表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本気でバドミントン~恋になんて現を抜かしません!  作者: りほこ
第1章 春 Blooming 第2話 目標は高く?
6/41

1 もぐもぐタイム

「んっしょ……あ……」


 ガラガラと少し重たい体育館の扉を引くと、視界に広がった懐かしい景色。

 シャトルが飛び交い、ワックスのかかった床を靴底で鳴らす音に胸がときめいた。

 やっぱり私、バドミントンが好きだ。


「にしても、人数少ないなぁ」

「そもそも存在しなかった部ですからね。来年になら経験者も来てくれるかもしれませんよ一ノ瀬綾海(いちのせあやみ)さん?」

「わ! 二葉さんもう日誌届けてきたの?」


「ええそうです」と、二葉美鳥(ふたばみどり)さんはいつもの調子で眼鏡をくい上げする。


「さあ、こんなところで突っ立ってないで、私たちも早く着替えましょうか」

「うん!」


 Tシャツとハーフパンツに着替えた私たちは、先に来ていた四谷花林(よつやかりん)さんと伍井茉鈴(ごいまりん)さん、それから三波凜々花(みなみりりか)さんと合流する。三人は1コートに二対一で別れて打っていた。


「え⁉ かりん・まりんペアを相手に凄い! 三波さんって本当に初心者⁉」


 私がそう言うと、隣で二葉さんがしたり顔で頷いた。


「彼女の武器はフットワークの速さですね」

「フットワーク……ああ確かに、昨日の脚力はやばかったね……」


 三波さん・おびき寄せ作戦の時のことを思い出し、すぐに合点がいく。ついでにセバスのことも甦ってきて、もしかして彼から逃れるために付いた脚力なのではと、安直(あんちょく)な発想をした。


「とは言え、花林さんと伍井さんのお二人は、三波さんに力加減を合わせていらっしゃいますが。それにまだ打ち返す力が弱いですね。打ち方も雑ですし。他にも改善すべき点は多々あるので、1つずつ教えてあげましょう」

「うん。きっと知らないこともあるだろうからね」


 バドミントンはスピードスポーツだ。一球一球がとても速い。

 だからフットワークの速さが、勝敗の鍵を握るのである。つまり三波さんの武器は――


「大きな戦力でしょう?」


 二葉さんは嬉しそうな顔で、眼鏡をくい上げした。私はまた胸ときめく。


「うん! ほんと凄い! 三波さんっファイトー!」

「お嬢さまに声援をくださるとは、さすがは私めの女神、あやみんさまです……ありがとうございます」

「いやああああああ!」


 どこからともなく現れたセバスに耳元で話し掛けられ、私は恐怖のあまり壁側まで後ずさった。

 というか、あやみんって何⁉


「もうセバス! 付いて来ないでって言ったじゃないっ。それに私のあやみんちゃんに、気安く近付かないでくださる?」


 三波さんは懸命に動かしていた足を止め、ぷくぅと頬を膨らませる。

 ああそっか。二人の間で、共通のあだ名が出来ていたのね~……。


「ですがお嬢さま、これが私めの務めですので。それにタダーン♪」


 震える私を残して、他の部員のみんなは「わあ!」と声を揃えて歓喜した。

 いつセットされたかわからないアンティークテーブルの上には、クッキーやらマカロンなど、一口サイズのお菓子が並んでいた。


「良かったらみなさんでどうぞ。紅茶もありますよ?」

「じゃあせっかくですので……、みなさん頂きましょうか?」


 あ、いいんだ。


 登校初日から慌てて立ち上げた割りに、二葉さんはノリノリだ。

 というわけで、練習開始の時間までのんびりとお茶会をすることになった。


「何してるんだ、お前たち……?」


 けれどそれには、後から来た顧問の片寄(かたより)先生も、さすがに引いてしまうのでした。


「ん? 片寄先生の手に持っているそれって、もしかしてあれですか⁉」

「ああ一ノ瀬。試合に出るなら、これ必要だろ?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 部を設立! そして部活の始まる時間までお茶会を楽しむ面々。 楽しそうだな綾海ちゃん(/// ^///) しかし女子の部活ってどうしてこう素敵なのでしょうか。 いや違うのか!? これはりほこ様…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ