表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

シュールナンセンス掌編集

夜行列車のピエロ

作者: 藍上央理

「夜行列車のピエロ」



 遠く離れたところに越してきて、都会に出るには夜行列車を利用する。

 夜の景色を楽しむために、安いワインとアルコールランプを駅の売店で購入した。

 寝台車の個室に乗り込み、しきりのカーテンを締め切る。

 窓に暗い映像が映り、ぼんやりとかすんで見える。

 真夜中を越えて、安ワインのコルクを抜いて、ラッパ飲みした。

 窓は一種の劇場と化して、舞台の端からピエロが顔を出した。

 「こんばんは、レディースエンジェントルメン。これからショウを楽しまれるすべての方に幸あれ」

 ピエロは玉乗りに挑戦し、夜行列車の窓は華やかににぎわう。

 ピエロの空想に私が飽きて来ると、空中ブランコがスリル満点に登場した。

 アルコールランプを点けると幻影はかき消され、私の顔が暗い窓ガラスに映し出された。

 突然その顔がグニャリと変形し、ピエロの顔がわたしの顔と対面した。

 「ショウを中断しちゃ、いけないな。最後まで付き合いたまえ」

 肩をつかまれ、私は窓に映るサーカス団に引き込まれた。

 夜明けまでに帰してくれると約束してくれたが、その真意は定かではない。

 夜行列車が最初の駅にたどりつくと、サーカス団はあわてて暗がりに避難し、私においてけぼりをくらわした。

空の星が、太陽の光に追いやられるように彼らもすがたを消した。

 私はアルコールランプのか弱い光を頼りに窓にたどり着いた。窓を乗り越え、元の場所に収まると、いつの間にか夜は明けていた。

 カーニバルの後のように窓には靴や玉乗りの玉がおきざらされている。

 子供が曇ったガラスに落書きしたみたいに、それらのグニャリとした形には、何かしらリアリティがあった。

 安ワインに誘われた幻影だったのだろうと思っていると、窓の隅から化粧を落としたピエロ役の男が現れ、はずかしげに道具を拾って歩いていった。

 「観客が少ないんだ、また今度会おう」

 男はそう言うと、窓の曇った部分に飛び込み、消えてしまった。

 夜行列車は時折行方不明者が出る。

 夜中の幻影についていって、そのまま観客となってしまうのか、それとも座員に加わるのか。

 あれ以来、私は夜行列車の利用を控えることにした。

 暗く曇ったガラスにはいまでも危機感を覚える。

 そう言えば、化粧を落としたピエロは、どこかしら私に似ていた気がする。 

 彼も誘われて、夜行列車の窓に住み着いたのだろうか。

 夜行列車の窓から見る風景は素敵だが、もう二度と覗く気がしない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ