表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

物理アタッカー(その2)

前回の続き

リングマ 無 根性(育成済)


腹太鼓、空元気、挑発、睨み付ける

主に★5の紙耐久をワンパンするのに使用

火炎球根性空元気でデリバード程度なら確定1発



ザングース 悪 毒暴走(育成済)


腹太鼓、つけあがる、挑発、ブレイククロー

使い方はリングマと同じ、ほぼリングマの出れない霊専用。対岩鋼はテツノカイナでいい。



マニューラ 悪 氷 プレッシャー


剣の舞、嫌な音、バークアウト、辻斬りorアイススピナー

悪と氷の物理アタッカーだが耐久が心許ない。

育成するなら物理相手は捨ててバークアウトを挟みつつ特殊オンリーにした方がいいと思う。



ストライク 飛 テクニシャン


翼で打つ、剣の舞、気合貯め、虫の抵抗

持ち物は進化の輝石、虫アタッカーはハッサム、ヘラクロスの方が良さげ



ハッサム 虫 鋼 虫の知らせ


剣の舞、気合貯め、虫の抵抗、アイアンヘッドorシザークロス

特殊を相手しないなら虫の抵抗を睨み付けるに



ヘラクロス 虫 根性 (育成済)


メガホーン、剣の舞、虫の抵抗、手助け

メガホーンの命中は不安、育てたがほとんど使ってない



デカヌチャン 鋼 かたやぶり


耐性と技威力だけはいいが、殴る場合そんなに強くはないと思う…。

デカハンマー、剣の舞、はいよる一撃、岩砕き

その他壁など技は揃ってるので、サポートオンリーの方が強いと思う。



ヤドラン 超 鈍感orマイペース


腹太鼓、思念の頭突き、スキルスワップ、怠けるor冷や水

ヤドキングも同様、しかしA75でアタッカーは無理があるかもしれない。

特性はどちらか選択。



ハルクジラ 氷 力ずく


腹太鼓、冷凍パンチ、手助け、仲間作り

力ずくにすると、入れる技が少なすぎる

仲間作りは主に味方に使用。

Sは捨てて雪雪崩採用も視野、その場合の特性は厚い脂肪で冷や水採用



ドドゲザン 悪 鋼 負けん気


剣の舞、挑発、バークアウト、ドゲザンorアイアンヘッド

A135耐性優秀特性優秀

輝石キリキザンも候補



テツノカイナ 電 闘


説明省略

必ず電気と格闘で2体育成しておく事。



テツノイバラ 岩


剣の舞、嫌な音、エッジor雪崩、挑発

バンギラスと違い剣の舞を覚える(バンギは龍舞か鈍いのみ)



セグレイブ 氷 竜 熱交換


ワイドブレイカー、剣の舞、気合貯め、雪雪崩or逆鱗

覚える技が少ない



パオジアン 氷 悪


強化マニューラ、準伝を惜しみ無くレイド用に育成できるなら採用

剣の舞、挑発orバークアウトor自己再生、噛み砕くorアイススピナー



テツノブジン 妖


剣の舞、ソウルクラッシュ、挑発、リフレクター

火力は不足気味だが技は優秀、スキルスワップは失敗するので注意。



コライドン 竜


格闘タイプでは伝説ですらテツノカイナに劣るので基本ドラゴン

剣の舞、嫌な音、ワイドブレイカー、逆鱗



ニャイキング 鋼 鋼の精神


アイアンヘッド、挑発、剣の舞、嫌な音

4人(3人+デカヌチャン)が揃えば強い

まぁ、揃った事はないが…。



リザードン 炎 飛 猛火(飛のみ育成)


腹太鼓、煙幕or日本晴れ、手助け、炎のパンチorアクロバット

A84とアタッカーとしては低め、覚える技も少ない、でも特殊アタッカーよりはだいぶマシ

煙幕あたりを抜いて、積みを原始の力にワンチャン懸けるのもありか?



エースバーン 炎 猛火(育成済)


火炎ボール、剣の舞、挑発、日本晴れ

積むにあたりリベロは邪魔なので猛火一択



全ての物理アタッカーに言える事ですが、他の人の迷惑になるのでイカサマ持ちには出さないで下さい。

(★6だとブラッキーとモロバレル)


明日は特殊アタッカー1です

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ