表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
177/233

百六十三話 勝者は

ちょっと短めです。

「――――、」


 そろそろ限界だった。

過剰燃焼(オーバーヒート)】は何とか保ちつつも、ダメージの回復が追いつかない俺は、頭も体も心も、何から何まで疲弊しきっていた。


 ……幸い救援メンバーは間に合ってくれたらしい。

 柊さんの目立つ黄金色に染まるオーラで、激しい戦闘中でもすぐに気づけていた。


 ただ、戦闘に入ってくる様子はない。

 どうやら俺一人、『単独で倒すチャンス』を奪わないようにしてくれているようだ。


「なら、期待に答えるとするか。それにいよいよ、ヤバイしな……『お互い』に」


 だから諦めはしない。限界を迎える最後の最後まで。


 体重とは違う体の重みに苦しみながらも、俺はまた『闘牛気・赤』でタックルを飛ばす。


 さすがにもう直接、当たるのはキツイ。というか無理だ。

 体中が鈍い痛みで支配されているため、避けられる衝撃は可能な限り避けていく。


 ――グァア、ルォオアア……ッ!


 ドゴォオン! と一撃を左頬に受け、妖骨竜の骨が砕け落ちる。

 さらに戦い始めには考えられなかった『ぐらつき』も起こり、常に発している紫の邪光も『明滅』した。


「ッぐぅ……!」


 しかし、すぐに巨体から返ってきた重いカウンター。

 一部が欠けた左爪が襲いかかり、『無顔番むがんばんの鎧』の右側面に衝撃が走った。


 かろうじて形状は保っている。

 だがあの頑丈で壊れないとさえ思えた、ゴツくて光沢ある茶色の鎧に、ピシィ! という今までで一番、大きな亀裂が入る音が生まれる。


 加えて貫通ダメージだ。

 防御を無視して入る、腹の底に沈むような重く響く痛み。


 むしろこっちの方が大問題で――俺は膝からガクッと落ちそうになってしまう。


「ここまできて、負けるか……! 闘牛根性ナメんじゃねえぞ!」


 痛む腹から声を出して、最後の気合いを入れ直す。

 ダメージと疲労が原因か、いつもの『闘牛の威嚇』はもう出ないからな。


 カウンターを耐え切り、こちらも休まず反撃開始。

 歯を食いしばりながら、ラリアットを単発ではなく連打で飛ばし、鼻周辺の骨を砕き落とす。


 ――グァアルォオオオオ!


「ッ!」


 と、ここで予想外なあの咆哮が鳴り響く。


『飛ぶ頭突き』だ。

 俺の体力が万全の状態だとしても、喰らったらマズイ妖骨竜が放つ最強の一撃。


 四発目……まだ撃てるのかよ!?

 こちとら『狂牛ラッシュ』なんかもうキツイってのに……!


 妖骨竜は前脚を踏ん張り、巨大な竜の頭骨を上げ、頭突きの動作に入った――――が。


「!?」


 ガクン、と。

 顔面以外にも入っていた、前脚の骨へのダメージによって。


 頭を振り下ろそうとする寸前、妖骨竜は完全にバランスを崩した。


 つまりはピンチから一転、大きな隙が生まれる。

 転倒こそしてはいない。だが、タイミングがズレたのか技前の輝きも収まり、通常の状態に戻っていた。


「!」


 ――ここは逃せない。もし逃したら、負けるかもしれない。


 何となく本能で察した俺は、これが最後と闘牛が宿る体に鞭を入れる。


『狂牛ラッシュ』。

 そっちがギリギリの状態でも切り札を使おうとしたのなら、こっちも足が動く限り、何度もタックルを飛ばして叩き込むのみ。


「ウオオオオオオ――ッ!」


 疲労とダメージからタックルの間隔はいつもより長い。

 加えて足場もいびつで悪いため、ラッシュと呼べるかは――いやもうどうでもいいか。


 一発でも多く。少しでも重く。

『闘牛気・赤』を使った赤い飛ぶタックルを、およそ五メートルの距離からひたすら叩き込む。


 互いの悲鳴も息遣いも聞こえない。

 耳に入ってくるのはただ一つ、超重量かつ硬度がある自分達の衝突音だけ。


 ――そうして、とてつもなく長く感じる、濃厚すぎる十数秒が経過。

 残念ながら一方的にとはいかず、しっかり爪のカウンターを喰らっていた俺は、


 最後のタックルを飛ばした直後。

 根性だけではついに耐え切れず、ズゥン! と片膝を地面についてしまう。


「……ハァ、……ハァ……!」


 やるべき事はやった。打ち込めるだけ打ち込んだ。

 ずっと守ってくれた『無顔番の鎧』も、さすがにもう使い物にならないほど傷んでいた。


 ――それでも、アンデッド系竜種の亜竜・妖骨竜は。

 十メートル超の骨格標本な巨体は、荒れ果てた地面の巨大ホールの上に倒れていない。


 俺は全てを出しきったというのに、あれだけしつこく回復を繰り返して戦ったというのに……。


「……参った、まだ倒れねえのか……。ちょっと俺はもう……柊さん達にバトンタッチ……か」


 あまりこだわりはなかったが、ついに一人では倒せなかったか。


 まあでも、仕方ないよな。俺はとにかく頑張ったと思う。

 あの亜竜相手に一人で挑み、これだけダメージを与えられたのだから。


 胸を張って途中降板、あとは『DRT』の隊長さん達に任せて――。


「……?」


 その時だ。


 俺の体勢は崩れ、格好の『的』になっているはずなのに。

 目の前の妖骨竜の方からは、強烈な反撃が返ってこない。


 何でだ? どうしてトドメを刺しにこない?

 尾骨の振り回しはもちろん、もう爪でも牙でも何でも仕留められるだろうに……。


 冷や汗をかきながら、俺は亀裂が入った兜の中から妖骨竜の巨体を見上げる。


 変わらず骨の巨体は倒れていない。

 四本の脚の骨で体を支え、眼球のない顔で真っすぐこっちを見ている。


 ……ただ、『動かない』。

 急に活動を停止したように、本当に骨格標本にでもなったかのように動かないのだ。


「もしかして……死んでる、のか?」


 長時間に及ぶ激戦で体力が燃え尽きすぎて、よく感じ取れないものの、

 空間を支配していたあの濃厚な死のオーラが、今はその『残り香だけ』みたいな感じになっていた。


 それが戻ってくる気配は……ない。

 痛む首を上げて注意深く観察しても、再び動き出す様子は感じ取れなかった。


「……そうか、俺は、やったのか」


 堀田が召喚した強力な亜竜を、アイツの望む通りの結果にできたのか。


 巨大ホールを破壊し尽くして、鎧も潰して、回復薬も使いきって、本当に限界ギリギリで『撃破』できたのか。


 そう真っ白な頭で理解して、少しの静寂の後。

 妖骨竜にまだ残っていた紫の邪光が、ゆっくりと萎むように消えていく。


「――ホゥ! バ――!」

「――葉君!」


 と、ここで巨大ホールと繋がる通路の方から。

 聞き慣れたズク坊の声と、『DRT』隊長の柊さんの声がするが…………ダメだ、よく聞こえない。


 ちょっと本当に限界だ。膝をついていても意識を保てない。

 妖骨竜を倒したという安心感からか、ずっと維持していた気持ちが切れて――。


「あ……やべ……」


 妖骨竜の不気味な紫の輝きが消えた直後。

 ブツリと電源が切れたように――俺の目の前が真っ暗になった。

というわけで決着です。全体として予想よりも長くなりました(汗)。

最後まで立っていたのは亜竜で、最後まで生きていたのは主人公、です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ