缶晩酌
酒を呑む
アルミ缶に入った
四種類の酒を呑む
一缶目は[カクテルスムージー とろとろビーチベリー]だ
それをハイボール用の取ってつきグラスに注ぐ
三口呑む
とろとろ感はするが、味は微妙で、どう表現したらよいのか分からない
つまみの一口サイズの[ブルガリア ヨーグルトケーキブルーベリー]を食べる
これは美味いのは確か
カクテルスムージーを再び三口呑む
何度呑んでも味が分からない
まぁ、好きが嫌いかで言えば、好きな方だと思う
口直しにヨーグルトケーキを一個食べる
口直しにはちょうど良い美味さだ
次の酒を呑む前に、ワンカップサイズの野菜ジュースをチビチビと飲む
野菜の濃い味が口内を満たす
次は缶サイズの[林檎とハーブのお酒]を呑む
略して[アップルハーブ]だ
以前の味は、アップルパイを元にしていたため甘過ぎたが、今回は大丈夫だろうか?
グラスにアップルハーブを注ぐ
発泡性なため、ビールのように泡が出た
一口呑む
発泡特有の心地良い刺激とともに、甘過ぎた以前とは違う呑みやすさが生まれている
改良としては正解だ
つまみのヨーグルトケーキのブルーベリー味とアロエ味を一個づつ食べる
ブルーベリーだけでは飽きるからだ
アップルハーブを三口呑み、ヨーグルトケーキのアロエ味を一個食べる
美味いとしか言いようがない
アップルハーブを空かす
口直しに野菜ジュースを飲んでアップルハーブの味を消す
いつまでもアップルハーブの甘さを残したくなかったから
次はチューハイの[ストロングゼロ 葡萄ダブル]だ
氷結とどう違うのか?
そんなこと今はどうでもよい
グラスに注ぎ入れる
葡萄味特有の鮮やかな赤紫色がキレイだ
一口呑む
炭酸の食感とチューハイの持つアルコールの味を強く感じた
私には3%などの低めの度数がちょうどいいらしいのか?
再び一口呑む
アルコールの味を感じる
ヨーグルトケーキのアロエ味を一口食べる
気晴らしにハーブについての本を見かけたため、軽く読む
色々載っていて面白い
タンポポすら[ダンディライオン]という名前のハーブらしい
利尿作用があるため[おねしょのハーブ]という別名もあるという
飲酒に戻る
ストロングゼロを呑む
気晴らしにヨーグルトケーキのアロエ味を一口食べる
アルコールの味を紛らわすためだ
ストロングゼロを空かす
ヨーグルトケーキのブルーベリー味を一口食べる
正直頭が重く感じるが気にしないことにする
最後は缶サイズの[檸檬とハーブのお酒]だ
これは、瓶サイズで非常に呑みやすかったのを覚えている
一気にグラスに注ぎ入れる
鮮やかなレモン色がキレイだ
一口呑む
以前の呑みやすさは変わらず、炭酸の食感が良い
ヨーグルトケーキのお酒味とアロエ味を一気に口の中に入れる
非常に美味かった
レモンハーブを一口づつ呑む
美味さは変わらない
顔が真っ赤なのを感じるが気にしない
野菜ジュースを飲む
口内を野菜ジュースで支配する
そして、残りのレモンハーブを呑み空かす
野菜ジュースの濃い味はは消え去った
だが、まだ野菜ジュースは残っている
すっかり酔っ払っている感じはある
野菜ジュースを手に取る
キャップは床に落ちたが気にせず野菜ジュースを飲む
酒はもうない
あるのは野菜ジュースだけ
酔っ払っているがゆえの顔の熱さ
気にせず野菜ジュースを飲み
そして、空かす
残った2つの味のヨーグルトケーキはそのままにする
近くにあるベッドに倒れ込む
エアコンのスイッチを消し
メガネを外し電気を消す
お休みなさい
作中に出てきた「アップルハーブ」などは、追々明かします。