01_Track01
ここは年中、桜が咲くらしい。
私立桜統学園。ひらひらと桃色の花がおどる敷地を、鴨居 雛は足取り軽く歩いていた。
真新しいブレザーの制服は、すこし硬い。
この春から転入となるヒナは、高校2年生。
しかし、向かう先は中等部。中学生の校舎が並ぶ敷地。
「こっちでいいんだよな……?」
手首につけたブレスレット型のウェアラブル・デバイスが、ヒナの声に反応する。
《——目的地まで、10メートルになります》
道のりは合っている。ほっとしたヒナの目の先、目的地だと思われる建物の入り口で、ひとりの男性が立っているのが見えた。
すらりとした手脚の長躯。上質なスーツをまとった20代半ばの青年が、ヒナを捉えて目を細めた。
ざわ——と。
ひときわ強い風が吹き抜け、桜が舞う。
漆黒の髪。緩いクセの帯びた襟足が、青年の首筋をくすぐっている。
淡く微笑む顔は端整で、イケメンというよりも——CGのような。ヒナの人生において、これほど整った顔は知らない。
舞いおどる桜のなか、ひとつの絵画のような光景に、思わず思考が止まっていた。
呆けた顔で見つめ返すヒナに、その背の高い青年は微笑の唇を動かして、
「——待っていたよ」
(待っていた……?)
やわらかく滑らかな声が届き、ハッとした。
「あっ、案内してくれる方ですか? おれ、転入生の鴨居です。鴨居 ヒナです」
残りの距離は駆け足で。目の前にたどり着くと、いっそう身長差を感じる。(おれも将来的にはこれくらい背が欲しい)
案内の方——と尋ねてみたが、人が来るのは想定外だった。てっきり校内案内はロボットだろうと思っていた。
桜統学園は、IT企業でトップクラスの櫻屋敷グループが運営している。
『人は、人らしく、人のために』
そんな文言を掲げ、AIを最大限に活用し、雑務による負担を省いた——と謳う学校法人のわりには、普通に人が待機していた。
(櫻屋敷グループが、大げさに宣伝してるだけか……)
胸中で失礼なことを考えていて、一瞬ヒナは青年の自己紹介を聞き流していた。
「私は君の担任教員になる、櫻屋敷 弓弦——」
(——え)
ヒナの瞳が、大きく開いた。
青年——櫻屋敷 弓弦と名乗った担任が、ヒナの驚愕に気づく。
「……何か?」
「えっ……あ、櫻屋敷 弓弦……さんって、櫻屋敷グループ代表のお孫さんと同姓同名なので……びっくりだなぁ、と」
「同姓同名ではなく、私が本人だ」
——これが、櫻屋敷 弓弦?
心が震える感覚を、ごまかすように笑った。
「……ぼく、そんなすごい方に担任していただけるんですか? 学園生活が楽しみだな。……よろしくお願いします、櫻屋敷先生」
(名前、呼びづら)
いかつい苗字に、心の声で悪態をつく。よい子モードのヒナをスルーして、何故か担任の目はヒナのスクールバッグに向いていた。
ヒナが頭を下げたため、バックにつけたキーホルダーが揺れて目立ったのか。
「……キーホルダーって、禁止でしたっけ?」
「いや、許容されている」
じゃあなんで見てるんすか。なんて言えない。彼は、ヒナの将来に関わる内申を取り扱う。
へらりと笑っておく。
「これ、お守りなんです。桜を身につけてたら、どんなことも上手くいくって、転入試験の前にアドバイス貰って。サクラサク。合格の象徴だから……?」
ヒナも、肩にさげたバッグへと目を落とす。
薄いピンクのキーホルダー。百円ショップで見つけた、プラスチックの桜。
安っぽいけれど、施設の小遣いは限られている。生活品でも勉強道具でもない、ヒナにとって初めての無駄遣いといえる。
(セレブリティなエリート学園には、ふさわしくない……とか?)
勝手に担任の思考を推測していたが、ヒナの想像を裏切るように、
「——そうか」
優しく微笑んで、くるりと踵を返した。
校舎内に足を運ぶ担任の後ろ姿を、少しばかり呆然と見送りかけ……急ぎ足で追う。
指定された靴箱に靴を放り込んで、持参した上靴に履き替えていると、頭上から担任の声が、
「私の呼び名のことだが、多くの生徒に『サクラ先生』と呼ばれているね。櫻屋敷が呼びにくければ、そちらでも構わないよ?」
くすり、と。
上がった口角に、多少の意地悪さが見えた気がしたのは、ヒナの思い込みか。
「みんな呼びにくいなんて言うんですか?」
あははと笑い返しながら、内心どきり。
「……でも、ぼくもサクラ先生がいいです。桜の花、大好きなんで!」
敷地を埋め尽くすように舞い散る、桜の花弁。
櫻屋敷グループのロゴは、桜の形。
(おれは、媚びる!)
いっそキーホルダーも櫻屋敷グループを敬愛しているからって言えばよかったな。
そんなことを悔やみながら、教室までの廊下を進んでいく。
——なぜ、中等部なのか?
その疑問の答えが、この先に待ち受けていようとは。