表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/233

二十八話 次のステージへ

「あれ? ……何だこれ?」


 初めてのボスマラソンでパーティーを強化して、一日の休日を挟んだ次の日。

 いつものように二層で探索を行うため、一層のミノタウルスを蹴散らして進んでいたところ――ある『違和感』に気づいた。


 何となくノドの辺りに、意識を集中しないと分からないほどの、微かでモヤモヤした感覚が。


 それに気づき、ノドをうんうん鳴らしたり唾を飲み込んだりしていたら……出た。


 いや、別にタンとか食べカスとか汚い話ではなくて。

 むしろ俺も驚きなのだが、


『ブルルルゥウ!』と。

 びっくり仰天、結構強めにノドを鳴らした瞬間、『牛の鼻息』みたいなものが突然出たのだ。


「ホーホゥ? 急にモノマネってどうしたんだバタロー?」

「またリアルでしたね先輩。ずっと練習していたんですか?」


 それに対して、天井付近を飛ぶズク坊と、新たな光源として活躍する火ダルマ……じゃなくてすぐるが聞いてくる。


「いやいや、別にモノマネをしたわけでは……?」


 当の本人である俺も分からないので、答えが疑問形になってしまう。


 どこの世界にヴウン! と強めにノドを鳴らそうとしたら、全然違う牛の鼻息が出るというのか。

 加えて、出た音の違いもそうだが、そのボリュームの大きさで、自分で出しておきながら『威圧的』な感じすら覚えた。


 ……という困惑をズク坊とすぐるに隠さず伝えると、二人も一緒に考え込む。


「ホーホゥ。バタロー、今までそういうのあったっけ?」

「いやないな。ノドに違和感すら初めてだ」

「ちなみに先輩、今朝起きてからずっとですか?」

「それもないな。迷宮に入ってから気づいたくらいだし」


 突然出た謎の牛の荒い鼻息(威嚇?)に、俺達は明確な答えを見い出せない。


 とりあえず、【モーモーパワー】が関係しているのは元バカ大学生でも分かるが……。

 今まで一度たりとも、こんな変な現象はなかったからな。


「何かこれまでと違いでもあるのか? 特別変な事はしてないと思うけど……」


 深刻な問題ではないにしろ、どうも引っかかるので一層のド真ん中で緊急会議が開かれる。


 そこであーだこーだ言って意見を出し合っていると、

 まさかのミミズクであるズク坊が、一番有力っぽい説を唱えた。


「たしか一昨日のオーガ戦で『十牛力』に達したよな? ホーホゥ。二桁になって『新たな能力』でも得たんじゃないか?」

「あ……なるほど。その線はあるな」

「言われてみれば……たしかにです。僕の【火魔術】も『レベル5』になったら『大きな変化』がありますしね」


 俺もすぐるもハッとして首を縦に振る。


 ズク坊の言った『新たな能力』説。

 今まではパワー・タフさ・体重の三点だけだったものが、十牛力に乗ったところで備わった可能性はある。


「鼻息との関係……よし、試してみる価値はありそうだな」


 これ以上、ヒントなしで考えていても仕方ない。

 とにもかくにも、謎の牛の鼻息の正体を突き止めるとしますか!


 ◆


『ブルルルゥウウッ!』


 迷宮内に荒々しい牛の鼻息が響く。


 明確に意識して、もう一度ノドを強く鳴らしてみた結果。

 さっきよりも大音響な鼻息の音が、俺のノドから鳴り響いていた。


 その騒々しさは大声で叫んだ時と同じくらいか?

 妙な威圧感に関しては……例えるなら、にらめっこの距離で『ライオンの咆哮』を聞くのと遜色ないくらい怖いものがあるな。


 そして、肝心の『新たな能力』説との関係ついては――、


「ま、マジか」


 牛の鼻息一発出して、関係どころか『答え』が出ていた。


 現在、俺は二層へと続く階段近くの一層奥にいて、目の前にはミノタウルスがいる。

 ……のだが、まだ五体満足で斧も持っているのに、ミノタウルスは仕掛けてこない。


 なぜか。それはミノタウルスが『硬直』しているからだ。


 多分、正確には金縛りか何かだろう。

 俺の出した激しい牛の鼻息を聞いて、恐怖で動けなくなっているらしい。


 というか、俺はさっきから牛の鼻息とか言っているが、どう聞いても怒り狂った『闘牛の鼻息』だよなこれ。


 そもそも一牛力の計算も、あまりの威力からただの牛ではなく『闘牛』だ。

 なので、こっちの鼻息も闘牛仕様なのは間違いない。


「『モンスターをビビらせて動けなくする技』……? ヘビに睨まれたカエル的なやつなのか」

「ホーホゥ。みたいだな。俺も多少の圧力は感じたけど平気だったぞ」

「僕もですね。対モンスターの専用技と考えるのが妥当かと」


 ズク坊とすぐるも俺の考えに納得のようだ。


 鼻息のレべルを超えた威嚇行為によって敵の動きを止める技。……うむ、だとしたら使えるな。


 俺は動きの止まったミノタウルスをブン殴ってサクッと倒す。

 そうして二層に下りて、ズク坊にガーゴイルを見つけてもらってまた試す事に。


 ノドを鳴らして兜の下から、『ブルルルゥウウッ!』。

 全力で威嚇すると、生物とは少し違う岩のモンスターでも同じ効果が確認できた。


「ガーゴイルにも通用するのか。これはしめしめ――って、その前にすぐるよ頼む」

「あ、はい!」


 俺は火ダルマなすぐるに動きの止まったガーゴイル撃破を指示した。

 すぐるはオーガは倒していたが、相性の問題からガーゴイルはまだ倒していなかったからな。


 果たしてどうなるか?

 そう思って見ていたら、唸りを上げた『炎熱槍(フレアランス)』がガーゴイルの体を一発で貫いた。


 おお……やりよるな。

『レッドアラクネの糸ローブ』の恩恵はもちろん、おそらく【魔術武装】による威力の底上げもあるのだろう。


 ギリギリどころか少し余裕があるくらいに、文字通り圧倒的火力で岩を貫いていた。


「よし、こうなるとかなり捗りそうだな」


 そこからはもう二人共『連発』だ。


 俺がノドを鳴らして威嚇して、すぐるが炎の槍を射出する。

 どれだけやれば気が済むのかというほど、硬直した敵をサクサクどんどん倒していく。


 ツイているのか岩水玉がんすいぎょくも確率以上に現れ、計四個をマジックバッグへ。

 百万以上の稼ぎを得たところで、からの三層に上がってボス部屋を目指す。


 ――その結果から言おう。

 俺の闘牛の鼻息改め『闘牛の威嚇』は、オーガには通用しなかった。


 一瞬、面食らうだけで、ビビって動きが止まる事はなかったのだ。


 ボスだから無効なのかどうかはまだ判別できないが……、

 おそらく、ある程度の『格下』モンスターでないと効果が薄いのだろう。


「まあ、ガーゴイル以下なら効くのは確定っぽいしな。十分にありがたい新能力だぞ」


 前衛特化の重戦士に備わった、かなり使いやすい間接的な技。

 十牛力に達したところで、俺は『次のステージ』に行ったのかもしれない。


「僕も頑張らないと。先輩とパーティーを組んでいるんだから足は引っ張れません!」


 そう力強く言ったすぐるだが……実は、今になって自分も進化していると気づく。


【火魔術】が『レベル3』から『レベル4』へ。

 いつのまにか熟練度が上がっていたらしく、今日のガーゴイル戦のどこかで上がったらしい。


「バカタレすぐる! ここは命懸けの戦場、きちんと力は把握しておくんだホーホゥ!」


 火ダルマ状態を解いたすぐるに、ズク坊が先輩として注意して頬をファバサァ! と叩く。


 対してすぐるはペコペコと頭を下げて、人間同士(上司と部下?)みたいに謝罪する。


 ともあれ、これでパーティーの強化は順調だな。

 本人によると『レベル5』に達すれば『大きな変化』が起きるらしいし、そうなればすぐるも次のステージに行けるだろう。


「何かさらにやる気が出てきたな。これからも探索者として――頑張っていきますか!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ