表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おちこぼれ召喚術師と魔王の子  作者: 藤宮晴
三章 噂と予兆
42/48

【9】ミルカ先生の尋問のお時間

「ウルリカ・ネヴィル。もう十分も経つけど、いい加減入らないの?」


 呆れたようなエミールの声を聞きながら、ウルリカはミルカの研究室前で立ち竦んでいた。

 ちらり、とネームプレートを確かめる。ミルカ・カスタニエ。

 あの威圧的で怖い男の顔が脳裏に浮かび、ウルリカはブルリと震えあがった。


「ね、ねえ。エミールもついてきてくれない?」


 ウルリカが頼み込めば、彼はすんなりと「いいよ」と答えた。


「護衛だからね。でも、ボクがついていけば、ただでさえ低い君の評価、落ちるところまで落ちるんじゃない?」


「…………わかったわよぉ、ひとりで行くわ……」


 彼の言はごもっともである。

 ウルリカは深く深呼吸をしてから、扉を軽く叩いた。


「ミルカ先生。ウルリカ・ネヴィルです」


「入りなさい」


 怒っているような、硬いミルカの簡潔な返事を聞いて、ウルリカは覚悟を決めて、えいやと扉を開けた。

 ウルリカは他の教員の研究室に何度か訪れたことがある。

 ミルカの研究室はエリオットやエドモンと同じく、それなりの広さが確保されていた。

 部屋の左右は本棚になっていて、ぎっしりと書物が詰められている。

 部屋の手前にはローテーブルと来客用のソファ、それとは別に彼が研究時に使用しているだろう、部屋の奥には書類がこんもりと積み重なった机がある。

 透明な窓ガラスからは、柔らかい陽が差し込んでいた。

 教員用のローブを身に纏ったミルカは、書架に背を預け、その手には教本だろう、書物を携えている。

 彼はパタリ、と本を閉じると、厚い眼鏡の奥の瞳で、ウルリカをジロジロと検分した。


「ウルリカ・ネヴィル。〈守護聖獣〉は連れていないのか」


「えっ? ノアですか? お邪魔になると思ったので、友人に預けてきました」


「……一般的に〈守護聖獣〉は、主を守るため存在するのだがな」


 冷ややかに指摘され、ウルリカはアハハ、と愛想笑いを浮かべて誤魔化した。

 確かに本来であれば、〈守護聖獣〉は召喚術師を守るために傍にいるべきだ。

 しかし、守られる立場であるからこそ、彼はエステルの保護下にいる方が安全なのである。

 ウルリカが呼び出しを受けたのは、先日の実践召喚術学の授業が終わった頃。

 なんとかギリギリ追試を合格したウルリカに、彼は「後日、私の研究室に来るように」と命じたのだ。


「おほほほほ、てっきり説教かと思って。ほら、うちの〈守護聖獣〉ってまだ赤ちゃんだから、そういうの情操教育に悪いですよねぇ~?」


「……そうか。自覚があって何より。そこに座りなさい」


「ハイ……」


 彼はウルリカに来客者用の長椅子に座るよう促した。

 やはり、説教の類で呼ばれたらしい。

 ウルリカが座ると、彼も向かいのソファに座り、口を開く。


「ウルリカ・ネヴィル。貴様は私が受け持つ講義を受講する学生の中でも、最も成績が悪い」


 地を這うような低い声で告げるミルカに、ウルリカは顔を引き攣らせた。


(まあ、そうでしょうね……)


「魔導学院の『おちこぼれ』。貴様が高等実技科にいることを、邪推する教師や生徒も多いようだな」


 遠慮のない物言いに、ウルリカはムッとしながら聞き返した。


「……それってあたしが何か、ズルして転科したんだって、先生は言いたいんですか?」


「私はそうは思わん」


 意外にも彼はキッパリと否定の姿を見せた。

 おや、とウルリカは片眉を上げると、彼はバサリ、と紙の束をローテーブルに投げた。

 嫌な予感がした。それも覚えのあるタイプの、ものすごく嫌な予感である。


「ところで、貴様の転科前の成績を調べさせてもらったが」


 ミルカはいつかの朝のように、無造作に書類を広げて見せた。

 ウルリカは震える手でそのうちの一枚をとってみる。

 想像した通り。

 それはウルリカが一般教養科に在籍していた頃の、成績表である。

 今見てもひどい。相当ひどい。魔導学院の『おちこぼれ』にふさわしい評価がズラズラと並んでいた。


「ひどい点数だ。見るに堪えない」


 そう吐き捨てながらも、彼の瞳は、机一面に広がる試験成績表に向けられている。


「ウルリカ・ネヴィル。貴様、以前から成績が芳しくないようだな?」


「は、はい……」


(ミルカ先生が、どうしてあたしの成績表を持っているのぉ!?)


 教師間での成績の共有はしない、とエリオットは語っていたが、ミルカは新任教師だ。

 受け持つ生徒の能力を知りたいと、特別に融通してもらったのだろうか。


「貴様が去年まで受けていたのは、基礎召喚術学だが。成績がまったく変わらないな」


「うっ、成長しなくてすみません……」


 成長の見込みがないことを、失望しているのだろう。経験則から、こういうときはとにかく、謝罪するに限る。ウルリカはペコペコと殊勝に頭を下げた。

 頭を下げながら、ちらりとミルカの顔を窺うが、彼は険しい顔で試験成績表を睨みつけている。


「貴様が〈守護聖獣〉と契約して、二月は経つか」


「ま、まあ、そろそろ経つ頃ですね……?」


「だが、〈守護聖獣〉と誓約をかわしながら、魔力が減った形跡が見られない」


「えっ?」


「魔力の減少に伴い、本来であれば、成績が下がるはずが、それが見られない。そもそも貴様に、〈守護聖獣〉と誓約できるほどの魔力はないだろう?」


 試験成績表からウルリカへと視線を移したミルカの声には、疑念が含まれていた。


「あれは本当に、ただの〈守護聖獣〉なのか?」


(も、もしかして、ノアの正体が〈特異聖獣〉だと疑われてる!?)


 問い詰められ、ウルリカはどうしよう、と内心頭を抱えた。

 〈聖獣〉は人間と異なり、生きるために魔力を要するが、自ら魔力を生成するすべはないと言われている。


 ――〈特異聖獣〉。


 〈聖獣〉の中にも、ごくまれに魔力を生成する体質の〈聖獣〉を、そう呼ぶらしい。

 ノアが〈特異聖獣〉であることは、公にしてはならない、とフラホルク王室から緘口令を敷かれている。 それはノアが、極めて価値ある存在で、〈黒杖の公爵〉のような、身元が不明の敵に狙われているからだ。


(ミルカ先生は事情を知らないから、絶対にバレちゃ駄目なのに……!)


 ウルリカはアワアワとしながら、何とか言い訳を口にする。


「その、あたし成長期だし、魔力が増えたんだと思いますっ」


「馬鹿が。中等部からやりなおせ、ウルリカ・ネヴィル。魔力の量は生まれつき決まっていて、加齢によって減少はあっても、増えることはないと学ばなかったか?」


「そ、そうでしたっけぇ……?」


 ウルリカはダラダラと冷や汗を流しながら頷いた。知っていたが、それくらいしか言い訳が思い浮かばなかったのだ。

 眼鏡の奥の瞳がウルリカを睥睨する。


「ええと……その……」


 こんな時、ハーヴェイであれば口先で何とか乗り切ったはずだ。


(ハーヴィおじいちゃん、お城の人に怒られてるときは、相手をおだてたり、それとなく話を逸らしてなんとか誤魔化してたな……)


 しかしミルカはおだてると逆効果な性格に決まっている。


(何か、ミルカ先生も知ってそうな話……そうだ!)

 

 思いついたままに、ウルリカは口走った。


「ミルカ先生、あのっ、〈魔王〉復活の噂について、いかが思いますでしょうかっ……!」


 脈絡がなく無理やりが過ぎるが、彼は意表を突かれたのか、わずかに威圧感が薄まった。

 だがそれも、一瞬のこと。


「なるほど。全く予想していなかったが、貴様がそうなのか?」


「ふぇっ?」


 顔をこわばらせたミルカは膝を浮かすと、ウルリカの両肩を掴んだ。

 先ほどよりも、明らかに敵意のようなものを滲ませている。何故だろう。

 

 ――そのとき、ウルリカとミルカの緊迫した雰囲気を壊すように、空気が震えた。


 途端に顔色を変えたミルカが、珍しく慌てた声音で叫ぶ。


「伏せろ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ