表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/34

ステータスについて

「ステータス、オープン!」


 夢があって良いですね、うん、一度は言ってみたいです。あとは他にも、俺のターン!とか。


 今回の考察はステータスについてです

 ステータスとは、みんな大好きキャラクターの能力値です。

 筋力、知力、素早さ、器用さ、運などの肉体が有する能力の他、剣術、魔法などスキルに関するものがたくさんありますね。


 拙作『だからと言ってエタった話は酷くない?』の第一話にも書いたので省略しますが、筋力って何を表しているのでしょうかね?


 その次、知力ってIQのことですかね?

 レベルが上がると、どんな人でもアインシュタイン越えの知力を持つのはおかしくないですか?


 ゲームをプレイしていてもで、知力が上がったからと言ってゲームキャラが急に賢くなったりしませんよね。

 知力とは、単に魔法攻撃によるダメージ計算の為の要素、係数の一つに過ぎません。

 だからこそ、ゲームではレベル上昇に伴う魔法ダメージ増加の為に知力と言うステータスを上げる必要があるのです。


 故に、知力と言う単語を最初に使用したゲームデザイナー様が悪いってことになります……かね?


 それはさておき、そう言うことを考えた上で作家様達にはステータスについて今一度考えて頂きたいと、あくまでも私一個人として思う次第であります。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ