表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
225/233

二百五話 気合いと力を込めて

ちょっと長めです。

「ホーホゥ。時は満ちたか」

「この先にラスボスが待ち構えているってえわけだな」

「ん、そうだな。……というかめちゃくちゃキメてるけど、危ないから二人は砂浜で待機だからな?」


 運命の三月三十一日。時刻は十時過ぎ。

 港で『DRT』組と合流し、『滅竜隊(ドラゴンスレイヤーズ)』は海上自衛隊の船に乗り込んだ。


 そして、道中の船内で作戦の最終確認が行われた後。

 潮風を浴びて海の匂いを感じながら――俺達は『紀伊水道の迷宮』へと接近する。


 頭上に広がる雲一つない青空には、テレビ各局が飛ばした何機ものヘリコプターが。

 上空から俺達の乗った船を映して、『滅竜作戦』の状況を早くも中継しているぞ。


「……まあ、これがメディアにできる限界か」


 船内から見た島の上部は、ニュースで見た通り積乱雲みたいな厚い霧で覆われている。


 だからとてもじゃないが、彼らが最もカメラに収めたい部分、

 竜の姿および大階段の先の『巨大空間での戦い』の様子は撮れないだろう。


 そんな忙しない上空とは打って変って、不気味なほど穏やかな海。

 周囲に他の船が一隻もない中を進み――――ついに俺達は島(迷宮)へと降り立った。


「……っと」

「ホーホゥ……ッ!」

「おお、たまげたなこりゃ……!」


 その瞬間、砂浜の重たい空気が肩に圧し掛かってくる。

 なるほどたしかに、この時点でこれほどなら……そりゃ竜がいるのも納得だ。


「――勇敢なる諸君。あとはこの大階段を上がれば竜が待つ空間だ。……改めて我々の要請に応えて集ってくれた事に感謝する。その勇気と力をもって――これより『滅竜作戦』を決行する!」


 と、砂浜に降り立って海を背に『四列』に並んだ俺達へ。

『DRT』総隊長の五門ごかどさんは、拡声器を使わずに自分の声だけで言う。


 実際に命を賭して戦う俺達と同じ。

 戦わずとも責任者の一人である総隊長もまた、覚悟と緊張が入り混じった顔だった。


 その言葉が終わり、気合いを入れ直した俺達はいざ大階段を上り始める――と思いきや。


 総隊長と、その隣に立つギルド総長の柳さん。

 迷宮界のお偉方ツートップが目配せをして、意味深にニヤリと笑うと、


「――だが、大勝負の前に一つだけ」


 総隊長は四列に並んだ俺達の『後方』。

 そちらに手招きをして、突然、誰かを呼ぶような仕草を取った。


「ん? 何だ何だ?」

「ホーホゥ?」

「あいつは……どこの誰だってんだ?」


 俺もズク坊もばるたんも、他の多くの者がざわつく中で。

 砂浜に並んでいる俺達の前に――見知らぬ一人の男が。


 年齢は五十代くらいか?

 すでにフル装備な俺達とは違い、自衛隊服だけを着ているその男。


 雰囲気を見るにどうも『DRT』隊員っぽいが……。

 六日間の訓練でも昨日の決起集会でも、一度も見かけなかった顔だぞ。


 そんな皆の至極当然な疑問の空気に、総隊長はまたニヤリと笑うと、

 前に出てきたその隊員の肩に手を置き、彼がいる理由を説明してくれた。


 いわく、これから彼に『強化してもらう』と。


「私は『DRT』第二十二部隊副隊長の平枯三治たいらこさんじです。皆さんほどの力はなく、残念ながら『滅竜作戦』には参加できないですが……。少しでも日本を代表する方々のお役に立てれば、と思いましてね」


 年相応の落ちついた声で、平さんという隊員が挨拶をした。

 そして四列に、『各チーム』ごとに並んだメンバーに対して、真顔で近づいた平さんは――。


 バッチィン……!


「「「「「!?」」」」」


 まさかもまさか、平らさんがやったのは――全力の『ビンタ』だった。


 ◆


「(いや何で急にビンタ!? あっ……また!?)」


 突然の平さんのビンタに砂浜がどよめいた。


 もしかして気合いを入れたのか? ア○トニオ○木みたいに??

 これから緊張感マックスの『滅竜作戦』に挑むというのに……次々に皆がビンタされていく様は衝撃の光景だぞ。


 ……なんて俺達探索者組はうろたえていたが、

 逆に『DRT』組に関しては、柊さんをはじめ驚いた様子は一切見られない。


 また真っ先に叩かれた『DRT』隊員達からも、まさかの「ありがとうございます!」という感謝の声が。

 さらに続けて、総隊長の口から戸惑う探索者組に向けて、平さんの行動理由――というより【スキル】について教えてくれた。



【スキル:気合いのビンタ】

『習得者のビンタによって対象の能力を上昇させる。効果は一時間固定。上昇率は熟練度に依存する』



「お、おおう……。『強化』ってそういう事だったのか」

「へえ、そんな【スキル】もあるとは初耳ね。……でもあそこまで全力でブッ叩く必要ある? 何かスゴイ抵抗あるわね……」


 と、同じチームで俺の後ろに並ぶ葵姉さん(ドS)がブツブツと文句を言う。


 まあ気持ちは分かるが、強化してもらえるのは大歓迎だからな。そこは目を瞑って我慢してもらおう。


 この後、配布された『DHA錠剤』を摂取して集中力と属性関係も高めるのだ。

 最強生物と相まみえる前に、少しでも能力を強化しておきたいところだぞ。


「――ふむ、君が『ミミズクの探索者』ですね。厳しい戦いになるでしょうが、『完全勝利』のためには君の力が必要不可欠です。皆を頼みますよ!」

「は、はいッ!」

「いい返事です。……君だけは少々、役割が『特殊』ですからね。他の者はスピードとパワーを上げましたが……総隊長とギルド総長からの指示通り、防御の『一点上げ』にしますよ」

「はい。お願いします!」

「ホーホゥ。頼んだぞ平とやら!」

「バタローには特大の一発を見舞ってやってくれ!」


 そんなやりとりがあって、バッチィン! と。

 順番が回ってきた俺も問答無用で全力で叩かれた。


 頬に痛みが走ると同時、その頬から伝うように――全身に妙な力がフツフツと湧いてくる。


「おおお……ッ!」


 防御力を『一点上げ』したためか、皮膚や肉が引き締まった感覚も。

 さっきの総隊長の説明によると、『全ての【スキル】』を使った状態で『二割増し』という事なので、


 俺の防御力に関しては、何と『百六十八牛力』。

【モーモーパワー(七十牛力)】×【過剰燃焼(オーバーヒート)】×1.2で、プラス『二十八頭分』にもなるようだ。


 バチン! バチィン! ――バッチィン!


 ――そうして、『滅竜隊(ドラゴンスレイヤーズ)』の四十八名全員が叩かれ終わった。

 力だけでなくついでに気合いの方も注入されたらしく、叩かれる前よりもさらに士気が高まった気がするぞ。


「では改めて。ここ『紀伊水道の迷宮』にて――これより『滅竜作戦』を決行する!」

「君達の力を信じて待つ。武運を祈る!」

「いってこい! 竜の首を取ってるんだぞホーホゥ!」

「お前らなら必ずやり遂げられる! だから全員揃って帰ってこなきゃ承知しねえぞ!」


 総隊長にギルド総長にズク坊にばるたんに。

 他にもここまで同行した多くの関係者達に見送られて。


 砂浜で待つ彼らの声援を受けながら、俺達『滅竜隊(ドラゴンスレイヤーズ)』は大階段の前へ。


 全百四十段。

 その先に待つ黒竜と『完全勝利』を求めて――ついに一歩を踏み出した。


 ◆


 晴れ渡った空を飛び回るヘリコプターの群れ。

 テレビ各局にバッチリと背中を撮られながら、俺達はゾロゾロと大階段を上っていく。


 先頭を務めるのは柊隊長、白根さん、草刈さん、若林さん……そして俺の五人。つまりは『単独亜竜撃破者』だ。


 その中心にいるのは最も後輩の俺。

 だいぶ生意気というか、偉そうな気もするが……。


 ただこの位置に関しては、俺に与えられた役割とチーム的に仕方のない事だ。


「気を引き締めていくぞ。岐阜の時のように先走るのは厳禁だからな」

「分かってるって。もうしねーよ。それにこのヤバイ空気……気を緩めるなんざあり得ねーぜ」

「フッ、獰猛な笑いだね。まるで竜のようだよ。……まあ僕に関しては心配ご無用。冷静に美しく躍らせてもらうよ」


 柊隊長からの忠告に、草刈さんと若林さんが即座に返す。


 そんな先輩達が装備するのは当然、亜竜製の『究極の装備』だ。


『魔鋼竜の鉤爪』と『精竜刀』と『六尾竜のローブ』と。

 前に写真撮影で全員が揃った事はあったが、あの時はリラックス状態&丸腰のスーツ姿だったから……今の纏うオーラは凄まじいの一言だ。


 そして残るもう一人、クッキーを頭に乗せて『百足竜の鎧』を纏う白根さんはというと、


「太郎、竜の前じゃァ圧倒的な威圧感に心折れた者から死んでいく。……だから心を強くもて。強ェ先輩達もそばにいる」


 優しく言って、俺の肩に腕を回しながら。

 思っていたよりも緊張し始めていた俺に、温かい笑みを向けてきた。


「もっとリラックスっチュよ太郎。竜といえども、そう簡単に【モーモーパワー】と『妖骨竜の鎧』は破れないっチュ!」

「おう、クッキーもありがとな。……自分一人だけじゃない。このパーティーの力で必ずや……」

「――ま、太郎の事は任せてください。きっちり私達がサポートしますんで」


 と、後ろに続く葵姉さんが俺の背中を鎧越しにバチンと叩く。


 さらにはまた一つ後ろ。

 同じチームの『DRT』隊長、梅西比呂貴さん(この島を最初に上陸調査した人)も、


「渡辺君の言う通りだ。友葉君、チームには俺達もいる。たとえ『単独亜竜撃破者』であっても、一人で背負いこむ必要はないさ」


 戦国武将みたいな強そうな顔で、白根さんと同じく優しい口調で言ってくれる。


「たしかに、チームの中心として任されたけど……。ちょっと余計な力が入り過ぎてましたね」


 葵姉さんや梅西隊長だけではない。

 同じチームの中だけでも、他にも強者は揃っているのだ。


 互いに頼って頼られて、助け合い協力しながら立ち向かって――そしてやっと倒せるのが竜という存在なのだ。


「……フーッ」


 戦場へとたどり着く前に、いい意味で力を抜いてもらった俺。


『作戦失敗』。『敗北』。『死』。

 実は頭にチラついていた不吉なワードが、皆の顔と声で薄まって消えていく。


 気合いは入りつつも心がスッと軽くなり、その状態で大階段をさらに上へ。

 一段一段上がるにつれて、報告通りの重く冷たい空気、漂う魔力も感じ取れ始める。


 だが脱落する者は一人もいない。さすがは日本全国から選ばれし者達だ。


「――さあ、そろそろだ」


 ここで柊さんの声が響き、俺達は慎重に大階段を進む。


 まだ現時点では誰も【スキル】は発動していない。

 すでに存在がバレている可能性は否定できないが……なるべくギリギリまで気づかれずに接近するためだ。


「「「「「…………、」」」」」


 そうして、物騒極まりない重い空気を全員で跳ね返しながら。

 残り九段、八段、七段と足を止めずに上っていき――。


「「「「「!!」」」」」


 百四十段の大階段を上りきり、先頭をいく俺達五人は見た。

 少し遅れて後ろに続く各チームのメンバーも、これから戦う相手とその戦場を確認した。


 突然、目の前に開けた巨大空間。

 ぐるっと周囲を岩壁に囲まれ、数十メートル上には島の上部を包む霧が。

 足元には美しく生え揃った草があり、大草原のようになっている――その最奥。


 大階段から四、五百メートル先のそこには、とぐろを巻いたような黒い生物の姿があった。


「(……間違いない。三年前のアイツだ……!)」


 たとえまだ距離があって巨体が小さく見えていても。

 この空間に一歩踏み入れた瞬間、全身に感じる圧力や魔力で俺はすぐに理解した。


 巨大で恐ろしい黒竜。姿形が奇怪な亜竜達を超える『真の竜』。


 俺達の遥か正面に待ち構えていたのは、かつて岐阜の最下層で出会い、忽然と姿を消した個体。


 単体の戦力では並ぶ存在などいない、正真正銘の『頂点捕食者』だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ