表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
災強令嬢の魔窟グルメ  作者: ハチャメチャとまと


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

50/76

やるっきゃないけどくっさー

「私に、できるだろうか……」

 殺さないようにする……。

 やるしかない。

 ウサラビーに近づき、エックにもらった剣を構える。

 大丈夫。ちゃんと狙った場所に剣を振り下ろすことくらいできる。

 殺さない。風圧でウサラビーを消しとばさないようにちょんっという感覚で剣を振り下ろすんだ。

 手に汗握る。使い慣れていない剣。

 いや、ミスリル製の剣なら何度か手にしたことはある。かなり切れ味はいい。

 ウサラビーごときに使うような剣ではない。んー、でも、素手より剣の方が、殺さないようにできると思うんだ。

 えーっと、そーっと、そーっと。

 慎重に、いつもの10分の1……いや、30分の1くらいのスピードで。

 せいやっ!って感じじゃなくて、よーーーーこぉーーーい、しょーーーーっと。

 スパン。

 目の前のウサラビーの長い耳を切り落とした。

 ウサラビーは何が起こったのか分からずにきょとんとした顔でこちらを振り返り、そして慌てて逃げて行った。

 5歩も歩くうちに、ウサラビーには新しい耳が生えていた。

 よし。よし。死んでない。

「とったどー!!!!」

 ウサラビーの耳、取れました!ねぇ、私にも、ウサラビーの耳が、耳が!

 まぁ、方耳だけをという器用なことはできないので。

 必要な右耳だけでなく、オイシイ左耳も取れちゃったのはご愛敬。って、どっちが右でどっちが左?

 くんくんと持ちあげて匂いを嗅ぐ。

「くっさ……」

 うえー。思いっきり匂いを嗅いで、目じりに涙がたまるくらい強烈な匂いが鼻を突く。

 こっちが右耳か……。

 右耳と、左耳を分けて置く。

 それから立て続けに10匹ほどのウサラビーの耳を落とし、右耳と左耳にわける。

「おえー、臭い、臭い、臭いっ!鼻がもげる」

 ついでに落としちゃった左耳を食べようかなと思ってたけれど、とてもこの悪臭の中では食欲なんて湧かない。

 それに、食べている時間にも、ドラゴンが村を襲うかもしれないと思うと、とてもじゃないけどそんな気分にはならない。

 もったいないけれど仕方がない。

 30ほどの右耳を回収したところで、ついに匂いに耐え切れなくなってそこでやめる。

 ぐっと息を止めて、ウサラビーの右耳を持って魔窟の外に出る。

「ぷはー、くっさ、くっさ、くっさーーーっ!」

 止めていた息を吐き出し、魔窟の外の空気を思いっきり吸い込む。

「くっさ、手もとに抱えてるから、くっさ!」

 全然新鮮なオイシイ空気じゃなかった。

 って、泣いてる場合じゃない。

 ウサラビーの右耳を地面に置き、少し距離を取る。

「風、暴斬風!どこまでも吹き荒れろ!」

 風魔法発動。

 ウサラビーの右耳から立ち上がる悪臭を上に舞い上げ、そしてそれをできるだけ遠くまで、北へと流す。

 届くといい。

 ドラゴンの鼻がどれほど敏感な物なのか分からない。

 そして、悪魔の卵を取り込んだドラゴンが、悪魔と同じようにウサラビーの右耳が好物なのかどうかも分からない。

 だけれど、もし、この悪臭がドラゴンの鼻にまで届いて、悪魔と同じように好物であれば……。

 私がドラゴンだったら、絶対に匂いをたどってやってくる。

 ……よだれをたらしながら。

 って、よだれはたらさないから、私は!

そろそろ潮時かしらねぇ……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 悪魔と同じようにウサラビーの右耳が好物 左耳だったのでは?
[気になる点] 43話だと右耳が美味しくて、左耳が悪魔の好物だったのに。 右、左どっち?
[一言] クサラビーなら両耳とも臭かったのに(笑) え? 耳だけじゃなくて全身臭いって?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ