表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

僕には死、君には夢を見るということ

作者: 奈瀬理幸

 空が、濃い紫色に滲む。

 水平線は、ほんのりと白い。

 もうすぐ夜が明ける。


 夜中、さんざん海を狂わせた嵐はもういない。

 ただ穏やかな朝ぼらけ。

 そのうち日が昇り、辺りをオレンジ色に染めるだろう。


 波打ち際には、少年が一人佇んでいる。

 誰もいない砂浜で、まだ冷たく透明な波に足を濡らしている。


 やがて少年は歩き出した。

 波の音に包まれ、潮風に吹かれながら。

 足下には、海の底から運ばれてきた石や貝の殻や珊瑚の欠片が散らばる。



 ふと、少年が足を止めた。

 そして何かを拾い上げる。

 初めて見るそれは、少年の手の中できらきらとまたたいた。


 丸というにはいびつな、それでいて角はなく。

 石にしては薄すぎるが、貝よりは厚い。

 すべらかな表面は、珊瑚のものでもない。


 不思議なそれは、透かしてみると七色にきらめいた。



 そのとき、遠くの砂がきらりと光った。

 その光に誘われて、少年は砂浜を駆けていく。

 波が、シャラシャラと音を立てた。


 光へ近づくにつれ、少年の顔もほころんでいく。

 駆け寄って拾い上げた新たな光は、さっき見つけたものと同じ、七つの色。


 二つとないようなものへの喜びと、それが一つだけではなかったことの喜びが、少年の胸に弾ける。

 波打ち際に、笑い声が零れた。



 ──パシャン。


 不意に、音が聞こえた。

 波のものではない。

 もっとしなやかで、ずっと小さな響き。


 少年は二つの光をポケットにしまうと、耳を澄ませた。

 ここは、砂浜と岩場の境。

 辺りは打ち寄せる波の音で溢れている。


 ──パシャン。


 再び聞こえた。

 おそらく、向こうの岩の陰から。

 少年は、その岩の方へ歩いていった。


 この辺りには波はきていない。

 なのに、周りの岩々が湿っている。

 潮が満ちれば、ここは海の中なのだ。


 ──パシャン。


 三度目の音。

 近づいているはずなのに、だんだん遠くなっていくようにも聞こえる。

 岩にたどりついた少年は、その陰をそっとのぞきこんだ。





「じゃあ君は、海に落ちた鳥を助けてここへ?」

「うん。でも波が強くて、気を失ったんだ。起きた時には取り残されてて」

「どうすれば帰れるの?」

「待っていれば、海が迎えに来てくれるよ」


 岩陰で、同じくらいの年頃の少年が二人、話をしている。

 一人は黒髪。

 もう一人は、金色の髪。


 黒髪の少年は、さきほど七色の光を拾った少年。

 金色の髪の少年は、さきほどまで聞こえていた音の正体。



 黒髪の少年が岩の上から顔を出したとき、金色の髪の少年は、青白い顔で横たわっていた。

 声をかけてみると海の水がほしいと頼まれ、黒髪の少年は、岩と海を何度も行き来した。

 今、金色の髪の少年は起き上がり、顔色も良い。



「そういえば、君の名前は? 僕はターナー」

「僕はビーノス。助けてくれてありがとう」


 金色の髪のビーノスが礼を言うと、黒髪のターナーはにっこり笑った。


 二人の外見は、全く違う。

 ターナーの瞳は森のように深い緑色で、ビーノスの瞳は海のように澄んだ青。

 ターナーの頬は淡い薔薇色であり、ビーノスの唇は燃えるような紅だった。


 そして、手足が長く、すらりとしているのがターナー。

 腰から下がきらきらと七色に光る鱗におおわれて、その先に魚のように大きな尾びれがついているのが、ビーノス。



 二人が初めて交わした言葉は、互いに「君は誰?」であった。


「僕は、人間……」

「……僕は、人魚」


 二人は同じく少年であったが、ターナーは人間で、ビーノスは人魚だった。

 出会った瞬間はお互いに驚いたが、二人はもうとっくに友達だ。


 それから二人は、いろいろな話をした。

 ターナーの話はビーノスにとって知らないことばかりであったし、ビーノスの話はターナーにとって不思議なことだらけだった。

 時間がたつのも忘れて、二人はずっと笑いあった。



 太陽が空高く昇った頃、二人に波しぶきがかかった。

 ターナーが指差すと、ビーノスも嬉しそうな顔になる。

 海が、すぐそこまできていた。


 ビーノスが、ひらりと海へ飛び込んだ。

 ターナーは岩から身を乗り出して、海面に顔を近づける。

 海の中に、きらきらと水をまとって泳ぐビーノスの姿が見えた。


 何度か行ったり来たりしたあと、ビーノスはターナーのもとに戻ってきた。


「見て、ターナー。海が迎えに来てくれた」

「よかった。泳いでるビーノスは、すごく綺麗だね」

「ターナーのおかげ。ありがとう」

「僕もそんなふうに泳げたらいいのに」

「僕が隣にいる。一緒に泳ごうよ」


 そう言って、ビーノスは手を差し伸べた。

 ターナーは迷わずその手をとると、勢いよく海に飛び込んだ。



 泡が、ふわりと体を包んだ。

 ターナーの指先に、ビーノスの指が絡む。

 そのまま優しく引き寄せられて、ターナーは目を開けた。


 海の中は、信じられないほどの青。

 そして、どこまでも広い。

 初めて触れる鮮やかな世界に、ターナーの胸は高鳴った。





 水はあたたかく、軽い。

 いたずらな波が、髪をもてあそびすりぬけていく。

 すぐ隣では、まるでこの海を切り取ったかのような、美しい瞳がこちらを見つめていた。


「ビーノスは、いつもこんな世界を見てるんだね。君の瞳と同じ色の」

「海からも、陸にあるあの森が見えるよ。ターナーの瞳はその色だね」


 二人は微笑みあい、それから海面へ上がった。


「水の中って綺麗だね。驚いた。ずっといられればいいのに」

「僕もそう思う。陸の上は素敵だよ」

「どっちもだね」

「うん」


 二人はしばらく、ゆらゆらと浮かんでいた。

 空には太陽が輝き、頭上を鳥が飛んでいく。

 ふとターナーが言った。


「僕は水の中だと息ができないけど、ビーノスは平気なの?」

「うん。僕は、水の中でも水の外でも大丈夫」

「海の水で元気になるのは、人魚だから?」

「うん。僕たちは海の一部だから」

「陸の上でも、水があったら平気なの?」

「ううん。陸にいる時間が長いほど弱くなるし、海から離れるほど苦しくなるっていわれてる」

「人魚って、たくさんいるの?」

「うん。海の中の、もっとずっと奥に、僕たちの王国があるよ」

「みんな、ビーノスみたい?」

「うん。でも、みんな色が違うんだ。僕と一緒の人魚もいないよ」

「みんな言葉を話すの?」

「うん。人とも魚ともクジラとも、鳥とも貝とも珊瑚とも。水だけが言葉を持ってない」

「どうして?」

「言葉は必要ないんだ。僕たちは海の一部だから」



 太陽が傾き、海が一面オレンジ色に染まった。

 溢れるような夕焼けの中、手を繋ぐ二人には、潮風さえ甘く感じられる。


 やがて、水平線は最後の光を放つだろう。

 そしてまた、濃い紫色が世界をおおうだろう。


「帰ろうか。砂浜まで送るよ」

「また会いたい。会える?」

「呼んで。僕はどこにいても聴こえるから」

「どうすればいいの?」

「貝殻を、水の中で吹いてほしい」

「わかった。じゃあ、明日」

「うん。またね」


 二人は波打ち際で別れた。

 ビーノスは、何度も何度も振り返りながら海の中深くへと潜っていく。

 ターナーは、手を振っていつまでも見送った。


 一番星が、二人のあいだの空に現れた。



 翌朝の海は、とても凪いでいた。

 黒髪の少年が、浜への道を駆けてくる。

 その胸に、一晩はどれほど待ち遠しかったことだろう。


 砂浜へ降りたターナーは、貝殻を探した。

 夫婦貝、片貝、巻き貝、角貝、渦貝、三角貝、扇貝、光貝、花貝。

 数えきれない貝殻が、波に濡れ、朝日を受けて光っている。


 どの貝にしよう。

 ビーノスは、水の中で吹いてと言っていた。

 やっぱり、巻き貝だろうか。


 ターナーは、すぐそばに落ちていた白い巻き貝を手に取った。

 そして、海に入る。

 息を吸い、貝殻に唇をあて、ふーっと吹いた。


 音は何もしなかった。

 ただ、泡が出て消えた。

 ターナーは海を見つめて、待った。



 ──パシャン。


 音が、聞こえた。

 昨日と同じ辺りから、昨日より強く。

 ターナーは、あの岩へ向かって走り出した。





「すっぱい……」

「ここ、ここが甘いよ。──ね?」


 ターナーとビーノスは、波打ち際に寝転んで果実を食べている。

 二人がいるのは、小さな洞窟。

 さきほど、岩場を探検していたら見つけたのだ。


「これは、プラムっていうんだ」

「プラム?」

「うん。赤いところが甘くて、黄色いところはちょっとすっぱいの」

「森にはこんなものがあるんだね」


 ターナーは、今朝森で採ってきたばかりの実を、ビーノスに手渡す。

 ビーノスは不思議そうにながめてから、ぱくりとかじる。

 海の中に果実はない。

 滴る果汁も溢れる香りも、ビーノスは初めて味わう。


「ほかにももっといろんな実がなるんだ。ベリーとか、チェリーとか、ナッツとか。色もたくさん」

「色?」

「うん、綺麗だよ。季節になったら採ってくるね」

「魚や珊瑚の卵みたいなんだね」

「そうだね。僕見たことないけど、こんな感じなら、きっとそう」


 そう言って笑うターナーの手には、大粒の綺麗な玉がいくつも乗っている。

 それは、白、薄桃、藤、翠、金、銀、黒の真珠たち。

 ビーノスが海から持ってきてくれたものだ。


「綺麗だね。こんなのがいっぱいあるの?」

「うん。姉さんたちがよく髪につけてる」

「すごいや」


 ターナーは、髪に真珠の飾りをつけた、ビーノスのように美しい人魚たちを思い描いた。

 海の中を自在に泳ぐ、色とりどりの人魚。

 その人魚がたくさんいる、海の中の王国。


「行ってみたい。ビーノスが住んでる人魚の王国に」

「ターナーも、水の中で息ができればいいのにね」

「そうだね。でも、人間にはむりだよ」

「そっか」

「ああ、僕、人魚になれたらな」

「……そう思うの?」

「うん。そしたら水の中だって平気だし、ビーノスともずっと一緒にいられるでしょ?」

「なれるかも……しれない」

「え?」


 ターナーは、ビーノスを見つめた。

 ビーノスも、ターナーを見つめ返す。

 ターナーは首をかしげた。


「なれるかも、って?」

「ターナーが人魚になれるかも……ってこと」

「どういうこと?」


 ビーノスは、ターナーに話して聞かせた。

 人魚の王国に伝わる、一番古い物語を。


 それは、人魚のはじまりの物語。

 それは、冷たく美しい、恋の物語。

 そしてそれは、人間が人魚になる物語──。





 むかしむかし。

 まだ地の海に人魚がいなかった頃。


 天の海に一人の魚神がいました。

 天の海から地上をながめていた魚神は、あるとき一人の人間に恋をしました。

 人間も美しい魚神に魅せられ、二人は恋仲になりました。


 天の海で生まれた魚神は、永遠の命をもつ神々の一人でした。

 ですが、地上で生まれた恋人は、限りある命をもつ人間です。


 魚神は恋人が老いていき、やがては死に別れていくことを嘆きました。

 人間も自分だけが老い、やがては魚神を残して死んでしまうことを嘆きました。


 魚神は、恋人を自分と同じ不老不死にしてもらえるよう、天の大神に願いました。

 大神は答えました。


「死すべき定めの人間は、我々神と同じ不老不死にはなれない」と。


 魚神は悲しみに暮れました。

 美しかった鱗は色褪せ、体は艶を失い、瞳に涙が溢れない日はありませんでした。


 変わり果てた魚神の姿を哀れみ、大神は言いました。


「それほどまでに願うのなら、そなたは神の座を、その人間は魂を捨てることで、そなたたちをともに生まれ変わらせ、巡り会わせよう。ただし、そなたたちに記憶は残らない。再び恋に落ちるかどうかは、そなたたち次第」と。


 二人は、大神の言葉に喜んで従いました。


 魚神と人間は、人魚として生まれ変わりました。

 そして、地の海で出会いました。

 前世の記憶はありませんでしたが、二人は互いに惹かれあい、愛しあうようになりました。


 二人は地の海に王国を創り、子宝に恵まれ、末永く幸せに暮らしました。

 こうして地の海には人魚が生まれたといわれています。





 物語を話し終え、ビーノスは言った。


「ただ人魚のはじまりを伝える話だと思ってた。けど、もしこの物語が、人間が人魚になれるってことを教えてくれてる話だったら?」

「僕も、人魚になれる……」


 ターナーが、呟いた。

 ビーノスはうなずく。

 そして、続けた。


「海の中には、神様に一番近い場所っていわれてるところがあるんだ。二人でそこに行けば……」

「神様に会えて、願いを叶えてもらえる?」

「もしそうだったら、僕たちずっと一緒にいられるよ」


 ビーノスは、ターナーの手をとった。

 その手を握り返したものの、ターナーは少し考え込んでいる。

 ややあってから、ターナーはビーノスに聞いた。


「その神様に一番近い場所って、どこなの?」

「海の中の、すごくすごく深いところっていわれてる」


 ビーノスの答えを聞いて、ターナーは肩をすくめながら言った。


「なら僕、まずその場所に行けないと思う」

「あ……そっか」


 人間は、水の中では息はできない。

 当たり前であり、どうにもできないことに、二人は黙ってしまった。

 小さくため息をつくビーノスに、ターナーは笑いかけた。


「でももし本当にできるなら、夢みたいな話だね」


 そのとき、浜から物音が聞こえた。



「なんだろう。誰か来たのかな」


 穏やかだった海岸が、騒がしくなっている。

 ターナーは、洞窟の入り口から浜の様子をうかがった。


 浜辺に現れたのは、毛皮を着た大人たち。


「狩人だ。ビーノス、隠れよう」


 ターナーは、とっさに、ビーノスを水の中へ引っ張りこんだ。

 海はほんの少しざわめき、そして二人を隠した。

 ビーノスが尋ねる。


「誰?」

「生き物を捕まえる人間だよ」


 ターナーは小声で答えた。

 二人は海面から頭だけ出し、浜辺の狩人たちを見た。

 不思議そうな顔のままのビーノスが、また尋ねる。


「どうして捕まえるの?」

「売ってお金にするためだよ」


 ターナーは真剣な顔で言った。

 ビーノスはきょとんとして聞いている。


「狩人は、ちょっとでも綺麗だったり珍しいものを見つけると、捕まえて売ってしまうんだ。ビーノスが見つかったら大変だ」

「どうして? どうなるの?」

「こんなに綺麗なんだもの、きっと捕まってしまう。それに、人魚なんて、人間は誰も見たことないはずだよ。僕だって初めて会った」

「僕も、会ったのはターナーが初めてだからよくはわからないけど、狩人もターナーと同じ人間でしょ? そんなこと、あるかな」

「陸には優しい人間ばかりじゃなくて、怖い人間だっているんだ。人魚の世界では、人間はどういう生き物っていわれてるの?」

「物語がいくつかあるけど、怖い人間なんて出てこないよ。そんなに心配しなくても、見つからなければ大丈夫だよ」

「大丈夫なもんか。ビーノスは人魚なんだよ。もし捕まって、閉じ込められたらどうするの? 二度と海を泳げなくなってしまうかもしれないんだよ」

「そんなことないよ。大丈夫、落ち着いて」

「何されるかわからないじゃない。陸のどこか遠くに売られてしまったら? 何かひどいことされたら? もしも……もしも、殺されたら?」

「そんな。人間がそんな生き物なわけ──」

「人間は、綺麗なものと珍しいものが大好きで、すごく勝手な生き物なんだ。隠れるだけじゃだめだ、逃げて。人魚の王国に帰って。ここは危険だよ、ビーノスがいていいところじゃない。もう来ちゃだめだ」

「ターナー」


 ビーノスが驚いて声を上げた。

 ターナーは、唇をきゅっと結んでいる。

 それから、ビーノスをまっすぐに見て言った。


「僕のせいで、僕に会いに来たせいで、ビーノスが見つかって捕まるなんて、そんなのいやだ。だからもう会わない」

「ターナー……」

「ここには二度と来ちゃだめだ。僕ももう……呼ばないから」

「そんな……」


 ビーノスの頬を、涙が伝わった。

 大粒の雫が、次々と溢れて落ちていく。

 それはまるで、透明な真珠。


 息を呑むほど美しい、その姿。

 ターナーは思わずその頬を両手で包み、口づけをした。

 それから言った。


「僕ら人間は、ずっと愛してるって約束するとき、こうするんだ。僕、ビーノスのこと、ずっとずっと大好きだよ」


 そしてもう一度口づけた。

 ビーノスの頬を伝う涙が、ターナーの唇に触れる。

 優しい、海の味がした。


「人魚でも、涙はしょっぱいんだね」

「僕たちは……海の……一部だから……」


 ターナーはビーノスを抱き締めた。

 肩を震わせながら、ビーノスもターナーに腕を回す。


「僕が人魚になれるかもしれない方法は、すごく難しいし、君がここに安心していられることも簡単じゃない。だから、もうお別れ。でも、ずっと友達だよ。離れても、会えなくても、ずっとずっと友達」


 ターナーは緑色の瞳で、ビーノスの青い瞳を見つめ、微笑んだ。

 ビーノスは、小さな声で言った。


「……僕のこと、忘れないでね」

「忘れないよ。ビーノスも、僕のこと忘れないでね」

「……約束だよ」

「約束する」


 ターナーがうなずき、ビーノスも涙をぬぐった。

 二人はもう一度抱き締めあい、互いの頬へ最後の口づけをした。


 ビーノスの手が、ターナーの手を離れる。

 海の中と砂の上で、見つめあったまま、二人は少しずつ後ろへ下がっていく。


「さよなら」


 風が吹き、二人のあいだの波打ち際がゆらいだ。





 二百年が過ぎた。


 幼いあの日、人魚の涙を口にしたターナーは、普通の人間より長く生きていた。

 だが、その命もじきに尽きるだろう。

 涙の力は、消えてしまった。


 この世にはもう、見てみたいものはない。

 行きたい場所もない。

 ただひとつ、ただひとつの、夢があるだけ。


 この日、ターナーは初めて宝物入れを開けた。

 木を削って作った箱に入っているのは、誰にも秘密の宝物。

 ずっと大切にしまっていた、白い貝殻。



 海は凪いでいる。

 ターナーは小舟を出した。

 白い貝殻だけを持って、静かに乗り込んだ。


 小舟は、波のままに沖まで出た。

 一面、見渡す限り、海。

 ターナーは小舟から降りて海へ入り、水の中で白い貝殻をそっと吹いた。



 ──パシャン。


 懐かしい音が聞こえた。

 振り返ると、大好きな姿が見えた。

 それは、きっと自分を探している、一人の美しい人魚。


「ビーノス」


 ターナーは、愛しさを込めて呼びかけた。

 人魚はこちらを向く。

 その瞳が、ターナーをとらえた。


「ターナー?」


 時が、一気にあの頃へ戻っていく。

 今はすっかり老いたターナーと、今も変わらない美しさのビーノス。

 それでも、二人のあいだの時は、あの頃のまま。


 ビーノスが泳ぎ寄ってきて、ターナーを抱きとめた。

 力強く、優しく、引き寄せられる。

 ターナーもビーノスを抱き締め返すが、その手に力はない。


「会いたかった」

「僕もさ」

「また呼んでくれたんだね」

「約束したでしょ?」


 思い出の中と変わらない、青く澄んだ瞳がこちらを見つめている。

 ターナーはその目を見つめ返し、微笑んだ。

 そして、ビーノスの耳元で囁いた。


「ね、つれていってくれる? 神様に一番近い場所へ」

「え……?」

「僕はもう生きられない。君ともし見られる夢があるのなら、見ておきたい」

「でも、水の中じゃ……」

「大丈夫、頑張るよ。一緒に行こう」


 ターナーは、ビーノスに身をゆだねた。

 ビーノスは、力のないターナーの体を、もう一度抱き締める。

 そして、大きく跳ねると、ざぶんと海の中へ飛び込んだ。



 海の中は、曇りのない青。

 そして、どこまでも深い。

 懐かしいぬくもりに、ターナーの心がふわりとほどけていく。


 ターナーを抱いて泳ぐ、力強い腕。

 すぐそばにある美しい横顔は、ただ海の奥深くだけを目指している。

 波は、静かに二人に道をゆずる。



 ついに二人は、神様に一番近い場所へたどり着いた。

 そこは闇に照らされ、世界のどこよりも静まり返っている。


「ターナー。着いた。ここだよ」


 ビーノスが、腕の中のターナーに呼びかける。

 ターナーは、安らかな顔で瞳を閉じていた。

 ビーノスは、その頬に、その唇に、その指先に、愛おしそうに触れる。



 ターナーを見ていたら、ビーノスはとても眠たくなった。

 まぶたがゆっくりと落ちてくる。

 辺りは、いつのまにか波が止み、水の流れもなくなっている。


 ビーノスの美しい瞳が、ターナーを見つめたまま、閉じた。

 闇が二人に寄り添う。

 二人は抱きあうように重なり、沈んでいった。


 二人のあとを追うように続いていた泡も、やがて、見えなくなった。





 嵐が、海を狂わせている。

 うねる波と爆ぜる泡の、なんと激しいことか。

 生き物たちはみな息をひそめ、じっとしている。


 鉛色の海の中を、一人の人魚が泳いできた。

 鱗を漆黒に光らせ、頬を薔薇色に染め、黒髪を波になびかせて。

 誰もいない、荒れた海原を、暴れる水に乗って泳いでいる。



 ひときわ強い流れを楽しんでいると、ふと彼方に、大きな渦を見つけた。

 人魚は今度はそちらへ近づいていく。

 すると波間に、きらりと光る何かが見えた。


 それは、波に揉まれる一人の人魚。

 懸命に体をくねらせているが、そのたびに水に煽られ、飲み込まれてしまっている。

 黒い人魚は渦めがけて泳いでいき、迷わずその中へ飛び込んだ。



「大丈夫?」

「うん、ありがとう……」

「どうしたの? 巻き込まれた?」

「うん……。波に吹き上げられて……」


 渦から離れた海の上。

 人魚が二人、波にゆれながら浮かんでいる。


 黒い人魚の腕に抱かれた、一人の人魚。

 その人魚の外見は、黒い人魚と全く違っている。

 七色にきらめく鱗、紅の唇、金色の髪。


 黒い人魚が七色の人魚の顔をのぞきこんで、二人の目が合った。

 緑色の瞳と、青い瞳。

 一瞬、互いの時が止まる。

 少し経って、黒い人魚が口を開いた。


「あれ……? ねぇ。僕ら、前にどこかで会ったこと、ある?」

「……わからない。ないと、思うけど……」


 じっと見つめあっていたが、答えは出そうになかった。


「そっか。君、名前は?」

「ビーノス」

「ビーノスは、嵐は苦手?」

「うん……。助けてくれてありがとう。君の名前は?」

「僕はエミオン。僕、嵐は好きなんだ。一緒に行こう。そうすれば怖くないよ」

「うん。ありがとう」


 手を繋いだ二人は、互いのあたたかさに微笑みあった。

 大きな尾びれが二つ、海面をゆらす。


 ──パシャン。


 二人が潜ったのに合わせて、波が跳ねた。



  <終>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 。・゜゜(ノД`) 奈瀬様、読みに来ました! 良いお話です! 物凄く良いお話です!(T△T) 世界も文章も綺麗で、とても感動致しました! 人間と人魚のお話。 文章を読んでいて、まるで…
[一言] お返事頂き、本当にありがとうございました。お返事のお返事が出来ないのですが、なぜでしょうか?
[一言] 不思議で、切なくて、そして美しい。そんな独特な世界を楽しませていただきました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ