表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜の国の異邦人  作者: 風結
7/35

雷守

「ロイム~っ!」

 ワーシュは両腕を大きく広げた。

 ロイムは一直線に突っ込んできて急停止。

 ワーシュの足にくっ付いた。

「おー、ほんと賢いな。ワーシュの魔力が切れてんのを知って、飛び込んでこなかったんだな」

 コルクスはしゃがんでミニレムと遊ぶ。

「限界……だっ」

 エルムスは荷物を下ろして座り込む。

「体力なし子さんのエルムスにしては頑張ったわねぇ」

 ワーシュは膝を突いてロイムを抱き締めながら言う。

「……(クラスニール)を出てから、結構体を酷使しているが、……一向に体力がついた気がしない」

 エルムスは地面に向かって話す。

「良かった! 皆さん、無事でしたか!」

 職員は駆け寄って来て胸を撫で下ろす。

「俺は先に、雷守に報告をしてくる。それでは、()()だ」

 ナードは「雷爪の傷痕」に向かって歩いていく。

「んん? あたしたちも雷守のとこに行くんじゃないの?」

 ワーシュはロイムを撫で回しながら皆を見る。

「さーてな。そこの空々(カラカラ)娘は、ライルとエルムスの遣り取りをもー忘れたんか?」

 コルクスはミニレムに隠れながら言う。

「ほ? そーいえば、コルクスを扱き使う、とか言ってたっけー?」

 ワーシュは疲れてロイムと背中合わせで座る。

「はいはい。休むのは宿に帰ってからにしようね」

 ホーエルはワーシュを立ち上がらせてから僕を見た。

 皆は僕を見る。

 僕は歩き出すが職員は制止しない。

「え~と? 何々、ライル、どこ行くの?」

 ワーシュは顔に疑問符を浮かべる。

 僕は答えず雷の看板に向かって歩いていく。

 僕は換金所の扉を開けて中に入る。

 皆は僕のあとを追って店内に入る。

「いらっしゃいませ~。あら、新顔ね? どんな素材を持ってきてくれたのかしら」

 店員は皆を笑顔で迎える。

 店内は雑多で様々な品が置いてある。

「あ~、換金所って言ってたっけ。あれれん? 野良の蜘蛛野郎さんから、いつの間にか素材でも回収したの?」

 ワーシュは店内を見回しながら尋ねた。

「蜘蛛野郎って、雄に決定なのかよ。まぁ、気分的に雌をぶっ殺すよりは増しな気がすんが……って、ライル?」

 コルクスは歩き出す僕を見て首を傾げる。

 僕はカウンターの横から入る。

「お客さんっ、お客さんっ、駄目ですよ~。中に入ってきちゃ!」

 店員は両手を腰に当てて怒る。

 僕は店員に構わず歩く。

 店員は僕を止めようとしつつ道を空けた。

「ちょっとちょっと! 皆さんお仲間さんですよねっ! この方を止めてください!」

 店員は両手を振って皆に頼む。

 皆は動かず僕を見ている。

 僕は突き当たりで止まる。

「ワーシュ。炎竜と氷竜と風竜の中では、どの竜が良い?」

 僕は三体の竜の人形を見ながら尋ねる。

 僕は真ん中の炎竜に手を伸ばす。

「ほっ? そんなものっ、炎竜にぃーーって、答える前から持ってきてるし!?」

 ワーシュは頭を抱えて体を振る。

「もーっ! お客さんっ、お客さんっ、泥棒は犯罪ですよっ! 竜の国から追放まっしぐらですよ! みー様もお昼寝でほやほやですよ!?」

 店員は笑顔で僕を非難する。

 僕はワーシュに炎竜人形を渡す。

「あ、あー、『突き当たりにあるものを回収してくること』って、そーいうことなのねぇ。真っ直ぐじゃなくて左の道の、石じゃなくて人形を回収してくると」

 ワーシュは炎竜人形を矯めつ眇めつしながら納得する。

「まだ決まりではない。もし間違っていたら店員に土下寝で謝って、炎竜人形を買い取るーーお金がないから、ただ働きをする。それが駄目なら、家宝を売る」

 僕は店員に頭を下げてから扉から出る。

 店員は両手を振って皆を見送る。

「必ずしも人形である必要はない。条件に合致しさえすれば、他のものでも構わないはず。要は、硬直した考えに囚われるな、ということだろう」

 エルムスは総括する。

 六体のミニレムは両手を振る。

 四体のミニレムは森に入っていった。

「皆さん、お帰りなさい。それでは人形をーー」

 職員はワーシュが持っている人形に手を伸ばす。

 ワーシュは咄嗟に一歩下がる。

「炎竜人形はっ、もーもーっ、あたしのものよ! みー様人形はあたしのものよねっ、ねっ!?」

 ワーシュは職員の言葉を遮って皆に同意を求める。

 ホーエルは問答無用でワーシュの両脇に腕を差し込む。

 コルクスは素早く炎竜人形を掠め取る。

「確認。頼んます」

 コルクスは職員に炎竜人形を渡す。

「はい。受け取りました。これで、課題達成です。このみー様人形は、課題達成の報酬です。換金所に持っていくと、金貨一枚と交換できます。因みに、小石を持って帰ってくると、報酬は銀貨一枚です」

 職員は笑顔でワーシュに炎竜人形を渡す。

「先行投資、或いは冒険者の育成ということでの支援ということか。組合(ギルド)と竜の国だけでなく、ストーフグレフ国も絡んでいるのかもしれない」

 エルムスは説明しながらワーシュに笑顔を向ける。

 皆はワーシュに笑顔を向ける。

「ロイムっ! 姉弟で一緒に竜の果てまで逃げるわよ!!」

 ワーシュは脱竜の勢いで炎竜人形を抱き締めたまま遁走した。

 ロイムはワーシュを追っていった。

 職員は悲し気な眼差しでロイムを見送った。

 ミニレムは職員の足を叩いて慰めた。

「ミニレムたちが確認しに行ったので明日以降、換金所に寄ってください。『蜘蛛王』の素材となれば、金貨十枚は堅いでしょう。それ以外に、『主』を倒したので、かなりのポイントが付きます」

 職員は皆に向き直って説明する。

「ポイントって、何かな?」

 ホーエルは皆を代表して尋ねる。

「はは、順序が逆になってしまいました。本来は迷宮の一階層をクリアした際に説明するのですが、まさか迷宮に挑む前になるとは」

 職員は説明を続けようとしたところで僕を見る。

「野良蜘蛛を倒したのは、ナードだ」

 僕は職員の説明を止める。

「謙虚なのは良いことですが、心配せずとも。揉め事が起きないよう、貢献度によって配分が決まっています。ナードさんは止めを刺したので、皆さんの倍の報酬となります。ですが彼のことですから、折半を提案してくるでしょう」

 職員は皆を見回す。

「冒険者の流儀って奴じゃねぇか? ナードの旦那が言ってきたら、気持ちよく半分貰っとこーぜ。てーか、見方を変えりゃ、最後に美味しーとこだけ持ってったよーなもんだし、俺が旦那でも、半分貰ってもらわねぇと竜を見上げることもできねぇし?」

 コルクスは話しながら職員の顔色を窺う。

 職員は軽く頷く。

「雷守は今、『雷爪の傷痕』の一階の奥、『雷鳴』に居る……はずですので、成る丈早く向かってください。ポイントについても雷守から説明がある……はずです」

 職員は大きな溜め息を吐いた。

 職員はホーエルの腕を見る。

 職員はミニレムと一緒に換金所に向かって歩いていく。

「雷守って人は曲者みたいだね。リシェ君からも逃げてたみたいだし……痛たた……」

 ホーエルは右手を押さえる。

「折れてはいないようだが明日、一番にワーシュに治癒させる。ポイントとやらを使い、『治癒』を受けられそうな感じだったが」

 エルムスは職員の後ろ姿を見る。

「大丈夫だよ。痛いだけだし、動かさなければ一晩くらい問題ないよ。それよりも明日、どうするのかな?」

 ホーエルは皆を促して歩き出す。

「あー、リシェさんが言ってたな。竜の都に繰り出してポンとシィリと親睦を深めろ、とか何とか」

 コルクスは話しながらワーシュを捜す。

「リシェ殿は、明らかに何かを企んでいる節がある。だが、それらについては雷守に会ってからだ。面倒そうな手合いのようだし、予定はまだ決めないほうが良いだろう」

 エルムスは所見を述べてから黙考する。

「どわっ!?」

 ワーシュは宿の窓から出てきた男とぶつかりそうになる。

 男はワーシュを躱そうとして足を滑らせる。

 男は手を突こうとして手を滑らせる。

 男は反対の手を突こうとして手を滑らせる。

 男は顔面から地面に落ちる。

「えっ、え? 何っ、何なのっ? これってあたしの所為なの!?」

 ワーシュは男の滑稽な姿に困惑する。

 男は冒険者組合の制服を着ている。

「ワーシュの所為ではない。どちらかと言うと、お手柄、のほう」

 僕は宿の二階を見る。

 リャナは頭を下げてから窓から離れる。

「手加減は要らない。この男性が逃げようとしたら、怪我をさせてでも止める」

 僕は男の正面に立って剣を抜いた。

 皆は散開して男を囲む。

「ほ? 叩くの? 杖で叩いちゃっていいの?」

 ワーシュは杖を振り上げた状態で迷っている。

「いやいや、降参です。さすがに杖でぶん殴られると、とても痛そうですので、振り下ろさないでください、お嬢さん」

 男は立ち上がって両手を上げる。

「うーわっ……、リシェさんより胡散臭い笑顔……」

 ワーシュは男の顔を見て後退る。

 男は凹んだ。

「んで、シィリが追ってたみたいだけどよ、違反者か何かなんか?」

 コルクスは気を抜かず皆を見る。

「違反者というのは間違いないだろうが、正確には仕事を放棄しようとした職務怠慢のほうだろう。これから私たちとの面会のはずであるのに、こうして逃げ出そうとした」

 エルムスは男の正体を特定した。

「それって、この人が雷守ってこと? それにしては若過ぎないかな?」

 ホーエルは男を見て頭を掻く。

「その人は、雷守のコル・ファタ様です。二十歳くらいに見えますが、三十歳を超えています」

 リャナは容赦なく暴露する。

 ファタは凹んだ。

 リャナは僕を見て直ぐに視線を逸らす。

「ファタ様! 毎回毎回っ、どうしてサボろうとするんですか!」

 リャナは両手を腰に当ててファタを叱った。

「別にサボっているわけではありません。仕事は終わっていますし、彼らへの説明も、資料を用意してあるので、あとはリャナさんだけで済みます。ーーそれに。あとは若い二人に任せて、年寄りは退散しようと思っただけですよ?」

 ファタは言い訳のあとに意味深な言葉を発する。

 リャナは顔を赤くして手を振ろうとする。

 ファタは魔法を使う素振りを見せる。

「……もう良いです。侍従長から『おしおき』されたのに、どうしてまた逃げようとするのですか。その歪んだ根性を、半分の半分で良いので仕事に向けてください」

 リャナは溜め息を吐きつつ手を振る。

 ファタはリャナの攻撃を「結界」で防ぐ。

「ありゃりゃ。リャナちゃんの、その魔法って、弱点がわかり易いのね。でも、使い熟せてるみたいだから、相手によっては凄く効くわね」

 ワーシュはリャナの魔力操作の技術に感心する。

「はい。全球結界や全身に魔力を纏っている相手には効果が薄いです。ですので、色々と考えてはいるのですが、わかり易い限界もあります」

 リャナは寂し気な顔をする。

「う~ん、それにしてもリシェ君の『おしおき』って、想像するだに恐ろしいんだけど、何をされたのかな?」

 ホーエルは場を和ませようとファタに尋ねる。

「いえいえ、大したことはされていませんよ。地面に埋められて、首だけ出た状態で、口内に折れない剣を突っ込まれただけです。上手く歯を使うのが骨ですね。そうしないと舌がちょん切られてしまうので」

 ファタは詳細に説明した。

 皆はドン引きした。

「とはいっても、初めて侍従長に『おしおき』されたときは、魂が凍えてしまいましたがーー」

 ファタの顔から表情が消えた。

 ファタの姿が掠れてぶれる。

 光より明るい透明(ひかり)

 透明(しょうどう)はファタから止め処なく溢れる。

 呑まれる。

 重なる。

 触れる。

 奏でる。

 すべては透明に染まる(まじりあう)



   竜は見ていなかった。

   ファタは見ていなかった。

   竜は気にしなかった。

   ファタは気にした。

   竜は泣かなかった。

   ファタは泣かなかった。

   竜は壊れなかった。

   ファタは壊れた。

   竜は忘れなかった。

   ファタは忘れなかった。

   竜は動き出さなかった。

   ファタは動き出した。

   地竜はーー。

   ファタはーー。



 透明(せかい)は風が吹くように解けた。

「噂は聞いてるぜ。竜の国の資金を使い込んだんだってな。しかも侍従長のお陰で命拾いしたんだろ? 何でそんな不真面目でいられんだ?」

 コルクスはファタを睨んで唾棄する。

 潔白な少年の心がファタを許容できないのだろう。

「ファタは、竜の国を滅ぼそうとした」

 僕はファタを正面から見る。

「おや、意外ですね。この中で迫る者がいるのなら、エイルハーンさんだと思いましたが、見誤りました。興味があるので、そのまま続けて、私について語っていただけますか?」

 ファタは笑みを深める。

「ファタは、組合のお金を自分の為に使っていない。他人の為に使った。資金が無ければ竜の国は頓挫して、滅びるはずだった。そうすれば『氷焔』はファタを殺すはずだった。嫌いな『氷焔』を汚して、大嫌いな人間たちを汚して、最後に最も汚らわしい自身を滅ぼすつもりだった」

 僕は言葉を伝えた。

 ファタは表情を消して魔力を溢れさせた。

 真実を掘り当てたらしい。

「その通りです。私の計画は水泡に帰してしまいました。ーー本当に、随分と予定が狂ってしまったものです。それで、あなたはーーライル・アーシュ・クラスニール様は、何処まで見えているのですか?」

 ファタは殺意を籠めた眼差しで僕を見る。

 皆は目に驚きと猜疑を宿す。

 リャナは周囲を見て困惑する。

 こういった場面には慣れていないようだ。

「ーー竜。ファタは、竜と共にあった。共にありながら、魂が交わることはなかった。……ずっと降っていた。降り積もって、ファタは、耐えられなくなった。意味を見出せなくなった」

 僕は痛まない心臓に手を当てた。

「ーー二つが、三つになってしまいました。この世界に要らない、余計なもの。私と侍従長の、二つだったのに。アーシュさんも含めて、三つになってしまいました」

 ファタは風に解けるような笑みを浮かべた。

「私の母は貴族でした。そして、政略結婚。母は幸せではなかったようです。竜の翼を羽搏かせました。妄想と幻想の中で生きるようになりました。ただ母は、奇跡を引き当てました。竜の巣穴に辿り着きました。そして、竜の魅力に囚われました。そのとき、母は私を身籠もっていました。物心が付いた頃には、母は居ませんでした。私は地竜の魔力に生かされました。十五になってから、巣穴を出ました。冒険者として実力を示してから、組合の幹部の直属となりました。三十になる前に私自身も、その席の一つを埋めることになりました。ーーこれが私の、詰まらない人生です」

 ファタは陽気に笑ってから言葉を続けた。

「と、嘘をそれっぽく語ってみましたが、信じていただけたでしょうか?」

 ファタは皆を小馬鹿にするように首を傾げる。

 誤魔化す素振りを見せながら逃げる算段らしい。

 僕は正面から真っ直ぐに手を伸ばす。

 僕はファタの肩をすり抜けた手を横に払う。

 指先に微かな感触。

 姿を隠したファタに掠ったらしい。

「リャナ! ワーシュ! 逆だ!」

 僕は「幻影」に魔法を放とうとするリャナとワーシュに向かって叫ぶ。

 リャナとワーシュは即座に対応することが出来ない。

 ファタは「幻影」を消す。

 逃げ切れると確信したようだ。

 足音と植物を掻き分ける音。

 リャナは攻撃するが魔力で弾かれる。

「へー、ワーシュが魔法で騙されるなんて珍しいな」

 コルクスは素直に驚く。

「今の、単純に見えたかもしれないけど、かなり巧妙よ。『幻影』の内側に魔力が込められてたし、逃げたほうにも偽装が施されてたわ。一番驚いたのは、あんな手段を、即座に実行できるように普段から用意しておいたってことね」

 ワーシュは素直に敗北を受け容れる。

 魔法を使う目的が異なると悟ったらしい。

「リャナ。リャナが謝る必要はない」

 僕は頭を下げようとしていたリャナを止める。

「はい。アーシュさ……」

 リャナは僕が手を上げたのを見て言葉を切った。

「ライルでいい」

 僕はリャナを正面から見詰めた。

 真意が伝わったようだ。

「は…はひっ、らららららららっライルっ…さん……」

 リャナはどもりながら三度頷く。

「でっ、ではっ、資料は用意されているとかファタ様が言っていたので『雷鳴』まで急がずに行きましょう!」

 リャナは自身の頬を押さえながら小走りで宿に向かう。

 真面目で仕事熱心なのだろう。

「なーんかー、ライルもリャナちゃんも、二人とも勘違いしてるよーな気がそこはかとなくしてくるのはー、あたしの勘違いかなー?」

 ワーシュは僕をジト目で見る。

「まぁ、いいんじゃないかな。勘違いでも何でも、今のところ悪い方向には行ってないようだからね」

 ホーエルは両手を広げて皆を促す。

 皆は見えなくなったリャナを追っていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ