表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/12

第五幕 Bパート

 右の道を曲ってみる。


 随分と細い道だった。

 ここにも店が連なっているのかと思いきや、並ぶは店の裏口の扉かゴミ箱、またはダンボール。

 ふと、その中身が気になったが、仔猫でも出てきたら面倒なので、見ないことにする。


 ふむ、これは“路地”というやつだな、完全パーフェクトに。驚くほどに何もない。

 それでも、せっかくここまで来たのだ。引き返すのも馬鹿らしいので、ひたすら先に進んでみることにした。


 路地を抜ける――ああ、何もない。

 道が広くなった――ふぅ、何もない。

 視界が開けてくる――ちっ、何もない。

 ついに建物がなくなった――くそ、やっぱり何もない。


「何だか、どんどん違うところへ向かっているような……」

 行けども行けども、自動販売機は見つからない――どころか、商店街の喧騒けんそうもあっという間になくなり、人気のない、街路樹の立ち並ぶ無駄に広い道が続くばかりになってしまった。

「煙草どころか、飲み物の自販機もないなんて、どんな田舎なんだよ、ここは……」

 冷たい空気に溶ける白い息を見送って、少しだけ視線を上げてみる。

 都会には有り得ない、開けた頭上。

 ここら一帯は開拓中なのか、はたまた単に空地なのか、視界を遮るビルはおろか、建物自体ほとんどなく、遠くまでも見渡せる。

 こんなところに道を作る理由があったのかと、疑問が湧くほどだ。

 が、その疑問は次第に大きくなる建物によって、解消される。

「病院、か」

 白い壁に、ワンポイントの飾りのように赤い十字が引かれている。

 ぽつんと寂しげに一人取り残された、広場のゆきだるまのようだ。それが寂しい風景に拍車をかけている。

 そりゃまぁ、排気ガスが入り込んでくるような病室よりはずっといいだろうが……


「あ、そうだ。病院の中なら、自販機くらいあるんじゃないか?」

 さすがに煙草はないだろうが、コーヒーくらいは買えるだろう。

 ふと思い立った名案は、しかし足を病院に向けた途端にかげりを見せる。

「コーヒー買うためだけに、病院って入っていいもんか……?」

 それに、俺は病院というところが大嫌いだった。

 あの薬臭い匂い。雑多な人間。想像するだけで嫌気が刺す。

「やめた」

 煙草もコーヒーも諦めて、結局戻ることにする。

 持ち上げかけた右足をそのままに、くるりと回れ右。来た道を辿っていく。

 ほぼ一本道だったから、迷うことはないだろう。

 ほぼ一本道だったから、どのくらい歩いていたか、時間の感覚が失われてしまっていることが問題だが。


 ぴゅう、と鳴きながら、北風が正面から吹きつけてくる。周囲に建物がないせいか、風は強い。

 襟元えりもとを両手で押さえて、俺はもと来た道を戻っていった。



 病室の窓から、少女が虚ろな瞳を向けていた。




【第六幕へ】

 いかがだったでしょうか?

 このように時々、分岐選択をしてお話を進めていくようにしていきます。

 基本的には一本道なので、あまり気にせず楽しんでいただければ、と思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ