たっぷりとだ


軽く一口呑む

えもしれぬ味にまでなったか?


気にすることじゃないか


天ぷらの尻尾の部分を食べよう


そういえば、穴子の天ぷらって美味いのだろうか?


割るときの音が心地良いらしいし

一回生で聴いてみたいものだ


天ぷらを一口食べる


身が多くて食感が美味い

酒も一口呑む

尻尾の食感もなかなか良かった

欠片が歯の間に刺さらなければ、なお良かったが

起きてしまったことは仕方ない


お猪口五杯目の残りを空かす

すぐさま、干しぬかのたくあんを一切れ食べる

もう一切れはゆっくりと、歯ごたえを味わうように食べる


この食感は病みつきになりかねないな


お猪口最後の六杯目を注ぎ、これまた最後の五本目の香り巻を食べる


この味、いつまでも味わっていたいが、味噌の後味を考えると、そう言えないのが難点だろう

お猪口六杯目を軽く一口呑んで、しそ昆布のたくあんを一切れ食べる


たくあんだけはまだ残っている

しかし、酒は残り僅かしかない


酒だけは、な


最後の酒を空かし、干しぬかのたくあんを一切れ食べる


嗚呼、酒もつまみも美味かった


飲酒後の口直しというか、水分補給に黒烏龍茶を飲もうか


まずは、徳利内に残っている酒を残滅するために、

黒烏龍茶を徳利に入れて、軽く振る

これで、内部残留したアルコールは拭えたかね


お猪口に注ぐ手間を省くため、注ぎ口に口をつけて呑む


マナー? 一人じゃから知ったことではないわい


黒烏龍茶のつまみは……取るのが面倒じゃから、つまみはもういいわい


徳利に二杯目の黒烏龍茶を注ぎ、数口で空かす


瞼が思い

睡魔が訪れおったか

抗う気力などすでにない

ベッドに倒れ込む

お休みなさい


《終》

いつか、揚げ立ての天ぷらと一緒に、日本酒を呑んでみたいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ