表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
201/233

百八十四話 ミミズクの探索者vs至高の探索者

「(ぐッ……! 強烈だなこんにゃろう……!)」


 振り下ろされる炎の大剣と『妖骨竜の鎧』がぶつかり合う。

 その凄まじい一撃は、亜竜製の鎧でも完全にはカットできないほどの威力を誇っていた。


 これが【会心の一撃】と【三色のつるぎ】――。

『至高の探索者』ノア=シュミットが持つ、数々の強力なモンスターを屠ってきた力ってわけか。


 ズバァアン! とまたやりすぎな会心の斬撃音が響く。

 普通ならガードすれば金属音がなるはずだが……本当に異様でゲームみたいな音ばかりが鳴る。


 また百トンオーバーの超ヘビー級にもかかわらず、高速で振るわれる大剣によって。

 踏んばっているはずの俺の立ち位置が、数十センチもズレるほどの衝撃だ。


「ハハッ。さすがに強いな大先輩……!」


 骨の兜の下で、無意識に笑いながら俺も負けじと拳を返す。


 飛ぶ打撃である『闘牛気(赤)』。

 拳を固めて脇を締めて、打ち出すそれが対象を仕留めるべく襲いかかるも――やはり大剣で上手く受け流されるか、反応速度で避けられてしまう。


 ……この短時間、数回のやり合いでもう分かる。

 黒いノア=シュミットは『偽者』ではあっても、紛れもなく『本物』のノア=シュミットでもあると。


 繰り出す一撃、踏み出す一歩全てが洗練されている。

 武器は身の丈ほどの大剣なのに、動きの中でも隙らしい隙はなし。


 その再現率はたしかに百パーセントかもしれない。……能力という点については、だが。


 相性の良し悪しはあっても、普通にやり合えば先輩『単独亜竜撃破者』の向こうが勝つだろう。何せ歴代最強の探索者とも言われているしな。


「――けど、偽者じゃそこまでは再現できるわけないわな!」


 俺に勝機がある理由、それは『装備の差』だ。


 たとえどこかの探索者から、ミスリルの大剣や軽鎧を強奪しようとも。

 こっちは何度も言うが、究極の装備である『妖骨竜の鎧』なのだ。


狂角きょうかく竜のつるぎ』。

 ノア=シュミットの愛剣として、竜にトドメを刺した両刃のバスタードソード。


 それは今、スイスにある迷宮歴史館に保管されている――と大ファンのすぐるが言っていた。


 だから俺がだいぶ後輩であっても、だ。

 同じランク、同じ『単独亜竜撃破者』なら勝てるはず。


 何やら後ろの方でズク坊とすぐるの声がした気がしなくもないが……自分の足音と敵の斬撃音でほぼ聞こえない。


「まあ、心配するなっての!」


 言って、俺はまた無意識に笑ってしまう。


 どういう理由わけで伝説の存在が蘇ったのかは知らない。

 だが実際に、こうして時を超えて、実現不可能な拳と剣を交えられているのだから。


 四捨五入すれば三年になる探索者生活で、俺も少し好戦的になったか?

 なんて悠長に考えていたら、黒いノア=シュミットが再び動く。


『――――』


 一拍置いて、赤から『黄色』へ。


 燃え盛る炎の大剣から、バチバチィ! と激しい帯電が刀身全体に起こる。


「……炎の次は電撃か。なら、こっちも準備させてもらおうか」


 相手が【三色の剣】で属性を変えたので、俺は俺で別に動く。


 といっても、技ではなくて足元のマジックバックだけどな。

 敵の姿を視界に収めつつ、慎重に足元にあるメインのリュック型の中から、いくつかのポーチ型のマジックバックをばら撒き、


 その中から一つ、戦闘の鍵を握る『ミルク回復薬』を確保しておく。


『…………』

「はっ、ここで仕掛けてこないとは余裕だな。なら【過剰燃焼(オーバーヒート)】が切れる前に――もう少しやろうか大先輩!」


 そして、またぶつかりあう。


 俺は小細工なしに、低い体勢から直線的で攻撃的に。

 黒いノア=シュミットは華麗なダンスのようなフットワークに、苛烈な剣戟を織り交ぜながら。


 相手が圧倒的強者であっても、一発でも入ればこっちのものだ。

 それは向こうも分かっているようで、無理に手数を増やしたり、必要以上に間合いを詰めてくる事はない。


「『高速闘牛ラリアット』ォ!」


過剰燃焼(オーバーヒート)】に加えて『牛力調整』も使い、勇気を持って思いきり突っ込む。

 走り抜けずに寸前でズズン! と止まり、右の豪腕で軽鎧を纏った胸部を狙う。


『――――』


 直後、迷宮に響いたのはズバァアン! という音。


 空振ったラリアットの下、ガラ空きとなった脇腹に。

 そのわずかな一瞬を突いて叩き込まれ、電撃音を塗り潰す会心の斬撃音が響き渡ったのだ。


「ぐぬぅッ……!」


 今までのように避けてからカウンター、ではなく避けながらのカウンター。

 身体能力や【スキル】とは違う、熟練の技を見せつける形で――戦いが始まってから初めてキレイな一発を入れられてしまう。


 くっ……! 結構響くなオイ!?

『妖骨竜の鎧』で威力はだいぶ軽減されたはずなのに、敵は『狂角竜の剣』でもないのに、かなりの衝撃が肉体へと入ってきた。


「だっ――からどうした! 誰が一発でダウンするか!」


 一瞬、息が詰まるもお構いなし。

 呼吸を戻す前に、強引に腰を回して右の回し蹴りを放つ。


 すると受け流すのがズレたのか、ガガッ! と。

 これまでよりも鈍い音が衝突した雷の大剣と発生。黒いノア=シュミットが数メートルほど吹っ飛んでいく。


 ……ただ、ここで迎撃はしない。それよりもまず先にやる事があるからな。


過剰燃焼(オーバーヒート)】が切れた瞬間、ゴクゴクッと。

 左手に持っていた『ミルク回復薬』を一気飲みして、空いた小瓶を投げ捨てる。


『――――』

「おいおい、吹っ飛ばされたのにまだ無言かよ。……つうか、属性を変更する時くらい顔色の一つでも変えろっての!」


 思いきりパワー負けしても、片足一本で華麗に着地した黒いノア=シュミット。


 その両手に持つミスリルの大剣は、またも色が変わり始めて――あっという間に真っ青な氷剣へと姿を変えた。


 と同時、丘の上の気温が一気に何度か下がる。

 電撃を一つ挟んだものの、灼熱の炎もあったからか余計に冷えを感じてしまう。


 ……まあでも、気温など些細な問題だ。

 また肝心の威力に関しても、どれでも大差ないからな。


 特別に弱い属性もないし、何より『DHA錠剤』で属性耐性を五パーセントアップさせているのだ。


 余裕をぶっこかずに、念には念を入れて摂取しておいて大正解、というわけである。


「背中は任せたぞ、すぐる。さすがに俺もこのトンデモない偽者で手一杯だからな」


 静かに言って、大股でズシィン! と一歩。

 それに応じるように、黒いノア=シュミットも擦り足で一歩前へ。


 恐怖の妖骨竜と憤怒の狂角竜。

 互いの『亜竜の威厳』を全開にして空間を支配させたまま――拳と大剣を交錯させる。


 ◆


「先、輩! 大変です! その偽者の【スキル】が、二つとも『レべル10』に……ッ!」

「すぐるダメだ、聞こえてないぞ! バタローも『DHA錠剤』を飲んだから……ッ! 集中力が上がって、るんだホーホゥ!」


 激戦繰り広げられる丘の後方。

『亜竜の威厳』の絶大な効果が影響する斜面の上で、見守ることしかできないズク坊とすぐるは、全身にびっしょりと汗をかいていた。


 敵側に亜竜製の装備はない。だが所有する【スキル】はどちらもレベル10。


 やはり二人が思った通り、禁断ともいえる新旧『単独亜竜撃破者』同士の戦いは――太郎が押し勝つ展開にはなっていない。


「(くそっ! 何て無力なんだ僕は……!)」


 すぐるは心の中で、激しく自分自身に怒っていた。


 今すぐにでもリーダーである太郎を援護したいが……。

 強烈な威圧が効いているせいもあり、これ以上の接近は足が竦んでまともに動けない。


 ――そもそも、もし仮に動けたところで、だ。


 下手に援護して標的が変わってしまえば、一太刀で纏うローブや炎ごと斬り捨てられる。

 すぐるの脳内では、そう『正確なシミュレーション』ができていた。


 現在、目の前にしているのは、紛れもなく伝説の英雄の力と技――。

 高校生の頃から憧れているからこそ、それと同じ土俵に上がる力量はない、とすぐるは理解していた。


「! ホーホゥ!? まずい……!」


 と、その時。

 ズク坊が突然、焦ったような声を上げたので、隣にいたすぐるはズク坊を見る。


 琥珀色のその視線は、二人の強者が激突する丘の方には向いていない。

 向いているのは丘の下、自分達の後方に続く道の先だった。


「ず、ズク坊先輩?」

「……すぐるよ。ちょっとこっちも、ヤバイかもしれないぞ。ジャックナイフカクタスどもが――一斉にこっちに、向かってるみたいだホーホゥ!」

「え? 一斉にですか……!?」


 ズク坊の声を受けて、すぐるも丘の激闘から後方へと視線を移す。


 空気の重さと派手な震動や斬撃音を背中に感じながら、起伏で波打つ通路の向こうに集中すると――。


 微かに感じる地面を滑って移動する音。

 それが徐々に大きくなってきて、太郎達が生み出す震動とはまた別の震動が、足元から感じ取れ始めた。


「何でこんな急に……。このままだと、かなりまずいですね」


 再び太郎と黒いノア=シュミットを見て、火ダルマの下のすぐるの顔が歪む。


 ――太郎は互角に渡りあっている。

 まだ戦いの決着は予想できずとも、勝機自体は充分にあるだろう。


 だが、もしそこへ他のモンスターが乱入したら?

 モンスターはモンスターの邪魔はしない。つまり、乱戦となって狙われるのは太郎のみ、という事だ。


『単独亜竜撃破者』である太郎にとって、ジャックナイフカクタスは相手ではない。

 ただし、伝説の英雄の力を再現する、黒いノア=シュミットとの交戦中にとなれば……わずかな邪魔でも敗北に繋がってしまうだろう。


「ホーホゥ。すぐるよ、やってやれるな!?」

「……もちろんです。絶対に、先輩の邪魔などさせません!」


 姿はまだ見えなくても、確実に接近してきているサボテンの群れ。

 とはいえ丘の上で暴れる黒い怪物と比べれば、脅威度の低いモンスターに過ぎない。


 すぐるは自分のマジックバックから『魔力回復薬』を取り出し、一気に飲み干してから。


 宿る魔力と火力が上がった猛る炎と共に――通路の先に現れた集団に向かって叫ぶ。


「さあこい。僕の全てをもって、必ずや燃やし尽くしてやるぞ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ