表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゆりたちの交換日記  作者: 日々一陽
第1章 みずいろの贈り物
4/35

第4話

 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


 午前の授業中、千鶴はずっと「あのこと」を考えていた。

 結希さんは否定したけど、「家庭教師」という言葉には他の意味がある気がして仕方がないのだ。

 ただ、私が知らないだけで――


 導かれるように飛び込んだこの学園は、母の母校だった。

 幼い千鶴は、昔の話をするお母さんの柔らかな顔が飛びきり大好きだった。

 中3の夏、担任の先生に「遺児特待制度」のことを聞いた時には、あまりの条件の良さに夢ではないかと頬をつねった。もちろん痛かった。友達に令女志願者はいなくて、ひとりぼっちは寂しかったけれど一大決心をした。英単語を詰め込んで、数学の公式も詰め込んで、化学記号も歴史年表も詰め込んで、面接に備えて慣れないお嬢様言葉までをも詰め込んで高いハードルを飛び越えてきた。


 けれども。


(私はまだこの学園のこと、何も知らないんだ――)


 万里子さんへの返事はイエスかノーか?

 結希さんは、当然イエスだと決めつける。


「そう言うものなの?」

「そう言うものよ! たまに断る人もいるけれど、クルールっていいものよ。ルージュとノワールって単なる先輩後輩じゃないもの。令女のゆりになったからには、経験しない手はないわ。それにお相手は姫さまでしょ。どこに不満があるというの? ほら、ツインテールの七海ななみさん、吹奏楽部の後輩に申し込まれたんですって。道理で最近、お肌がつやつやのピッカピカだと思ってたのよ。きっと美容にもいいんだわ。羨ましい」

「そう言う結希さんは?」

「言わないで」


 泣いたふりをする結希さん。彼女は去年・ルージュの時には大好きなノワールに思いの丈を書き綴っていたらしい。だから、自分の経験もあって交換日記を勧めてくる。


「それにしても千鶴さん、とんでもない大物を釣り上げたわね」

「エビがタイを釣った、みたいな?」

「エビが釣ってどうするのよ」

「だって、わたしはエビだもん。それも安い輸入物」


 万里子さんは「かの」ミサキ電器のご令嬢。自分なんかが釣り合うとは思わないし、周囲の目にだってそう映っているに違いない。

 それに「家庭教師」のこともある。

 結希さんの言うとおり、クルールはきっと素晴らしい関係なのだろう。千鶴だって憧れている。そうじゃなきゃ、こんなに気持ちは高揚しないし悩まない。けれども私は何を期待されているのだろう? 応えきれないのに闇雲に受け入れるのは失礼だ。そう思うと、どうしてもこだわってしまう。


 家庭教師とは、家庭に招かれて学校の勉強などを教え、対価を頂く―― 一般にはそういう意味だ。でも、それ以外に意味はないのか? 国語辞典を見ても「家庭教師」と言う項目はないし、スマホで調べようにも、そんな高価なものは持ってない。ま、持っていたとしても学校では使用禁止なんだけど。


 実は、千鶴にはひとつの推理があった。

 でも、それは邪推。

 根拠もなければ裏付けもない。

 だから千鶴は悩みに悩んだ。


(もう、こうなったら本人に聞くしかない!)


 それが一番間違いのない方法だ。

 善は急げ、思い立ったが大安吉日。

 さっそく昼休みに行動しようと千鶴は決意した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ご意見、ご感想、つっこみ、お待ちしています!
【小説家になろう 勝手にランキング】←投票ボタン
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ