表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

幕間3

今日はやけに静かな夜だ。いつも聞こえてくる喧騒や下卑たニンゲンの笑い声も今日に限って全く聞こえてきやしない。

こんな静寂が漂う夜にする話ではなかったかな?とオレは思った。

「あなたには・・・」

だって

「ん?」

聞こえちまうじゃないか。

「あるんですか?」

あいつの小さな問いかけが。

「あなただけの風景が。」

 掬い上げるようにオレを見つめるヤツの瞳はどこまでも透明で、とても嘘をつく気になれるようなものではない。

「そうだなぁ…あった…かな?」

 だからオレはそう言って笑おうとした。上手く笑えた自信はなかった。

「オレはバカだから無くしちまったのさ。遠い昔に、な?」

 いつの間にか自分の腕から零れ落ちてしまうものもある。あいつはオレからふいっと視線をはずすと下を向いた。

「僕にも…あると思います?その風景というものが。」

 ポツリと呟かれた台詞にオレはふっと笑った。

「さあな。自分以外のヤツのことなんざぁ、オレにはわかんねぇーよ。」

「やっぱり。」

「?」

「どうせそう言うと思っていました。」

 ははは、言ってくれるじゃねぇーか。チラリとヤツの顔を伺うと口元をほころばせている姿が見て取れた。

「僕には帰る家があるんです。温かな寝床もきっと僕を待っていてくれる人もいる。」

 そっと目を閉じるあいつ。

「僕は幸せです。それは疑いようがないことだと思います。でも、何かがたりない気がしてしまう―」

「足りないだって?贅沢な話だな。」

「気分を害されましたか?」

「いや。」

 オレは軽く首を横に振って意思を示した。あいつは静かに笑っていた。

「あんたはさ、ネズミと一緒なんだ。」

「と、いいますと?」

「究極の贅沢者。でもって空っぽなヤツ。」

「空っぽ、ですか?」

 横顔にあいつの視線を感じる。けれどその意味を教えてやろうとは思わない。いずれ分かることだ。

 オレはあいつの頭に手をのせるとわしゃわしゃと毛をかき乱すように撫でた。

「ちょっ!?何するんですか!!」

 あいつは慌てて腕から逃れると、心底迷惑そうにオレをにらみつける。これ見よがしに乱れた毛先を整える姿が小憎らしい。

 ちぇ。せっかく親愛の情を見せてやったっていうのに。

 ふてくされるオレの隣で静かに空気が動いた。

「一つお尋ねしてもよろしいですか?」

 しっかり目線を合わせるようにしてヤツは言う。

「な、なんだってんだよ?そんな真面目くさった顔して。」

 先ほどまでのあいつからは想像できないほど迫力ある表情に、柄にもなくどもってしまう。

「これは本当に作り話なんですか?本当にあった話ではなく?」

「…」

 オレは至極当たり前のことを聞いてみる。

「どうしてそう思うんだ?」

「そうですねぇ。なんとなくそんな気がした。では理由になりませんか?」

「はっ。なんとなくってだけでたいしたことを考えるお坊ちゃんだ。だいたいオレたちならまだしも、あいつらとオレじゃ種族が違うじゃねーか。」

「まあ、それはそうですけど。」

 ヤツはそう言って口をつぐんだ。けれどムッと口元を引き結んでいる姿が納得できないと訴えかけてくる。

 ふっ、面白いヤツ。

 オレはもう一度わしゃわしゃとあいつの頭を撫でた。

「なっ!?やめてください!!まったくもぉ、子どもなんだから。」

 パシンッと小気味のいい音を響かせながらオレの手が払われた。

「おあいにく、まだまだ子どもなんでね。それに変に大人になる必要なんてねぇーだろ?」

 あいつらももっと聞き分けのない子どものように駄々をこねてよかったんだ。もっと口汚く罵ればよかったのに。

「オレにはできねぇーな…」

 ふと口から漏れ落ちた思い。

「え?」

 あいつはオレの呟きを目ざとく拾ったらしい。じっと向けられた瞳は空に浮かぶ黄金色のそれとよく似たものだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ