ロゼワイン
今回は短めです
酒を呑む
今夜は久しぶりに、ロゼワインを呑む
ワイングラスに一杯ほど注ぐ
鮮やかな薄めのルビー色がきれいだ
一口呑む
ワイン特有の苦味が口の中に広がる
つまみの生春巻きサーモンを一つ食べる
生春巻きの冷たい食感は良いが……巻かれている菜っ葉の味が強いな
二口目を呑み、生春巻きの二個目を食べる
千切りの人参は感じられたか
野菜は嫌いではないが、強すぎるのも良くない
ほどほどが一番だ
三口目を呑み、生春巻きの最後の一個を、わさびコチュジャンドレッシングをつけて食べる
なかなか美味かった
一杯目のロゼを空かす
二杯目のロゼをワイングラスに注ぐ
次のつまみは、小分けにされたまぐろのかぶと煮だ
一個食べる
濃い目の味付けがされた、一口大のツナを食べてる感じだな
まぁ、ツナの原材料がマグロだから、道理と言えば道理だ
流れるようにして、二個、三個、と食べる
合間合間にロゼワインを呑みながらな
最後のつまみは、カップフルーツだ
パイナップルとグレープフルーツとオレンジとブルーベリーの四種ある
ロゼワインをチビチビとやりながら、カップフルーツを食べた
フルーツの酸味が主張していて、ロゼワインとはそれなりだったか
今夜の晩酌はこれで終わりにしよう
レモンティーを飲んで寝る
お休みなさい
久しぶりのワインでした
ちなみに、外国だと食後酒にフルーツと合わせるみたいですね