表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/81

百花の少女達 3

「サクラ、また同じ所で間違えてる」

「ぁぅ」

「公式は同じだよ。もう一度やってみて」


 翌日朝にアヤメと教室で会った時には少しぎくしゃくした感じだったけど、私から笑顔で話しかけるとすぐにいつも通りに話せるようになった。そして今日も今日とて放課後のアヤメ補習だ。あんまり頭の出来がよろしくないサクラのために、アヤメは毎日のように授業の復習をしてくれている。

 一応一通りの教育を受けて社会人になっている私が中身とはいえ、数学なんてきれいさっぱり頭から抜け落ちている。いきなり優等生になって怪しまれる展開が起きることは無さそうだ。

 久しぶりに脳の普段使わない部分を使っている感じがして疲れる。社会人になってからは学生に戻りたいなんて思うことがあったけど、学生は学生で大変だったのを忘れているだけだったか。


 昨日一晩かけてゲームのストーリーを思い出してみた。本家のストーリーと二次創作がごっちゃになって分離できていない感は否定できないが、メインストーリーは基本的に一本線だ。

 エクストラの出現とアクセプタントの少女たちが集合する第一章。6月スタートで明確な時間経過は描写されていないが、せいぜい1週間くらいの話のはずだ。

 戦いながら経験を蓄積し、エクストラの謎に迫る第二章。時間経過としてたぶん1〜2ヶ月。夏服を着ている描写がある。最後は8月くらいだろうか。

 戦いの中で葛藤が生まれ、新たな人間関係が形成されていく第三章。今まで学年毎に纏まりがちだった少女たちが、戦術的な繋がりから学年の垣根を越えて交流していく。中間服、冬服描写があるから秋から冬にかけての出来事のはず。今がここで、次のハーフアニバ新章に繋がるはずだ。

 イベントストーリーや個別のストーリーを合わせるともう少し複雑になるが、大きくは変わらないだろう。引っ込み思案なサクラはアヤメにべったりだが、第三章からは後衛を担当する遠距離攻撃の先輩たちとの絡みも多くなる。新章のサクラの成長に繋がる布石となる時期だ。


 数学の問題をうんうん唸りながら解いていると、アヤメがルーズリーフに解法のポイントと例題をまとめたものを渡してくれた。アヤメが優秀すぎる。社会人になり新人を教える立場になって気付く優等生キャラの有能っぷりよ。普通にお金取れるレベルだ。


「ありがとう」

「何、急に」

「すっごく分かりやすい。いつもありがと」

「別に、私も復習になるし」


 プイッと横を向く姿もかわいい。真面目で頼れるけど、先輩達と関わる中で子供っぽくて独占欲の強い側面が描かれ始めるのも第三章くらいからだ。にこにこしながら横顔を見ていると、「早く問題を解きなさい」と叱られた。

 アヤメの作ってくれた例題を解き終えると、私達は『部室』に向かった。アクセプタントが集合する時に使っている部屋で、別に部活ではないが部室棟にあるので便宜上部室と呼ばれている。今日は昨日の戦闘──サクラが意識を失ったやつ──の反省会をする予定である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ