表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

白浜沙希と歩く茅ヶ崎の杜

「はい、ということで『私たちの故郷ふるさと、茅ヶ崎』と題したこの企画はラスト‘約’1回。本日は茅ヶ崎ライブ最終日! 皆さん盛り上がってますかー! 盛り上がってるよー!」


「ということで私はいま、茅ヶ崎市北部、藤沢市との境界にある小出川こいでがわ彼岸花祭りの会場に来ています! 祭りといっても特に何もなく、畦道に沿って紅白の曼珠沙華まんじゅしゃげが咲き連なり、黄金の稲穂とのコントラストが綺麗な景色を見られる感じでございます。おや、稲穂にアキアカネが留まっていますな。もしかしたら‘あの曲’も茅ヶ崎がモデルだったりするのかな?」


 茅ヶ崎は東海道線より北の山側も見どころがある。その中でいちばんメジャーなのがたぶんこの彼岸花祭り。


 さて、私はここから茅ケ崎駅のほうまで行きますよ~。


 さらさら揺れる黄金の稲穂、その茂みをジャンプするイナゴ、見上げれば大樹生い茂るもりを切り取った青空いっぱいに飛び交う蜻蛉とんぼたち。


 茅ヶ崎もみるみる自然が減ってるけど、こののどかで美しい里山の風景は、いつまでも残っていてほしいな。


 ふくらはぎの高さをブンブン豪快な音を立ててノロノロ移動するスズメバチに注意しながら鬱蒼とした赤土の遊歩道を歩く。そこを抜けて大きな池をぐるっと半周。右に蜻蛉飛び交う空き地、左に栗の木、その向こうに林。


 空き地に入って蜻蛉を見上げる。よく見るとアキアカネとオレンジ色のウスバキトンボがいる。


 おや、なんか大きなトンボがこちらへ向かってきた。


 そして、私の胸元に留まった。


「うほっ!? ほっ、ほおおお!? きっ、聞いてないよお!!」


 黄緑と水色、お胸が銀色の大きなトンボ、ギンヤンマ。それだけならいい。こいつは無害だ。問題は、こいつが抱えている獲物だ。


 バリバリバリバリ……。


 ギンヤンマがかっぷかっぷと大きな顎を動かして素面で獲物を噛み砕いている。獲物は必死の抵抗、そりゃそうだ。その獲物の尻には、針が付いている。


 スズメバチだ。


 抵抗して尻を振ると私の胸に針が向く。ギンヤンマより強そうな顎も動いている。命の叫び。


 またしても何も知らないフルーツの香りがする夢のような女子、白浜沙希。こんなことがあるなんて聞いてなかった。トンボが頭や肩に留まってきた経験は何度かある。だがこんな獲物はなかった。


 結局畦道を出て、隣にある里山公園の出入口までギンヤンマは私の胸元に居座って食事をした。スズメバチの首が落ちた。


 気疲れした私は公園のビジターセンターに設置された自販機で買った缶コーヒーを飲み、気を取り直して出発。


 私がレストランになったおかげでギンヤンマはスズメバチを駆除し、更なる駆除への旅へ出た。心ない人に留まったら益虫ギンヤンマも危なかった。


 芹沢入口せりざわいりぐちからバスに乗った。途中、行きつけのラーメン屋『登夢道とむどう』の前にもオレンジと白と水色のシャツを着た人たちがいた。この辺りは特に聖地じゃないけど、何か用があるのか周辺住民なのか。私は一旦バスを降りて登夢道で醤油まぜそばを食べて再びバスに乗り、駅周辺に降り立った。


 きょうは地元のラジオ曲が開局ということもあり、北口もやけに賑わっている。


 街が暮れなずんできたころ、私は映画館のある大型商業施設へ向かった。ここで今回の案内人たちと、その他地元の仲間と待ち合わせ。


 そう、‘こっち’には辛うじて当選。


 さて、それじゃちょいと、いやたっぷり、楽しんできますかな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ