表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/233

登場人物紹介

主要キャラ三人の紹介と、食問題の曖昧だった部分についてまとめました。

完璧ではないと思いますが、こんな感じでいこうと思います。

(本筋の方は今日の夜に上げる予定です)

【スキル】は現時点での熟練度です。


 ◆


友葉太郎ゆうばたろう


 所有スキル 【モーモーパワー(十牛力)】【過剰燃焼(オーバーヒート)

 装備 『ミスリル合金の鎧』


 二十二歳(童貞)。就職活動を諦めて四年の冬に探索者となる。

 ついた異名は『ミミズクの探索者』。パーティーでは前衛担当。

 初迷宮で得た【モーモーパワー】により人間離れしたパワー&タフネス&重さ(約八トン)を手に入れる反面、死ぬまで『食問題』を抱える事に。

 収入面は潤っているが、身長もアレも日本人の平均サイズ、黒髪短髪で平凡顔の非リア充な男。

 高校時代はすぐると共に『クイズ研究部』に所属(黒歴史)。

 体に闘牛を宿したせいか、最近、スペインっぽい場所でハーレムな夢を見るのは内緒の話。

 好物はポテチとすぐるの作るビーフカツ。



 ズク坊


 所有スキル 【人語スキル】【気配遮断】【絶対嗅覚】

 装備 『追い風のスカーフ』


 琥珀色の瞳と真っ白い毛のオスのミミズク。以前は金持ち汚クソババアのペットとして飼われていた。

 パーティーでは索敵担当。索敵時と戦闘以外では太郎の右肩が定位置。

 味方がピンチになったらいつでも助太刀する気満々だが、今のところ全くその必要なし。

 ミミズクであり、フクロウと間違えられると怒る。

 太郎と一緒に風呂やテレビを見るのが好き。後輩のすぐるのタメ口やイジリは断固許さない。

 結構なテレビウォッチャーで、最近、メキメキとアニメ&バラエティの知識を蓄えている。

 好物は手作りバナナシェイクとイチゴ大福。



 木本きもとすぐる


 所有スキル 【火魔術(レベル4)】【魔術武装】

 装備 『レッドアラクネの糸ローブ』


 二十一歳(童貞)。高校を卒業して就職で上京するも、ブラック企業を二年で退職、一年のニート期間の末に探索者となる。

 ついた異名は『火ダルマの探索者』。パーティーでは後衛担当。

 体型は見事なぽっちゃりで顔もまん丸だが、苦もなく回避行動ができる動けるデブ。

 料理上手でキッチンに立つ姿はザ・コックさん。

 ズク坊からは完全に後輩扱いされており、たまのうっかり失言で翼でファバサァッ! と引っ叩かれる。

 最近、迷宮探索で激しく動いているのに、腹周りが一センチ増えたのはなぜか? と謎に思っている。

 好物はカロリー高めなもの全般。


 ◆


*『食問題について』


 乳製品(ヤクルトやカルピスなど発酵乳、チーズやバターなど発酵食品も含む)はOK。

 回復薬は牛乳とのみ混ぜて『ミルク回復薬』にすればOK。

 ただしカルアミルクなど酒類、また炭酸飲料、ジュース、お茶、水といった、無理矢理感のあるものに強引に混ぜてもNG。

 ラーメンなど、料理のスープは麺や具に絡んだもののみギリギリOKだが……うっかり飲みがあるので大変危険。

 カレーはドロドロ系ならOK、シャバシャバ系やスープカレーになるとNG。

 牛乳と混ぜても大丈夫なもの(回復薬、紅茶、コーヒー)でも、《50:50》の比率を下回るとNG。

 牛乳ではないが、カルピスも原液と《50:50》以上にしないといけないので濃すぎて地獄。

 コーヒーは生乳百%のコーヒーフレッシュなら混ぜて飲めるが、《50:50》以上のルールがあるので同じく地獄。

という具合です。

混ぜればなんでもOKだと緩すぎるかな? と感じたのでこうしました。

また酒については全てダメ! とかなり厳しくしました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] シチューは?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ