表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/15

8/27

 二度目の月曜日。おはよう。


 なんと、ホストスクールの制服を買っても良いということが先日発覚したので、少し早く学校について買うことに。

 ホストブラザーが一緒に来てくれたので、スムーズに購入できた。

 私が購入したのはセーターとネクタイ。それぞれ五十何ドルと二十何ドルだったと覚えている。ちなみに、女子のネクタイはボタン式のものだった。

 それ以外にもウインドブレーカーのようなジャケットやマフラーを購入している人もいた。

 日本だと他校の制服は滅多に買えないと思うので、貴重なものだなと感じた。


 今日はクッキングレッスンがあり、ベジマイトスクロールを作った。

 普通にベジマイトを食べるよりかは全然ましだった。一番最初にこれに挑戦したかった。

 作るときのポイントは、生地が透けて見えるくらい薄くベジマイトを塗ること。これがすごく重要。

 案外おいしかったよ。巻く方向間違えたから大きいのが出来ちゃったけど。


 バディと一緒に受けた授業の時に、他のクラスも集まって集会のようなことがあって、選挙のようなものが行われた。

 ハウスリーダーを決めるものだったらしい。よくわからなかったけど。

 でも、日本の学校の生徒会選挙みたいなものなんだと思う。

 それにしては随分ゆるかった。結構ざわざわしてて、投票方法も配られた紙にチェックマークを着けたら近くに来た先生に手渡す、という。

 逆に日本がきっちりしすぎているのかなとも考えた。


 家での空き時間は、メッセージカード作り。先生のやつと、ホストファミリーのやつ。後者が主なんだけれども。

 実は、ショッピングモールに行った時にメッセージカードを買っていたのだ。表紙は星柄っていうのかな。ホットチョコレート飲みながら星空見たから、これがいいんじゃないかってことになった。

 似顔絵かいたり、メッセージ考えたり。思いの外時間がかかった。やるなら早めから計画しておいたほうがいいかも。

 個人的には、なかなかいい出来だと思う。

 ペアの子と相談して、水曜日の朝にホストファミリーに渡すことにした。反応が少し楽しみ。


 夕食は、来客があったので、その人たちと一緒に食べた。多分、キリスト教関係の人。

 話が盛り上がっていたけど、話すスピードが早いのとわからない単語があるのとで、ほとんど理解できなかった。

 もっと実用的な英語を身に付けたいなと感じた。

 今日はデザートがあったのだが、おいしかった。

 一応説明しておくと、ヨーグルト、イチゴ、チョコレート、マシュマロなどを混ぜて冷やしたもの。アイスクリームと一緒に食べても美味しそうだった。

 オーストラリアは、他の国ももしかしたらそうなのかもしれないけど、甘いものが美味しくて本当にいいなと思った。


 明日はほぼ最後の日。案外あっという間に時間が過ぎてしまった。

 登校も最後だから、フェアウェルパーティーというお別れ会的なやつがあるのだが、私は合唱が心配で仕方がない。何せ、ほとんど練習出来ていないから。

 まあ、未来のことはいくら考えようがわからないから、諦めて寝ようと思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ