表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
125/150

物語のスピード

 物語には速さがある。

 ポンポンと勢いよく進んでいく物語もあれば、ゆっくりと進み、じっくりと丁寧に描写された物語もある。


 基本的に、僕はスピードが速い方が好きだ。他の人の本を読んでいる時もそうだし、自分で書いている時も同じ。だから、ちょっとテンポが遅くなってきたりマンネリ化してくると、すぐに退屈に感じてしまう。

 自分で小説を書いていても、「これはダラダラしてしまったな」と感じると、すぐに次の展開に移ってしまう。あるいは、急激に時間を進めてみたりする。


 なるべく短い文章でまとめようとする意図も、そこにある。

 全く同じ内容を長い文章で書いてしまうと、テンポが悪く感じてしまう。逆に短い文章でまとめると、テンポよくサクサク進んでいく感じがする。


 ただし、これは欠点でもある。

 短い文章は説明不足になりがち。また、読者の想像力に頼りがちにもなる。作者としては、「当然そんなコトは考えているよ」という部分さえ、読者には全く伝わっていなかったりもする。

 テンポよい物語・短い文章も、良し悪しである。


 ここ最近は、以前よりも丁寧な描写を心がけるようになってきた。また、昔に比べれば、物語のスピードも落とすようにはしている。

 それでも、自分で書いていて退屈さを感じると、急激に話を進めてみたりする。そのクセは直ってはいないようだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ