表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/93

82.女神と少女(ジェラルディン・ルゥルゥ視点)(苦み強め)

過去話として毒親と児童売春が出てきます。苦手な方はご注意ください。

今回を読まなくても話の筋が見えなくなることはありません。

 しばらくは風通しの良いところに。

 そう言ったサラは正しい。

 届いた絵からは、油が強く臭った。


 空き部屋に運ばせ、窓を開ける。晩冬の風にあおられたカーテンが、大きく翻った。


 包みを解けば、私と同じ顔をした女神が現れる。

 その容貌は、完璧とは言い難い。

 だが、典雅にして神聖。

 人ならざる者を思わせる凄みがある。

 印象的なのは、知性と聡明さを讃えた眼差し。口元には、ほんの気配ばかりの微笑が浮かぶ。深い慈悲と、相反する一匙の残酷が共存する、そんな表情だ。

 肌は透き通るように白い。絵だというのに、触れればほんの一瞬ひやりとして、遅れて体温が伝わって来る、そんな気がした。

 生花だけで飾られた、白いドレスもまた、古代の女神を思わせる。


 なんて美しい。


 まだ描き始められたばかりのこの絵を見た時、私は確信した。

 勝った、と。

 今、完成した絵を見て、私は改めて「勝った」と感じる。


 この絵はきっと後世に残る。

 百年、二百年、いや、それ以上。

 一目見たら、残さずにいられまい。

 舞台は残せない。それでも、この絵が伝える。

 ジェラルディン・ルゥルゥは偉大な役者、偉大な芸術家だった。

 慰み者として実の母親に売られた娘だなどと、誰も信じまい。

 私の勝利だ。


  *


 聖ペルルの日、私は生まれた。

 母は高級娼婦、父は知らない。

 生まれてすぐに里親に預けられた。ジェラルディンと名付けたのも里親だ。

 八才の時、私は実母の元に連れ戻された。

 アナスタシアには及ぶべくもないが売れっ妓だった母は、幼い私の目にたいそう美しく映った。

 母は私の名を呼ぶより早く、私を初老の男に引き合わせた。

 お父さんですか。

 私がそう訊ねると、母と男は実に朗らかに笑った。

 この男が、私の最初のパトロンとなった。


 男に妻子があり、しかも劇場に顔が利いたのは、私には幸運だった。

 妻とその実家をはばかり、幼女趣味を隠さなくてはならない。そのために男は芝居を利用したのだ。この子供は愛人ではなく、才能のある子役だと言い張って。

 男は誰も騙せやしなかったけれど、舞台を降りても芝居は続くものだ。男の権勢を怖れ、騙されたふりをした人々が、私を舞台へ上げる。そして私は、男の嘘を真実にした。


 高慢でわがままで厄介者の令嬢、台本にそう明記されたルゥルゥを、私はおませで活きの良いお嬢さんとして演じた。

 大人たちの恋のさや当てを引っ掻き回したルゥルゥは、大詰めで父親にばれて、修道院に入れられてしまう。

 けれど私の演技は、父親役の演技まで変えた。

 「お前はもう家に置いておけない。修道院へ行きなさい」

 最後通牒のはずの台詞が、毎日繰り返されるぼやき混じりの脅し文句に変わってしまった。明日からも、ルゥルゥはみんなを困らせたり笑わせたりする、観客は皆そう思ったはずだ。

 こうして、カーテンコールでは、私は主演女優よりも大きな拍手をもらった。


 この成功は、私の代名詞となり、いつの間にか姓の代わりに芸名の一部となっていた。

 そうして子役として舞台に立つ日々が三年ほど続いた頃、私は初めての妊娠中絶をし、幼女愛好者から少女愛好者へと、パトロンを乗り換えた。


  *


 さらに数十年。

 もう、金で好きにされることは無い。

 私は大女優で、しかも劇場の経営者なのだから。


 容色の盛りは過ぎた。

 けれど、女優ジェラルディン・ルゥルゥの全盛期は過ぎていない。

 私にできること、私にしかできないことは、まだたくさんあるのだ。女優としても指導者としても。薄ぼんやりとしているくせに、人を引き込むような絵を描く女も、まだ私の力を必要としているだろう。


 「あの、奥様、よろしいでしょうか」


 上の階の住人、親を持たず老侍女と二人きりで暮らす少女、リリアナが、部屋の外から呼ぶ。


 「素晴らしい絵が届いたと、ジャコモさんから伺いましたの。拝見させていただきたくて」


 ジャコモは、私の弟子の一人だ。絵を運び、開梱するのを手伝わせたが――どういうつもりでリリアナに話したのか。


 「よくってよ、お入りなさい。……全く、私の誕生会までは公開しない予定なのに」

 「綺麗! なんて、なんて――」


 私のぼやきなど聞き流し、リリアナはまっすぐ絵の前に向かう。


 「お留守の時も、見せていただいて良いですか? ねえ、お願い、奥様」


 もう十二才だと言うのに、子供っぽい娘だ。


 「構わないけれど、聖ペルルの日を過ぎたら、ここではなく玄関ホールに飾るわよ」

 「あら、そうしたらお許しは要りませんね。お取次ぎを待つふりをして、ずっとお傍にいられます」


 こちらを向いて、リリアナは嬉しそうに言う。

 私はそっと彼女の頭を撫でた。父親似の栗色の髪は滑らかで、指に心地よい。ずっと撫でていたいと思うほどに。

 リリアナの唇が「おかあさま」と動く。私は見て見ぬふりをした。

読んでくださって、ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ