表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/17

Day-3、日曜の朝


翌日の日曜日。

昨日約束した博物館に行く日だ。

しかし、空模様はあまり良くない。

悪いと言った方が良いだろう。


「晴れだったらな……」


朝食後、部屋に戻っていた僕は思わずそんな事を呟いてしまった。


どんよりとしていた曇り。

幸いな事に朝のニュースキャスターによれば、雨が降ることはないらしい。(和訳して貰った)


曇りが嫌なわけではない。

雨が降るよりかはマシだし日光が無いから涼しく、汗も掻かない。

温度的には楽だろう。

だけど──。


「曇りか……」


重いため息。

昨日のリンとの約束。

せっかくヨークの写真を撮るのに、空が曇りなのは少し嫌であった。


「そろそろ行くわよ」


ふと、スミスティーさんの声が聞こえてきた。


「……待って」


「まだ、考えているの?」


──時間の無駄よ。

扉の向こうから響く彼女の声。


「……」


分かっている。

スミスティーさんの言う通りだ。

文句を言ったところで何も変わらない。

天気を変えるのは神様のお仕事。

僕1人ではどうしようもない。

起きてしまった事を嘆くよりも、どうやって写真を撮るかのついて考えた方がよほどマシだろう。


頭では分かっている。

だけど文句も言いたくなるものだ。

せっかく写真を撮る約束をしたのに。

曇りだなんて。

残念だ。


だけど、どうしようもない。


「すぐに行くよ」と答え、ベットから立ち上がる。


それからスマホをポケットに突っ込み、シェルダーバックを肩に掛け、ゆっくりと扉を開けた。


「遅いわよ」


「ごめん」


廊下に立つスミスティーさん。

どのくらいの似たような服を持っているのだろうか。

服装は昨日とほとんど同じだ。


階段を降り、リビングへ。

2階の1番大きいこの部屋ではフミエさんが皿洗いをしていた。


「いってくるわ」


「いってきます」


「あら。いってらっしゃい」とフミエさんの声。

今日もハイテンションだった。


どうやったら、毎日そんな元気が湧くんだろう。

今度訊いてみようかな。


更に階段を降り、裏口から家を出る。

外に出てみれば、案の定、空はどんよりとした雲模様であった。


「場所は覚えてる?」


「一応ね」


3回も通った道だ。

それに夜にスマホのマップアプリで目を通したから、ある程度は頭の中に入ってある。


「なら、少し急ぐわよ」


そう言って早歩きになるスミスティーさん。

昨日もそうだが、外国人ってどうしてそんなに速く歩けるんだろう。


「待って」と駆け足で追いつく。

どんどん先に進む彼女と、それを必死で追いかける僕。

我ながらひどい構図だ。

もしこれがデートなら、すぐに別れ話が飛んでくるかもしれない。


ヨークに来てから3日。

ある程度は慣れてきたが、ここだけは空港から何1つ変わっていなかった。


昨日訪れたミュージアム・ガーデンズを通り過ぎ、ウーズ川を越える。

そう言えば……。


「あそこって、確か博物館が無かったけ?」


確か……ヨークシャー博物館だっけ?

昨日のスミスティーさんの説明をちゃんと聞いていたから、すぐに思い出す事ができた。


独特な建物と広場の提案が絶妙にマッチしていたのを思い出す。

綺麗な建物だったし、写真を取れば、喜ぶかな?

それに、博物館なら是非行ってみたい。


だけど、現実は残酷。


彼女は静かな声で告げた。

「今は閉館中よ」と。


「……閉館?」


「来年までお休みなの」


「そう……なんだ」


残念。

天候といい、ヨークシャー博物館と言い、今日はついていないな。

内心で不幸を嘆きながら、橋を渡る。


目的地の鉄道博物館は、この橋からそれなりに近い場所にあった。

ヨーク駅まで繋がる大通りの途中で右折。

公園のような広場の間に作られた小道を進み、橋を潜り抜ける。


それから真っ直ぐ歩けば、2つの大きな建物が見えてきた。

赤レンガで作られた2階建ての建物。

この建物こそがまさにイギリス国立鉄道博物館だ。


──国立鉄道博物館。

国が建てただけあって、まだ朝の10時だと言うのに、多くの観光客で賑わっている。


「大きいね」


「それは……国立博物館よ?」


日本にもいくつかの大きな鉄道博物館があるけど、果たしてここまで大きな博物館はあるのだろうか。


リン用に、とスマホでパシャパシャと建物の写真を撮っていると、スマホの画面にちょっと変わったものが写り込んだ。


「……あれは?」


「あれ?」


ちらっと指差す。

その先にあるのは、道の脇に停められてあった機関車の形をしたバスなような何か。


「ああ、ロード・トレインね。 この博物館とヨークミンスターの広場を往復してるのよ」


「そうなんだ」


ロード・トレイン。

列車型のバスか。

それにしても、なかなか見ることにないバスだ。

それこそ、遊園地に行けばお目にかかれるくらいの。


「面白いね」


「帰りはあれに乗って帰りましょう?」


「そうだね」


その会話を最後に、その場を後にする僕たち。

本当はもう少し写真を撮りたかったけど、いつでも撮れる時間はあるし、急がないと混んでしまう可能性もあった為、移動することになったのだ。


道を進み、小さな広場に入って行く。

この先を進めば博物館の館内だ。


「何見たい?」


「……えっ?」


「何が見たいのって訊いてるのよ」


「何って……何があるの?」


鉄道博物館なんて言ったことが無いから全然分からない、

一応、ホームページは見たけど、全部英語でまったく分からなかった。

等身大の鉄道の模型でも置いてあるのだろうか。


「任せるよ」


「そう……」


ふと、右手に暖かい感触。

何だろうと見てみれば、スミスティーさんに腕を掴められていた。


──着いてきなさい。


ぐいぐいと駆け足で進むスミスティーさん。

普段(まだ会って3日目だけど)とは大違い。

積極的というか、何というか。


ただ「待ってよ」とも言えず、僕は引っ張られるように館内へと進んでいった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ