表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/17

Day-1、ホスト宅


ホームステイ先──スミスティー宅はヨークの近郊にある3階建ての住宅街の1つにあった。

家が花屋を経営しているらしく、住宅の1階部分は全てが花屋になっており、残りの2階と3階が住宅スペース。

家の3分の1がお店になっているとは聞けば、少しは窮屈した暮らしなんだろうなと思っていた。

だけど、ここはイギリス。

日本──都会の一軒家とは造りそのものが違う。

2階だけでも充分すぎる広さだった。


「早くいらっしゃい」


「はい」


スミスティーさんに促され、会計スペースの先にある階段から2階に登る。

ステップも壁も全てコンクリートと作られた階段。

重い荷物を持っていることもあり、少し窮屈に感じた。


階段を登り、住宅スペースの2階に到達。

玄関で用意されていたスリッパに履き替え、廊下を真っ直ぐ進む。

リビングの場所はすぐに分かった。


この先にこれから1ヶ月間お世話になるホストファミリーの方がいる。


「よし、大丈夫だ」


初めてのコミュニケーション。

最初くらいしっかりやらないと。


大きく息を吐き、ドアノブに手をかける。

ここでノックをするか、少しずつ開けるべきだったのだろう。

だけど、あまりにも慣れない長旅。

そして、過度な緊張のせいだろう。

僕は勢いよくドアノブを引いてしまったのだ。


その直後だった──。


目の前で、パーンと高い音が鳴り響いた。

パラパラと花びらのようにふわふわと落下するちり紙。


「えっ……」


一瞬、心臓が止まったかと思った。

あまりにも突然すぎる状況。


クラッカーが鳴った。

その事実を飲み込むのにちょっと時間が掛かってしまったが、それも仕方ないだろう。


「……」


誰が予想しただろうか。

ドアを開けたらいきなり、クラッカーが鳴るなんて。


目をパチパチと開けたり閉じたりする。


部屋のリビング。

おそらく、歓迎会の会場なのだろう。

部屋の中央にある大きなダイニングテーブル。

机の上には大小のお皿並べられており、天井には『我が家へようこそ(Welcome to our home)』と日本語と英語の2か国語で書かれた幕が垂れ下がっている。


また机の近くにはここまで案内してくれたスミスティーさんと若い女性。

そして大柄な男性が立っていた。


「……」


一体どうなってるの?

状況がまったく読めない。

キョロキョロと四方を見渡していると「ようこそ」とテーブルの近くにいた若い女性──おそらくスミスティーさんのお母さんが声を掛けてきた。


「貴方が天城 晃介君ね」


「えっ……あっ、はい」


ウェーブ掛かった金色の髪を持つ若々しい女性。

瞳は紫で、身長は僕よりも少し高いくらいだ。


「今日から1ヶ月間、短い間だけど、自分の家だと思ってゆっくりして行って良いからね」


「はい。 よろしく……お願いします」


練習した通りにやらないと。

そんな強い思いが、バクバクと鼓動している体からなんとか声を出した。


「そんな畏まらなくて良いのよ?」


優しく告げ、また微笑む。

彼女の年齢から計算して、30から40代なんだろうがが、20代と言って過言でもない。

一言で言うなら、スミスティーさんは可愛くて、この方は綺麗であろう。

しかも包容力とでも言えばいいのか、とても優しそうな雰囲気だ。


まったく、母さんも見習って欲しい。

1日に1回はふざけているから。

今朝だって、変なことを言っていた。

どこかで聞き慣れた笑い声が聞きえたような気がしたが、おそらく気のせいだろう。


「分かりました」


礼儀正しく、練習した態度で。

心の中で大きく深呼吸し、彼女につられるようにニコッと笑顔を返した。


「じゃあ、全員が揃ったことだし、早速歓迎のパーティーをしましょう?」


──晃介君はそこに座ってね?

この家の主人に案内され、空いていた椅子を引く。

そしてゆっくりと腰掛けようとした時だった。


「My name is James nice to meet you」


大柄な男性が笑顔で手を差し伸べてきた。

ジェームズさんって言うのか?

突然の自己紹介。

しかも、英語だったから大雑把な内容しか理解することが出来なかった。


「えっと……nice to meet you?」


ここに来てはじめての英語。

ホストファミリーは全員日本語を喋れる。

そう思っていた矢先の出来事だ。

上手く喋れたか不安になる。

すると、斜め向こうから「こら? 先駆けはダメよ?」とお母さんの声がした。


「Oh, I’m sorry. But I want to know his name……」


なんと言っているのだろうか、

ごめんなさいくらいしか分からない。。

ただ、どこか申し訳無さそうな顔をしていた。


「まあ、良いわ。 名前は早めに知っておいた方が良いからね」


唐突に始まった自己紹介。


「じゃあ、トップバッターはこの家の主人でもある私からね」


わざとらしい咳をしてから語り始めるお母さん。


「私はフミエ・スミスティーよ。 名前からも分かる通り、日本人とイギリス人のクォーター。 そして貴方のお母さんであるサキとは大親友よ」


クォーターだったのか。

コクリと相槌。


「それとこう見えても学生時代に頃は成績優良者だったのよ」


お母さん──フミエさんは「えっへん」とした態度で自己紹介を終えた。

なんというか……とても独特的だった。


「じゃあ、次はキャシーちゃんね」


「……もう空港で名乗ったわ」


やる気がないのか。

淡々と告げるスミスティーさん。

母親とはまるで対照的。

たけど、フミエさんはそれを許さなかった。


「分かったわ」


本を閉じ、しっかりと前を向く少女。

やる気は無さそうでも、挨拶する時のその礼儀はちゃんとしていた。


「知っていると思うけど、私の名前はキャサリン・スミスティー。 歳は貴方と同じね。 あとは──」


そう言い、スミスティーさんは息を吸う。

彼女は唇に手をやり、何かを言おうと口を小さく開けていた。


早く続きを言いなさい?

そんな事を言わんばかりの表情のフミエさん。

すると、スミスティーさんは何かを察したのか、小さく息を吐いた後、静かに次の言葉を告げた。


「それだけね」


ドーンとズッコけた音が響いた気がした。


「ワタシはジェームズデス。ヨロシクオネガイシマス」


「あっ、はい」


なんだ。

日本語も喋れるんだ。

ちょっと安心。


「キャシーちゃんね……まあ良いわ。 そろそろ料理を持ってくるから。 2人ともそこで待っててね?」


「あっ、はい」


フミエさんとジェームズさんが席を立ち、リビングの奥へと向かっていく。

部屋には僕とスミスティーさんの2人が残された。


「……」


沈黙が部屋を制す。

僕はもともと無口な方だし、目の前に座っているスミスティーさんは本を読んでいる。

続きを読んでいるのだろう。

無言でパラっとページを捲っていた。


見すぎてしまったのだろうか。

彼女の「……何?」と言う鋭い視線が僕に刺さた。


「あっ、ごめん」


謝罪して、視線を他所へ向ける。

そのまま、別の場所を見ていれば良かったのだろう。


だけど──戻してしまったのだ。

チラリと正面を見てみれば、そこにはジーッとこちらを見つめてくるスミスティーさんの姿があった。


「……」


互いの視線がぶつかり合う。

今の僕はどんな視線を向けているのだろうか。


──視線を戻そう。

そう思った僕だったが、どうしたことか、彼女から目を外すことが出来なかった。

まるで引きつられているような。

あるいは、吸い込まれているような。

不思議な感覚だ。


「……」


僕と彼女の間に静かな時が流れる。


一体、どれくらい時間が経っただろうか。

1分?

あるいは30秒かもしれない。

時間さえ忘れてしまいそうな感覚。


しかし、そんな沈黙はすぐに打ち壊される事になった。


「あらら、一目惚れ?」と何処か嬉しそうな声が響いたのだ。

強烈な一言である。


一気に現実に戻された僕は咄嗟に別の方角を向き、彼女は視線を本に戻そうとする。

しかし、顔はそっぽを向いても、チラリと漏れていた視線は互いに合ったままだった。


「……」


気まずい。

僕もスミスティーさんも何も言わない。

ただ、彼女の母さんの「あらあら」と言う笑い声が部屋に漏れていた。


「まあ、時間も時間だし、そろそろ始めましょうか?」


どうやら、準備は整ったようだ。

「ほら、まずは乾杯しましょう?」とお母さんの一声。

しかし、スミスティーさんは「なんで私までも……」と嫌々そうにしていて、ジェームズさんは言葉が分からず、キョロキョロとしていた。


「じゃあ、乾杯」


チーンと4つのコップがぶつかる。


──ようこそ、我が家へ。

ようやく始まるんだな。

1ヶ月後はどうなっているのか。

今の僕には、まったく想像できなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白そうなので更新頑張ってください! [気になる点] 同じ話を7話と8話で投稿しちゃってます…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ