表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢の生産ライフ  作者: 星宮歌
第一章 幼少期編
79/412

第七十八話 モフ恋のシナリオ5

ブックマークや感想をありがとうございます。


これで、ようやくあらかたの説明が終わりますっ。


それでは、どうぞ!

 イルト王子が自ら顔を焼く事件について、お父様達は悲痛に顔を歪める。



「ただ黒だというだけで、なぜ、そこまで追い詰められなければならないっ」



 お父様は私を見て、そう嘆く。



(あぁ、お父様は、イルト様と私を重ねているのか……)



 黒に対する差別は、時に、黒を纏う者を死に至らしめることだってある。黒であり、王子でもあるイルト様の苦しみは計り知れないものだ。



「でも、今は私達がイルト様を守ることができます。だから、きっと、イルト様が顔を焼く未来なんてきません」



 強制力を考えれば、それは希望的観測だと思われる。しかし、それでもそう願わずにはいられなかった。



「第二王子のことは、僕達の方でも注意しておくよ」


「俺も、暇ができたら監視しておこう」


「ぼくもっ」



 セイ、ローラン、鋼の言葉に、私は少し安心する。



(きっと、大丈夫だよね?)



 そして、私は最後の攻略対象者、ディランについて話を始めることにする。



「私が覚えている最後の攻略対象者、ディランは、私が唯一家名まで覚えている人間」


「そうか、そのディランという者の名前だけ、どうしても何者なのかが分からなかったから、ちょうど良い」



 どうやら、お父様はこれまでのハイルやティトについては、どこの家の者なのか把握できているらしい。さすがはお父様だ。



「彼の名前は、ディラン・リ・アルテナ。ユミリアが五歳で婚約した後、後継者として分家から養子に取った男の子で、ユミリアの兄となる存在」



 ユミリアと一歳差の男の子。ディランは、順当にいけばユミリアの兄となるはずの存在。ユミリアが第一王子であるアルト王子と婚約したことによって、後継者問題を抱えた父が、それを解決するために迎えた存在だった。


 これまでの話の流れで、何となくそれを理解したらしいお父様は、ヒュッと息を呑む。どうやら、心当たりがあるらしい。



「ディランは、誰よりもユミリアを恐れながら育ちます。黒の獣つきであるユミリアと、幼い頃からずっと一緒にされて、とにかくユミリアが怖かったディランは、成長し、学園に入ってもなお、表向きは取り繕えても、心の中ではユミリアに怯えていた。そんなディランは、たまたまミーシャと中庭で出会い、話をするうちに意気投合する。ただ、ユミリアはディランが幸せそうなのが許せず、ディランに嫌がらせを繰り返し、とうとう、ミーシャにまで手を出してくる」



 もちろん、それまでにも事件はあったものの、だいたいの流れはこんな感じだ。



「バッドエンドでは、ユミリアの目論見が成功して、ミーシャが馬車で移動中、事故を起こして死亡。ディランは復讐の鬼となって、ユミリアを殺害の後に自殺。魔王が復活して世界滅亡。ハッピーエンドでは、ユミリアの目論見が事前にバレて、逆にディランがユミリアを嵌めて、ユミリアは身分を剥奪されて娼館に売られる。その後、魔王が復活して、ミーシャが浄化してめでたしめでたし」



 そこまで説明して、皆の方へ視線を向ければ……そこには、鬼の形相をしたお父様、ニコニコしながら目が笑っていないお継母様、どこから取り出したのか、鞭を片手にうっとりとするメリー、ただただ殺意を漲らせるセイ、ローラン、鋼。



(あ、あれ? どうしてこうなった?)



 全員の様子にただただ困惑する私は、椅子の上で小さくなるしかなかった。

さぁ、次回からは、きっちりと話し合いをした後に……ちょっと、糖分がほしくなってきた頃ではありますねぇ。


それでは、また!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ