キャラクターのネーミングについて
正直言って、僕は名前をつけるのが苦手である。
人の名前とか、物の名前とか、街の名前とか、そういったものが。
とはいえ、終わってみれば、「お、結構いい名前になっていたじゃないか!」というコトも多い。
では、何が苦手なのか?それは、時間がかかるのである。何日も何日も考えて、ようやく1人のキャラクターの名前が決まる。長い時には1人の登場人物に名前をつけるのに、何年もかかってしまったりする。その間、物語は書き始められない。あるいは、書き進められない。
ちょっとした小役の名前ならば、適当につけてしまっても構わないのだが、主人公クラスとなるとそうはいかない。全然、話が違ってくる。なので、時間がかかるのだ。
それでも、ここ数年の修業の成果か、名前をつける能力もだいぶ上がってきた。かなりの短期間で、それなりに満足いく名前をつけられるようになってきた。数時間とか、せいぜい数日とか、そのくらいの短期間で。
今回、新作を書き始めるにあたって、主人公の名前を“勇者ああああ”にするつもりだった。
けれども、それだとさすがに安直過ぎるし、他に使っている人もいるだろうから、やめにした。それで、次に考えたのが“勇者んんんん”だった。これは、悪くないと思った。ただ、声に出して読んでみると、非常に読みづらい。で、ボツにした。
結局、50音表を横に読んで、“勇者あかさた”に決めた。ひらがなだと、ちょっと格好が悪い。なので、カタカナに変えて“勇者アカサタ”最終的にこれで決定!
それに対して、“女勇者ハマヤラ”というのも出てくる。“あかさたな”に対して“はまやらわ”というわけだ。メインヒロインらしさが出ていると思う。
この後、もう2人程、似たような名前のキャラクターが登場する予定。どんな名前と役割になるかは、今後のお楽しみに♪
それ以外のキャラクターに関しては、もっとまともな名前をつけるつもり。