神馬奉納
砂賀町には、ある言い伝えがある。
それは、午の年、午の月に生まれた馬のうち、赤毛の馬は神の使いであるというものだ。
現在では、赤毛の馬とされるのは、鹿毛、栗毛の系統の馬だとされている。
砂賀町の町内でこれに当てはまる馬がいる場合、江戸時代までは藩主へと献上され、今は町長へとお披露目をされたのちに、神馬として砂賀城内にある星観神社へと奉納される。
ただし、星観神社には江戸時代には神領地が安堵されていたが今はない。
そこで、奉納があった際には臨時に厩舎を星観神社すぐ近くにある砂賀寺に建て、そこで神馬を飼育することとなっている。