表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アディス級潜水艦、潜航せよ!〈6,270PV!!〉  作者: ジャポートエイリアン
4,特殊作戦傭兵部隊
13/39

#12 入港と改装

化物性能が怪物性能になっていっています。


もし、海で視かけた際は戦うのではなく逃げてください。(笑)

 エウランド皇国ロンメラ港に入港したアディス級潜水艦はそこで改装を行う事にした、改装内容は全長462・6メートルを463・7メートルに延長して全幅128・8メートルを129・9メートルに増やす。それにより基準排水量が238000トンから213800トンに増加する事で公試排水量も240000トンから224000トンに改装するという物だ。使用する機関炉も数を増やして魔導機関炉を4基から6基に増築すると同時に補助魔術式機関も8基から12基に変更すると速度が洋上時は20・5ノットと潜航時の27・6ノットが跳ね上がり、洋上時には23・7ノットを記録して更に潜航時も25・9ノットという快速を記録した。


 そして、変更点はそれだけでは無い。


 兵装も一新した事により自慢である40口径62・6センチ連装主砲塔3基6門の口径を2・8程大きくし砲身を2・4センチ長くし連装を3連装に増やした結果、42・8口径65センチ3連装主砲塔3基9門というもうこの世界に存在するどんな装甲でも弾けられない“化物火力”になった。


 主砲塔だけではなく、搭載魚雷数も増やし防御銃座として備えていた近接防御火器《CIWS》3基やボフォース40ミリ4連装機関砲12基48門、25ミリ連装機関銃12基24挺なども一新して近接防御火器《CIWS》3基とボフォース40ミリ4連装機関砲12基48門、25ミリ連装機関銃12基24挺、40ミリ単装機関銃13基13挺が増築された事により潜水艦ではなく潜水戦艦という艦種に変わった。


 ――よって、アディス級潜水艦からアディス級潜水戦艦に艦種が変わったのである。


 それにより、乗員表記も変更されて今までは艦長と副艦長、魚雷発射を担当する水雷長、ボイラーやタービンの管理を担当する機関長、海中を耳で捜索する電探ソナー長、空中や洋上を耳や目で視る電探レーダー長、艦長の示す場所へ船を操艦する航海長、主砲による砲撃や敵との距離を主砲に伝える担当する砲撃長、最後に敵艦から送られてくる電文や艦内放送を担当していた電信長という役職名だったが、これからは・・・艦長はそのままだが副艦長ではなく戦術長に変わり電探ソナー長ではなく魚雷攻撃や敵潜水艦を見つける事に特化した聴音手に変更し電探レーダー長ではなく目標ターゲットの位置や艦を中央にして全ての攻撃に反応する重要ポジションである電探長に変わり砲撃長を砲術長に、電信長から通信手へと変更する。


 ここからは内装の変化だ。


 21室もある居住区画を撤廃して、新しく創設した特殊作戦傭兵部隊《SPECIAL OPERATIONS MERCENARY FORCES》――通称、S,O,M,F,用の作戦指示室と救助活動用大広間、乗員たちの生活居住室を完備させた。さらに、今までは緊急脱出艇の6隻しか備えていなかったがS,O,M,F,を作った事により任務に使うための強襲支援舟艇《SBT-22》を5隻と緊急脱出艇を6隻増やして12隻、それと強襲揚陸用の舟艇《LCVP》2隻を装備する事にした。


  ○○〇


 当初、1年で終わると見積もっていた改装工事が思うように進まずに3年が経過してしまった。

 これによって、ナームス傭兵国に無条件降伏する形でエウランド皇国が敗戦した。エウランド皇はナームス傭兵国のネヴァダやペンシルベニアになす術が無かったのだろう。おまけに、噂ではエウランド皇国内に密告者スパイが居たらしい。


「・・・なんとも、言えないな」

「そうだろぅ?アンちゃん、俺もこの国が負けた時には――」

「ああ、いや・・・そう意味では無いですよ?“救世主”がいれば」

「あ、ああ・・・。あいつらが居たら、負けていなかったのかもなぁ。――おーい、お替りだ!」


 バーでカウンターに座って麦茶のような色をした水をチビチビ飲んで敗戦を伝える号外を呼んでいる男の溜息ためいきのような声を聞いた常連客と自称する男性客と話し込んでいた。


 その時、チビチビ飲んでいた男は号外を折りたたみバーテンダーに「この号外、持って帰っても良いかな?」と聞きに行き、静かにうなずいたバーテンダーに「ありがと、これはチップだから。受け取って」とまだ少し残っているコップの中に何かを落して帰って行った。


 帰り際に「待って!」と呼び止められたので振り向くように「ん?」と聞くと、バーテンダーが先程飲んでいたコップから1枚の金貨を取り出して「貴方はもしかして・・・」と聞いて来たので俺は「今日が最悪なら、明日は最高の日になるはずだろう」と言ってフードを被り賑わう繁華街へ姿を隠していった。


 ナームス傭兵国領旧エウランド皇国ロンメラ港にやって来たフードを被った男は光学迷彩機能で隠れているアディス級潜水戦艦に乗船して中に入るとフードを脱ぎ捨てて発令所にある艦長席に腰を掛けた。


「お帰りなさい、兄様」

「ただいま、レイ。早速だが、ナームス傭兵国に負けたエウランド皇国の現状は最悪しか言えないものだな」

「そうですね・・・。おまけに郵便物は全て、検閲けんえつされるなんて」

「ああ。・・・あ、レイ」

「はい?」

機関長ティルスに聞いてくれるか、今すぐに動かせられそうかを」

「了解です」


 この男の名はノヴェラス・ディルス、アディス級潜水戦艦の艦長である。そして、レイと呼ばれた女は艦長ノヴェラスの実妹で戦術長のレイクッド・ディルスである。


  ○○〇


 エウランド皇国と共にエルドリア海を挟むように存在しているのがナームス傭兵国であり、ニホンジンと呼ばれる異世界からの勇者を召喚した国である。召喚された勇者の名は村雨むらさめあきら、高校2年生の軍艦大好きボーイらしい。


「やっぱり、アメリカ軍艦は最高だよぉ!何といっても、ネヴァダ級やペンシルベニア級なんかはあのパールハーバーも耐えしのいだふねだし・・・って、申し訳程度に召喚したフレッチャー級駆逐艦の1番艦であるフレッチャーとアリゾナとオクラホマを損失かよ・・・」

「まぁまぁ、エルドリア海の“鉄鯨”という決めつけは」

「――そうだよなぁ・・・、噂通り“鉄鯨”だったら俺の手で沈めてやる‼」


 ナームス傭兵国の国都ナードでは、旭と旭によって召喚された第三帝国のエルネス・ドゥワッセムが露店巡りをしている頃。ナームス傭兵国沖を哨戒中だった5インチ両用砲塔を装備したBB-36のネヴァダとBB-38のペンシルベニアは、雷撃攻撃を受けていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] この長さだったら後ろに飛行甲板を取り付けて艦攻などが出撃できる戦艦型潜水空母にすれば最強になりますよw [一言] これってまだ完結してませんよね?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ