8/23
今日は悪い夢を見て、あまり良くないお目覚め。
夢の内容って、思い出せない割に気持ちは引きずられるよね。
今日の一時間目は文学。やっと教科の名前がわかった。
日本には無いから、すごく新鮮な気分だった。
小説を書く身としては、すごくためになる授業。日本でも是非取り入れてほしい。
今日も前回の続きで、ファンタジーについて。
ファンタジーは設定が面倒だから触れてこなかったけれど、今日の授業でプリントをもらったので、それをもとに構成してみたいなと思った。
二、三時間目はイングリッシュレッスン。アボリジニについて学んだ。
皆さんは、カンガルーの誕生についてのアボリジニの伝統的な話を知っているだろうか。
私は知らなかった。とても驚いた。
復習がてら、日本語で説明してみよう。間違っていたら申し訳ない。
昔々、あるところにミラーンとウォレーンという、とても仲のいい二人の男がいた。
ミラーンはいつも外で星を眺めて寝ていた。一方ウォレーンは自分のガンヤというテントのようなもののなかで寝ていた。
ある日、嵐がやってきた。
ミラーンは外にいたので、濡れてしまった。もちろん火も消えてしまい、とても寒い。
対するウォレーンはガンヤの中で火をおこし、暖まっていた。
ミラーンはウォレーンが中に招き入れてくれるのを待っている。雨は止みそうにない。
しかしいつまでたっても声をかけてくれない。ミラーンはずぶ濡れになるばかりだ。
しびれをきらしたミラーンはウォレーンに中に入れてくれと声をかけた。
しかし、ウォレーンは拒否した。そして、足を伸ばして寝てしまった。
起こったミラーンは石でウォレーンを殴った。すると、ウォレーンの顔が平たくなった。
殴られたことに腹をたてたウォレーンは、去っていくミラーンの後ろ姿めがけて槍を投げた。
槍はミラーンの腰に刺さって、ウォレーンは痛みに耐えられず跳ね続けた。
刺さった槍がやがて長い尻尾となり、ミラーンはカンガルーになったとさ。
ざっくりいうと、こんな感じ。
あ、ちなみにウォレーンはウォンバットになったそうだ。
なんか怖いよね、この話。
そのあとにアボリジニの国旗の話とかされたけど、この話のインパクトが強すぎて、正直あんまり覚えてない。
四時間目はなんと、クッキングレッスンだった。来週あるのに。
カップケーキを作ったよ。普通に美味しかった。
これは先生のせいかもしれないけれど、全体的にキビキビ動いていて、素晴らしいなと思った。
あと、真面目だなって。バディのレポートを見せてもらったけど、すごく細かく書かれていた。
箱を見て、粉の中に砂糖が何グラム入っているかとかまで書いてた。
私、多分ホットケーキミックスみたいな感じで書いちゃうもん。
あと、感想は長文で書くんじゃなくて、観点別だった。見た目、匂い、味、みたいな。
加えて、食べ比べって日本ではあんまりやらないかなって思った。皆で同じものを作っているイメージがあるから。
私の授業では七班あって、七種類のカップケーキが作られた。
チョコレート、ストロベリー、ラズベリーなどなど。ちなみに、私の班はレモンココナッツ。ココナッツの味はほとんどしなかった。私は好みだったかな。
本当は今日、買い物に連れていってもらう予定だったのだが、あいにくお互いに忘れていた。
夕食の後話して、明日連れていってもらうことに決定した。
夕食は、フィッシュアンドチップスだった。ちなみにポテトはじゃがいもとさつまいもで二種類。
オーストラリアに入国した日の昼食もそフィッシュアンドチップスだったけど、感想を全く書いていなかった。
その時は学校がお店を予約していたらしく、団体で利用した。
フィッシュは川みたいな臭みが残ってた。人によってサイズが大きく違い、私のはすごく大きかった。
チップスは特に変わった点はなし。でも、結構量はあった。
そのプレートについてたちょっとしたサラダは、ドレッシングがすごく酸っぱかった。でも、他が全部油だから、いいのかなって。
全体をまとめると、そこまでおいしくなかった。
量も多いし。残してる人が沢山いた。もちろん、私もその一人。
あのとき残してなかったら、絶対誰か吐いてたよ。気に入ったならかまわないけど、無理はしないよう気をつけて。
話を戻すと、そんな体験があったからちょっと心配してたんだけど、何にも問題はなかった。普通に美味しかった。
魚の臭みもなかったし、ポテトも二種類あったからあきなかったし。
こんなこというのは申し訳ないけど、店のより良かった。
夜はホストファザー、シスターとゲームをした。
一つ目はシークエンス。トランプとマルバツゲームっていうのかな、あれをかけて割った感じ。
もう一つはすごろくと絵をあてるやつを合わせた感じのやつ。名前は忘れた。ピクチャーと何かが混ざった造語だった気がする。
もちろん、気になる人は自力で調べてね。
一つ目もおもしろかったけど、盛り上がったのは二つ目。
絵を描くにもいろんなカテゴリーがあって、飽きなさそうだなと感じた。
わからない単語も多いから、勉強になるし。
共通の話題が見つかるから、結構いいなって思った。
そんなこんなで十時。
明日は、ホームステイプログラムに参加している人全員で動物園に行く。
動物園っていうか、多分コアラ中心。ローンパインコアラ保護区っていうところ。
コアラを抱っこして写真を撮るべきか否か、今すごく迷ってる。
二十五ドルだよ。日本円で二千円ちょい。高くないか。
でも親に撮ってこいって言われたしな。親の金だしな。もうオーストラリアに来ないかもしれないしな。
貴重な体験だとは思うから、まわりの様子を見てから明日決めようと思う。
そういえば、一つ話したいことがあったんだった。
日本の歌とかは、是非スマホにいれておいた方がいい。テンション上がる。
ホストファミリーとの会話のネタにもなるかもしれないしね。私はやってないけど。
私はこっちに来てそれに気がついたから、少し遅かった。
でも、カラオケの録音がいくつか残ってたから、それを聞いてる。いつも、録音してそれを聞いて自分の癖を直して、みたいなのをやってるから。どんなに下手くそでも、癒しになるよ。
Wi-Fi使える人は関係ないけど、そうじゃない人はよかったら試してみてほしい。
では、明日に備えて寝るとしよう。