表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢の生産ライフ  作者: 星宮歌
第二章 少女期 瘴気編
304/412

第三百三話 竜神様救出作戦!4(ローラン視点)

ブックマークや感想をありがとうございます。


今回は……ちょいと残酷かも?


それでは、どうぞ!

 洞窟の奥、そこは、やたらと魔力の濃度が濃くて、とても、嫌な予感はしていた。そして、それを目撃した瞬間、俺は少しの間、それが何か、理解できなかった。


 赤く、キラキラと輝く結晶。形は水晶によく似たもので、地面から、壁から無数に生えて、幻想的な光景を生み出している。何も知らなければ、それは、ただ美しい光景でしかない。しかし……俺は、知っていた。これが、どんな名前で呼ばれる結晶で、どんな経緯で生まれる存在なのか……。



『う、そ……だろ?』



 自分がまだ生まれてもいない時代の出来事だと知っていても、あまりに惨い光景に、思わずそう呟く。

 『死赤結晶(しせきけっしょう)』と呼ばれるこの結晶達は、自然には発生しない結晶だ。これは、ありとあらゆる残虐な方法で殺した存在を、淀んだ空気が満ちた場所へと埋め込み、さらに、その死者の魂を大地に封じることで出来るという、禁断の結晶だ。殺される存在は、知恵を持ち、感情を持つものであればあるほど、そして、より残酷な殺し方であればあるほど良いとされ、その方が、大きく、良質な死赤結晶が作られるとされている。

 そして、今、目の前には、無数の、巨大な死赤結晶ができている。



「竜神様、竜神様」



 ブツブツと、もはや、狂信者の目をしたそいつらが運んできたのは、先ほどの幼い竜人の少女。最初に見た時には気づかなかったが、彼女の体には無数の傷口が存在し、爪も全て剥がされている。



『ま、さか……』



 相当に凄絶な最期だったのか、苦悶に満ちた顔は、今にも叫び出しそうだ。



「さぁ、この娘の魂を封じて、死赤結晶を作らねば。竜神様をお喚びするには、この方法しかないっ」



 新たに埋められていく少女。洞窟の、淀んだ空気の中、彼女はどんどん埋められて、最後には見えなくなる。それから、少女を埋めた竜人の一人が、その少女が埋められた地面に手を当てて、彼女の魂を封じるための封印魔法を施す。すると、みるみるうちに、そこには、立派な死赤結晶が生えてきた。



『こいつ、ら……』



 あまりの怒りで、俺は腕を振り上げるものの、やはり、彼らは過去の竜人。俺の攻撃は、全く届かない。



「あと、いくつだ? あといくつで、竜神様をお喚びできるっ?」


「計算上、あと、三つだ。できれば、人間を調達したいところではあるが……」


「無理なら構わん。子供であれば、多少いなくなったとて、人間に殺されたということになろう」



 あまりにも残酷な光景。しかし、彼らの言葉で、俺は、彼らが何を目的としているのか、理解できてしまった。



(こいつら、無理やり竜神様を喚ぼうとしてんのかっ!)



 死赤結晶は、あまりにも残酷な方法で精製されるがゆえに、大昔に、その精製を禁じられ、精製法すら失伝した。ただ、ローランがこの存在を知っていたのは、勇者時代、死赤結晶と関わることがあったからにほかならない。

 死赤結晶は、どんな鉱物よりも優秀な、魔力貯蔵装置だ。ユミリア様が使用する魔石よりも、その魔力貯蔵量は数百倍の差がある。そして、それさえ用いれば……神の召喚だって、可能なのだ。



(こん、なの……)



 許されるわけがない。そう思っても、これは、すでに起こってしまった出来事で、俺には、何もできなかった。

竜神様、最初からドロドロした記憶ですなぁ。


うーむ、しばらく、竜神様の記憶は続くかも?


それでは、また!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ぬぃやあああ!!(/≧◇≦\) コメディ君と片隅で大人しくガクブルしてますし……怖いよぅ…。゜(゜´Д`゜)(゜´Д`゜)゜。←泣くワタシ&コメディ君 ローランが過去にスリップかませたな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ