表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/106

63. じっと立って静かに。

 思っていたよりも人懐(ひとなつ)こい性格に安堵(あんど)し、目でイリイチを探す。

少し離れた所でもう一頭の山岳馬(ポ ニ ー)手綱(たづな)つかんだ幽霊(イリイチ)が、力づくで命令をきかせていた。彼の反対側では、馬の首にムチからめたハルトマンが同じようにおさえつけている。

 見事な連携動作(コンビネーション)だった。


 ……すげぇ。

アレもう「気が合う」っていうレベルじゃねぇ。


 素人(自 分)を訓練するよりお前らで組んだ方が良いんじゃないか、と本気で思いながら馬をひいて二人の傍に来ると、イリイチは片手で馬を抑え、もう片方で脇腹を押さえていた。

あ。られたんだ。


 自分は空いた手でイリイチの手綱をにぎり、彼に退くように目顔で促した。

イリイチが離れた瞬間、馬はパッと首を上げ後退(あとずさ)ったが、ハルトマンの鞭が張ってロープのように動きを制する。

緊張が高まったが自分が引いてきた馬が静かにのどを震わせると、その場で動かなくなった。


 馬達は互いに鼻を寄せて首をこすり合わせ始めた。

さっきまで暴れていた二頭はつらそうだ。出来るなら、脚やひづめ怪我(ケ ガ)をしていないか見てやりたいし体も拭いてやりたいが、飼い主がどのように世話をしていたか解らない。


 ふと、庭の隅からヨロついて出て来た人の姿に眉が上がった。

パッと見は、小柄。だがゴツイ。ずんぐりむっくりというよりは引き締まっている感じで、どこかの民族衣装をまとい、それが良く似合う。山に住むのなら寒くないだろうと思わせる頑丈さを感じた。

 束ねた濃い茶色の髪とひげに、葉っぱやら土やらがついている。そして驚きに見開かれた目は黒い。実直な顔付きに似つかわしくない表情で、ああ。そうか、外目には一瞬で大人しくなったポニー達のせいか。

では、飼い主の一人か。多分、ギルと呼ばれていた岳人(がくじん)というのが彼だろう。


 馬の首から慎重に鞭を外したハルトマンに二頭分の手綱を渡すと、自分はイリイチを見た。

 彼はじっと立って静かに呼吸している。


「……だいじょうぶか?」


「……ああ。うん。多分」


 琥珀色の瞳の主は、手を当てたままささやくように言った。

昔、自分も蹴られた事があるから、その痛みが解る。幽霊同士だから<なすりつけ>を応用した<肩代わり>も出来なくはないが、今は生きている方を優先しないと間に合わない。


「後で見せてくれ」


「……わかった」


 馬が小柄な男に気付いた。静かに前脚をく。

ハルトマンが男に手綱を渡すのを見届けてから、そっとその場を離れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ