表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

第四幕

 このお話を読む前に、補足説明をご覧下さい。

 入り口に掲げられたアーチ――それを彩るは、

 『ようこそ、中央通り商店街へ』

 という、なんとも“つまらない”、“ひねりない、”、“珍しくない”、三拍子揃った名文句。

 こういう場合、あたり障りのないものを選ぶのが、日本人という人種なんだろう。

 脇に描かれているのは、コアラだろうか。にしては、少しばかり腕が長い。

 耳の部分は欠けてしまったのか、その姿はナマケモノみたいにも見える。

 商店街のアーチにコアラというのも脈絡がわからないが、ナマケモノではもっとイメージが悪かろうに。

 早々に修繕することをお勧めしたい。


 我ながら、いちいちケチをつけつつ、アーチを潜る。


 商店街は、小さな町に反して以外に大きかった。造りもなかなかに凝っている。

 中世のガス灯か何かを象っているのか、小洒落こじゃれた、色合い暖かな街灯が等間隔に並び立つ。

 広いレンガ敷きの道路の両脇には、精肉店、鮮魚店、八百屋、惣菜そうざい屋、スーパー、ドラッグストア、ケーキ屋、和菓子屋、本屋、CD屋、喫茶店にファミレスにファーストフードと、一通りの店が軒を連ねている。

 ここに来れば揃わないのは“大人のおもちゃ”くらいのものだろう。それにしたって、路地の奥の方にでも行けば、見つけられそうな気がする。

「まずは、ここでお買い物〜」

 と、楽しげにスーパーを指差す蒼香あか

 『まずは』という台詞がとても気になったが、兎にも角にも俺は腕を休めたかった。

「俺はここで待ってるから、適当に済ませてきてくれ」

 スーパーの駐輪場にバイクを止めて、煙草に火を点ける。最後の一本、とっておきだ。

「え〜? 一緒に行こうよ」

 蒼香は大いに不満そうにほおを膨らませる。

 だが、俺はそれに取り合わない。

「俺が行っても仕方ないだろ。それに、楽しみは取っておきたいしな。材料を見たら、今日のメニューがわかっちまう」

「むぅ」

 膨らんだ頬に口も尖らせて抗議してくるが、適当に腕を振って促すと――相変わらず不満そうではあったが――、蒼香はスーパーの奥に入っていった。


「さて、」

 それを見届けると、俺は腕のりを解すため、ぐっと大きく伸びをした。

 吐き出した煙が、風に乗って飛んでいく。

 冷たさを増した北風が、クソ重いバイクを押してきた今の火照った体には心地良かった――と思ったのも束の間、すぐに体が冷える。動いて体を温めたくなった。

「煙草でも買いに行くか……」

 そこら辺を探せば、自販機くらいあるだろう。温かいコーヒーも欲しいな。

 眼前に真っ直ぐ伸びる道を眺めてみる。自販機らしいものは見受けられない。

「仕方ないな」

 俺は適当にあたりを付けて、路地裏の通りへと入ることにした。


 問題は、どっちへ行くかだな……




【選択】

 左の道へ  ―→ 第五幕、Aパートへ

 右の道へ  ―→ 第五幕、Bパートへ


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ