表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の羽化する日  作者: 月影 咲良
7/61

敵は夜に有り!

朝生姜紅茶を始めて6日が過ぎた。


初日の空腹を倒した私は、弾みがついて順調に朝生姜紅茶生活を実行していた。

空腹もだんだんとなれてきて、ほっとドリンクのみで行けるようになった。

順調だ。

これは私、ついに痩せちゃうんじゃないの!?

くっくっく....!


なんてね。そんなに上手くいくわけがなかった。

そもそも、そんなに簡単なら1年間に365回くらいは痩せてるはずだ。だって、毎日ダイエットを決意してるもの。



敵は夜にあるんだと何となく理解している。

夜のコンビニ通いが止められないのだ。



今日も例にもれず私は帰りにコンビニに吸い込まれる。それはもう、夜に虫が灯りに吸いよれせられるように。

いちおう「ダメダメ!絶対入ったら要らないもの買っちゃうでしょう。」と私の中の正気の私が囁くのだが、アル中ならぬ高カロリー中な私が「はぁ!?ふざけんじゃねぇぞ、テメェ!俺はデブのもとを買うんだよ!指図すんじゃねぇ!」と荒ぶるので負けてしまう。

いつの世でも声の大きな者が勝つのだ。こまったもんだ。ふぅ。


まあ、単純に帰りが深夜1時頃なので他に晩御飯を買うところがないっていうのもある。

え?まかない?

もちろん食べたとも。でも8時とか9時だよ?

お腹すくでしょ。



さて、仕事の気晴らしもかねて入ったコンビニ。最初に向かうのはやはりポテチコーナー。

新商品と~、あと硬いポテチがマイブーム♪

それからちょっと歯ごたえの違うのも欲しいなぁ。うん、今日は豆スナックも買おう。ポテチは1日3袋までがマイルールだ。

あ、でも明日はお休みだから、明日の午前中につまむものがないとだった!

んー、じゃあポテチの大袋を買っとくかー。

あとは甘いものも欲しいなぁ。

チョコレートは....定番のと新作の。

クッキーも1袋入れとくかぁ。

あとデザートは....あー、クリームを口一杯に食べたいなぁ。ビッグシュークリームと....お、新作のケーキだ!ゲットゲット♪

あっ!クレープもあるじゃーん!クレープ大好きなんだよねー。ゲットゲット!

おっといけない、本来の目的の晩ごはんを買わなければ。

ん~~、どうしようかなぁ。

最近のマイブームはカツ丼なんだけど、今日は塩焼きそばの大盛りがある。塩味、好きなんだよねー。

よし、塩焼きそばにしよう。あと、マイブームのエビグラタンは必須だわ。

あ、と、はぁー。

揚げ物!今日はどれにしようかなぁ。明日お休みだからニンニク唐揚げ食べれるな。ニンニク唐揚げとー。んー、サクサクしたもの食べたいかなぁ。よし、コロッケにしよう。ジャンボコロッケ、美味しいんだよねー。あ!フライドポテトのニンニク味出てんじゃん!ゲットゲット♪



「3150円になりまーす。ありがとうございましたー。」



3000円代....ちょっと買いすぎたかな....。

まあ、明日がお休みだからいっかー。

お休みの前の日は一人祭だからな。ウンウン。

まあ、今日中に全部食べきる訳じゃないから!明日のと合わせてだから!


誰にとはなく言い訳しながら、ゴソゴソとビニールを漁る。

揚げ物系はなるべく家につく前に車のなかで食べてしまいたい。冷めたら不味いしね。

まずはポテトフライのケースを開けた状態で左手にスタンバイ。よし、これで家までの道のりはドライブに変換だー!

食べながら運転すると赤信号も全然イライラしない。

むしろ次の食べ物をスタンバる貴重なチャンスだ。

はー、美味しー。

しっかし、どうして車のなかで食べるのってこんなに楽しいのかな?遠足みたいだからかな。

そういえばウチは貧乏だったから昔はお菓子なんてなかなか食べられなかったけど、家族で旅行するときは必ず車内でお菓子を食べたなー。この時だけはたっぷり食べられたんだよね。その幸せの記憶があるからかもね。

まあ、今日のおやつは家でも美味しく頂くけどね!



次の日の朝、体重を量って私の心は正気を取り戻すを通り越し、半狂乱になった。


126.2キロ。


そんな馬鹿な!!




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ