表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

記憶

 あなたは、記憶に対してどのような認識を持っていますか?


 記憶とは、とても不確かな情報で、最も大切な情報だと私は考えます。それは何故か、と説明する前に一つ、世界五分前仮説をご存じでしょうか?


 世界五分前仮説を簡単に解説すると「世界は5分前に作られて、5分前以前のすべての記憶や記録は、辻褄が合う様に作られただけで実際には起きていない」という仮説です。とても突飛な考え方ですが、その性質上否定も肯定も証明することはできません。


 この世界五分前仮説を用いて私は何を言いたいのかというと、基本的に記憶なんてものは不確かであやふやで、何の信用も置けないという事です。今見ていることは夢なのかもしれないし、自分はとんでもない馬鹿ですべてを間違って認識しているかもしれないし、すべては妄想なのかもしれない。


 私が最初にこの考え方に行きついた時、こう思いました。なぜ生きているんだろうか、と。私は友達とゲームをしている時間が至福です。その至福を感じるために生きているといっても過言ではありません。ですが、それがすべて妄想で虚空な物だったのならば、私は次の瞬間息する必要はありません。


 ですが、たとえ5分前に世界が作られていようと、上位存在を倒して自由を勝ち取ることなんてできないし、夢から覚めることもできません。なので私たちのようなただの人間は、今目の前にある世界が本物だと妄信して、あの日あの時あの出来事は事実なんだと、本物なんだと大事にすることしかできません。つまり、記憶とは、とても不正確で最も大切な情報であるという事です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ