表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヴァニタス  作者: 都築
1/22

経歴と事実

自分の人生を語らなくてはならぬ場面がこれまで何回あって、これから何回あるんだろうか。

傷物だと思われることは嫌で、大変だねって簡単な言葉を与えられるとお前なんかに何がわかるんだよって安っぽいう台詞を吐きそうになる。

それでも事実を言葉に落としていくとき、涙を流さなくなっただけマシになったんだと思う。


これはフィクションみたいな、ノンフィクションで。

誰かからすれば同情されたり、反発されるような話かもしれない。

けど、それを君の視点から、君の言葉で綴ればいいのにって言われたから。

私がこの世を生きた事実も形跡も残したくはないけど、唯一褒められた「書く」ことで取り戻せない自己肯定感を此処に置いていこうと思った。


30年前の12月21日に私は初めて声を出したらしい。

勿論その時の記憶なんてありもしない。

1番古い記憶として思い出してしまうのは、保育園児だった頃みんなが去った部屋に園長先生と二人で居た場面だった。

友達や同級生たちが親が迎えに来て去っていく姿を眺めながら、本当に迎えにくるんだろうか、私は今日親にこのまま捨てられるんじゃないかと日々不安に駆られながら平気なフリをしていたあの時のこと。いまだに夢に見る。

それに比べたら30年生きてきて恋人もパートナーも居ない孤独という苦しみに耐えきれてしまう。

いや、そんな経験があるから下手に強くなりすぎたのかもしれないと思う。


強がるしかなかった、空気を読むしかなかった子供時代の話なんてしても仕方ないって思う。

でも今の自分を形成してきた全ての出来事を受け止めなきゃいけないんだろうなと分かり始めてきた。

そのせいで今もずっと呪縛が近くにある。自由になったっていいのに。

家族なんて、言葉と血だけのつながりが、苦しめてくれる、私が死ぬまでずっと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ