表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
125/150

fireworks

大変お待たせしました。続きです。

-side 田島亮-


 17度目の秋。記憶を失った時から数えると、2度目の秋。そんな少しばかりの暑さが残る季節に俺は、河川敷にて3人の友人たちと肩を並べて夜空を見上げていた。


「「「「おぉ〜」」」」


 胸に直接ズシリと響き渡るかのような轟音と共に1発目の花火が上がった。それに呼応して俺たちは感嘆の声を漏らし、ポカンと口を開けて花火を眺める。


「ふふ、秋に見る花火もなかなか良いもんだねぇ」


 右隣に座っている唯が、不意に耳元で囁いた。


「お、おう、そうだな。でも、その......急に耳の近くで話すのはやめてくれ。俺、耳弱いんだよ」


「ふーん、そうなんだ。それは知らなかった」


「ま、まあ、とりあえず耳打ちはナシな。くすぐってぇから」


 と、1つ注意喚起をして俺は再び夜空を見上げようとしたのだが--


「ふぅー......ふぅー......」


「ちょわあっ!?」


 なんか、急に吐息が左耳を直撃した。


「あははは! 亮って本当に耳弱いんだね! おもしろーい!」


 イタズラが成功したのが嬉しいのか、まるで子供のように無邪気な笑みを浮かべる唯。


「お、お前......人がやめろって言ったばかりだってのに攻撃してくるのやめろよ......」


「えへへ、私に弱点を教えた亮が悪いんだよ? そんなの、攻撃したくなるに決まってるじゃん?」


 まさに花火が打ち上がっている真っ最中だというのに、唯は浴衣の袖を口元に当ててニヤリと悪戯な笑みを浮かべ、こちらを見つめている。


「......はぁ、お前って本当によく分かんないヤツだな。最近元気が無かったから少し心配してたのに、すぐこうしてテンションが戻るんだからよ」


「いやー、それはなんていうか......ね? 亮と1日遊んでたら吹っ切れたっていうか、なんていうか。亮と出会ったばかりの頃は何も考えずに、こうやって隣に居ただけだったなーって思って。それを思い出したら.......さ。なんか色々考えて悩むのがバカバカしくなってね」


「......そうか」


 唯が何に悩んでいたのか。何を考えていて、何が吹っ切れたのか。俺としては正直、気になるところではある。しかし、その全てを問いただすのは無粋というものだろう。俺は多くは告げず、単調な相槌を返すのみにとどめた。


 再び顔を上げて夜空に目を戻す。すると強烈な音をあげて上昇した火炎が、パッと開き、儚く消え散っていた。豪快さと共にどこか切なさも内包するソレは、その名の如く花のような煌めきを川の水面に反射させ、幻想的な景色を作りだしている。


 ふと左隣に目をやると、そこには肩を寄せて寝息を立てているバカップル、もとい、翔とキャサリンの姿があった。久しぶりの再会を果たした彼らもきっと、俺と唯のように祭りではしゃいでいたのだろう。花火を見ないのはもったいない気もするが、疲れて眠っているところを起こすのも申し訳ない。なかなか微笑ましい光景だし、そっとしておくとするか。


 ザッと周囲を見回したところで、再び夜空に目を戻す。相も変わらず光っては消え、光っては消えを繰り返す花火を目に焼き付けながら思い返すのは、やはり今回の秋祭りのことだった。


 私服姿の唯、そして浴衣姿の唯はユニフォームを着て走っている時とは本当に別人のようで。才ある故に生じる悩みを抱えつつ必死に頑張っているアイツも、祭りに来ればカキ氷で舌を赤くしたり、出店を見てはしゃいだりする普通の女の子なんだな、と。そんな当たり前のことを今更実感した。


 今までは距離が近すぎて考えたこともなかったが、唯にもまだまだ俺が知らない一面があるんだな、と。なんだか寂しいような、嬉しいような。複雑な気分になった。


「ねぇねぇ、亮? どうだった? 今日は楽しかった?」


 顔はこちらに向けず、夜空を見上げたまま。俺の思考がちょうど一区切りしたところで、唯が声をかけてきた。


「......ああ、楽しかったよ」


「ふふ、なら良かった」


 そんな何気ない会話を交わしつつ空を眺めていると、花火が打ち上げるペースが段々と早くなってきた。花火の残弾も少なくなり、いよいよ秋祭りもフィナーレといったところだろうか。


 この連休が終われば、来週は修学旅行の準備が始まっていく。アリス先輩への告白の返事も含めて、やることや考えることがいっぱいだ。きっとこれからの日々は今まで以上に忙しなく、そして一瞬で過ぎていくのだろう。


 



 そうやって自分に訪れるであろう未来をぼんやりと考え、最後の花火が消えゆく様を見守った刹那。秋の終わりを告げるように、今朝より少しだけ冷ややかな風が、俺の頬をかすめていった。

これにて秋祭り編は終了です。

次回からは修学旅行編が始まります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] さて、やっぱり花火って魅力的な景色を夜空に打ち上げるのですが、そこんところの描写がきれいで思わずおぉ〜っと思いました(^^) ってか、自分が書き手に回ることがなかったら、きっと「凄いな〜」…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ