表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢の生産ライフ  作者: 星宮歌
第二章 少女期 瘴気編
230/412

第二百二十九話 ほっそりタヌキ

ブックマークや感想をありがとうございます。


今回は、あの侯爵が登場っ。


それでは、どうぞ!

 一部の出来事から全力で目を逸らしつつもパーティーを楽しんでいた私は、イルト様が飲み物をもらいに離れている間、ふと、見覚えのある……ただし、少しフォルムが違うような気がする人物を見つける。



「エルドン侯爵……?」


「おぉっ、アルテナ嬢、お久しぶりですなっ」



 そこに居たのは、かつて、第一王子の穏健派と過激派を行き来して、最終的に過激派がイルト様に対する襲撃事件で大きな打撃を受けたため、ずっと穏健派一筋だったかのように鞍替えしたタヌキ、もとい、エルドン侯爵だった。しかし、そのエルドン侯爵は、昔と比べ、随分とほっそり……いや、むしろ、窶れているようにも見える。

 朗らかな笑みを浮かべているつもりであろうエルドン侯爵の顔は、疲労を誤魔化しているのが良く分かる状態だ。



「お、お久しぶりです」


「あぁ、本当に、本当に良かった! ワシは、ワシは、危うく洗の……いや、うむ、とにかく、良かったっ」



 何やら万感の思いで告げているらしいエルドン侯爵。よくよく見てみると、エルドン侯爵の目には、あの私を崇拝する色が存在しない。



(えっと……エルドン侯爵は、洗脳されかかってたけど、どうにか免れたってことかな?)



 ティトから全ての話を聞けたわけではないにしろ、恐らくは、エルドン侯爵はアルト様達の協力者だったのではないかという予測くらいできる。

 エルドン侯爵家は、侯爵家の中では最も力を持つ家だ。その発言は、王家でも無視できないほどであり、だからこそ、かつて、エルドン侯爵は穏健派と過激派の間をさまよって、その意向を悟らせないようにしてきたのだとも考えられる。



(まぁ、一番の理由は、エルドン侯爵が王家に借りがあるから、なんだろうけど)



 その借りの内容までは分からないものの、エルドン侯爵は、王家に高い忠誠を誓っていることが分かっている。もちろん、それを知る者は徹底的にエルドン侯爵のことを洗い出した私以外には居ないはずだ。そして、それを知られていることを、エルドン侯爵自身も知らないと思われる。



「その、ご迷惑をおかけしたようで「ひっ」」



 『申し訳ありません』と続くはずだった私の言葉は、エルドン侯爵の短い悲鳴で遮られる。



「おや、エルドン侯爵ではありませんか?」



 やってきたのは、にこやかな表情のティト。



「わ、ワシは、これで失礼「ダメですよ?」ひぃいっ」



 なぜか、ティトに怯えるエルドン侯爵。



(ティトは、何をしたんだろう?)



 そうは思うものの、ひとまずは救出すべきだろうと、私は口を開く。



「ティト、少し話したいことがあるんだけど、良い?」


「っ、えぇ、もちろんです。ユミリア様」



 ティトがこちらに意識を向けたのを確認して、チラリとエルドン侯爵に目配せすれば、エルドン侯爵は感謝を込めた視線を向けて、早々にその場を立ち去る。



(これで、とりあえずは大丈夫かな?)



 後で、何があったのかを聞かなければと思いながら、私は、どうにかして、ティト達の布教活動を止めるべく、思考を巡らせるのだった。

エルドン侯爵、どうにか洗脳されずに留まったみたいですね。


まぁ、一人くらいはまともな人間も必要ですからねぇ。


それでは、また!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] え……( ´゜д゜) むしろ一番洗脳…いや調教…いやいや教育をされていて欲しかったお人やのに…侯爵サマ…その方が楽し…げーほごほ(笑) ティト君の教育を受けたらスリムになるの??そうか…ス…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ