表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/81

りんごのお酒 前

発掘作3作目です


8月の半ばぐらいに書いたものです

酒を呑む

その前に、[ウコンの力]を飲む

以前ネットで調べたら、飲酒前に[ウコンの力]を飲むことで二日酔いや悪酔いの防止になるという


試しに飲んでみるか


フタを開けてハイボール用のグラスに注ぎ入れる

一見、オレンジジュースのように見える

一口飲むと、栄養ドリンクの味だ

栄養ドリンクの一種なので、当然といえば当然である


一本分が少量なので、一気に空かす


さて、飲酒の始まりだ


最初は、[キリンビール]のミニサイズ

私は普通サイズの量が好まないため

ミニサイズで十分だ


ハイボール用のグラスに注ぐ

量に対して泡がけっこう上まで来た

しばらく待ってから一口呑む


ある程度呑み慣れたからか苦味を強く感じない

と言っても、普通サイズの量は呑みたいとは思わないがね

一口二口呑む

じれったく感じたため、一気に空かした


つまみである、寒天で作られたミックスゼリーを一つ食べる

味はぶどう味だ

程良い固さがちょうどよい


次は、今回のメインである[りんごのお酒]だ

以前、同じ種類の[みかんのお酒]を呑んだが、あれはほとんどジュースだった

少なくとも、私の舌ではだ

今回はどうだろうか?

それが気になる


ストレートにハイボール用のグラスに、やや半分ほど注ぎ入れた

見かけは、りんごジュースのように見える

一口呑む

[みかん]とは違い、しっかりと酒の味は感じた

二口ほど呑んで、ゼロカロリーの[三ツ矢サイダー]を注ぐ

その前に、口直しにミックスゼリーのパイン味を一つ食べる

仄かにパイン味がして美味しい

そして、りんご酒(適当命名)のサイダー割りを呑む

酒の味は抑えられたか

ストレートとは違い呑みやすさがある

一口、さらに一口と呑み進み

気がつけば一杯空いてしまった

今度は、りんご酒のソルティライチ割りにしよう


りんご酒をグラス三分の一程度注ぎ入れる

そして、ソルティライチを残り三分の二まで注いだ

口直しにもう一つのつまみである[チーズデザート]の瀬戸内レモン味を、丸ごと一個口の中に入れ頬張る

美味いの一言に限る

りんご酒のソルティライチ割りを呑む

ソルティライチの量が多かったためのライチ味がやや強い

呑みやすさとライチ味のダブルパンチか?


個人的には美味しければ何でもいい


合間に寒天ミックスゼリーのメロン味を食べる

無論、口直しだ

メロン味が美味い

安直かつ同じ表現が続くが、酔っているため気にしない

ソルティライチ割りを呑み、空かす


これで、ミニサイズのビール、ストレートからのサイダー割り、ソルティライチ割りの三杯を呑んだことになる

あと一杯で終わりか


次は、お馴染みとかしている[ハーブの恵み]を呑む


今回はストレートを少量呑んでから、キレートレモンを割り入れる

名付けて[ハーブのレモン割り]だ


その前に、口直しにチーズデザートのレモン味を食べる

同じように、一個を丸ごと食べて口の中で頬張る食べ方だ


ハーブの恵みをストレートに中量注ぎ、軽く一口呑む

口内に広がるハーブの味が心地よい

キレートレモンを一口飲む

レモンの酸味と炭酸が美味い

そのまま一息に、グラスの中にキレートレモンを注ぎ込む

ハーブのレモン割りの完成だ

一口呑む

レモン味を含んだ炭酸とハーブの、複雑めいた共演が酔いを感じさせる

四口ほどで空かした


今晩の飲酒はこれで終わりだ


ところで、アルコールには利尿作用がある

喉がカラカラの状態でビールを呑むと、脱水症状を招くと、身体に関する本に書いてあった

つまり、飲酒後はアルコール以外の飲み物――スポーツドリンクで水分補給をしなければならないらしい


ジュースで割ったが用心のため、水分補給をする


というわけで、飲酒後の水分補給用に買ったアクエリアスを半分程度飲んだ


これで、脱水症状にはならないだろう


眠くなった

もう寝るとしよう


近くのベットに横になる

エアコンのスイッチを切り

扇風機を弱でスイッチを入れる


お休みなさい

次も、りんごのお酒です

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ