閑話:卒業時考課表
今回の話は訓練校卒業時の考課表になります。
以前読者の方からも希望がありましたので、これまでに名前が登場した訓練生について色々と情報をまとめてみました。
特徴や保有ES能力、砂原からの評価などを記載していますが、特に気にならない方は読み流していただけると幸いです。
能力評価基準:最優>特優>優>並>劣
最優:クラスの中で最も優れている
特優:クラスの中で特に優れている
優:クラスの中で優れている
並:クラスの中で並である
劣:クラス平均よりも劣っている
※登場人物の記載順は成績順(席次順)になっています。
名前:河原崎博孝
出席番号:1
席次:一位
適性:万能型
身体能力:特優
構成力:特優
操作技術:最優
体術:特優
汎用技能:『防殻』、『射撃』、『盾』、『接合』
特殊技能:『狙撃』、『砲撃』、『防壁』、『療手』、『探知』、『通話』、『隠形』、『瞬速』、『飛行』、『収束』(発現までに時間を要する)
独自技能:『活性化』
連携能力:最優
指揮能力:特優
ES関連の知識:100点中82点
ES能力に関する知識:100点中87点
部隊運用に関する知識:100点中89点
任務に関する知識:100点中84点
撃破数:『ES寄生体』56体、『ES寄生進化体』2体、『ES能力者』5人
備考:敵性『ES能力者』最年少撃破記録保持、独自技能に関する機密情報解禁済み、現場部隊からの勲章授与申請五件が保留中
担当教官からの評価:
明るく元気なムードメーカー。部隊に一人いれば雰囲気が明るくなるが、時折騒ぎ過ぎるのが玉に瑕。周囲の空気に敏感だが、敢えて空気を読まないことがある。
『万能型』としてバランス良くES能力を習得し、発現まで時間がかかるものの二級特殊技能の『収束』を発現できるのが強み。さらに独自技能『活性化』によって自身と仲間に対して能力の向上を促すことができる。また、射撃系ES能力が得意。
体術も非常に優れているため、『万能型』として前衛、中衛、後衛の全てをこなせるオールラウンダー。担当教官としては、同等の技量を持つ者を配置した小隊を率いさせれば大きな戦果を挙げると判断する。
才能もあるがそれ以上に努力を欠かさず、普段の訓練だけでなく自主訓練にも精力的に取り組んだ。その姿勢こそが最も評価すべきことだと思われる。
名前:長谷川沙織
出席番号:27
席次:二位
適性:攻撃型
身体能力:特優
構成力:特優
操作技術:優
体術:最優
汎用技能:『防殻』、『射撃』、『盾』、『接合』
特殊技能:『固形化』、『武器化』、『飛刃』、『防壁』、『瞬速』、『飛行』
独自技能:なし
連携能力:並
指揮能力:劣
ES関連の知識:100点中79点
ES能力に関する知識:100点中81点
部隊運用に関する知識:100点中51点
任務に関する知識:100点中78点
撃破数:『ES寄生体』64体、『ES寄生進化体』1体、『ES能力者』4人
備考:柳鉄心の作品である『無銘』を所持、現場部隊からの勲章授与申請三件が保留中
担当教官からの評価:
入校当初は性格に難があったものの、在学中に改善。今では人一倍仲間を大切に思うようになった。性格的に最も成長したのはこの生徒だろう。ただし、自分が認めていない者の指示には素直に従わない傾向があるため、小隊編成の際は要注意。
『ES能力者』としては攻撃特化と言って良く、その攻撃力、才能は正規部隊員と比較しても上位だろう。その反面防御系、支援系ES能力の発現が苦手だが、それを補って余りある攻撃力を持つ。他者を率いる能力が低いため指揮官には向かないが、単独戦闘能力が非常に高い。
名前:岡島里香
出席番号:17
席次:三位
適性:支援型
身体能力:並
構成力:優
操作技術:特優
体術:並
汎用技能:『防殻』、『射撃』、『盾』、『接合』
特殊技能:『固形化』、『療手』、『治癒』、『探知』、『通話』、『瞬速』(習得中)
独自技能:なし
連携能力:特優
指揮能力:最優
ES関連の知識:100点中98点
ES能力に関する知識:100点中98点
部隊運用に関する知識:100点中100点
任務に関する知識:100点中96点
撃破数:『ES寄生体』0体、『ES寄生進化体』0体、『ES能力者』0人
備考:二個連隊指揮経験あり、卒業試験の筆記分野において訓練校過去最高点数を記録
担当教官からの評価:
入校当初は己を前面に出せない性格だったが、現在ではそれも解消した。元々気になることは率先して質問する積極性があったため、対人面での問題は解消したと判断できる。
『支援型』としても優秀だが、特筆すべきは観察力と洞察力の高さだろう。思考力も高く、本人の資質的には参謀向きだが指揮官適性を見ても同期の中で最優である。前線で兵を率いるタイプではないが、後方から指揮を執るならば大成すると思われる。理想は大隊長補佐だろうか。直接戦闘に向いていないが、将来が非常に楽しみである。
名前:武倉恭介
出席番号:7
席次:四位
適性:防御型
身体能力:特優
構成力:優
操作技術:特優
体術:特優
汎用技能:『防殻』、『射撃』、『盾』、『接合』
特殊技能:『狙撃』、『防壁』、『防護』、『瞬速』、『飛行』
独自技能:なし
連携能力:特優
指揮能力:並
ES関連の知識:100点中65点
ES能力に関する知識:100点中72点
部隊運用に関する知識:100点中64点
任務に関する知識:100点中67点
撃破数:『ES寄生体』8体、『ES寄生進化体』0体、『ES能力者』0人
備考:現場部隊からの勲章授与申請二件が保留中
担当教官からの評価:
明るく元気なムードメーカー。部隊に一人いれば雰囲気が明るくなるが、時折騒ぎ過ぎるのが玉に瑕。同じタイプが傍にいると余計に騒がしくなる。周囲の空気に少々鈍感だが、大事な本質は見落さない。
『防御型』として防御系ES能力の習得に熱心であり、その一方で自分だけのES能力を開発しようとしている。攻撃力に欠けるものの、『防御型』としては天性の才を持つ。伸び代が大きく、同期の中では最も才能に溢れる。
防御系ES能力もそうだが体術も得意なため、前線に立って自他を守れる『防御型』としての成長が見込まれる。
名前:松下希美
出席番号:31
席次:五位
適性:支援型
身体能力:優
構成力:優
操作技術:優
体術:優
汎用技能:『防殻』、『射撃』、『盾』、『接合』
特殊技能:『療手』、『探知』、『通話』、『瞬速』
独自技能:なし
連携能力:優
指揮能力:特優
ES関連の知識:100点中78点
ES能力に関する知識:100点中74点
部隊運用に関する知識:100点中77点
任務に関する知識:100点中73点
撃破数:『ES寄生体』2体、『ES寄生進化体』0体、『ES能力者』0人
備考:十八歳時点での『ES適性検査』によって『構成力』の発現を確認
担当教官からの評価:
同期の中では三歳年上であり、本人の性格もあって周囲から頼られる傾向がある。本人はそれを嫌っておらず、積極的に世話を焼く。
『ES能力者』としては大きな長所がないものの、同時に大きな欠点もない。全体的に優秀であり、小隊指揮官としても問題なし。冷静さを持ち合わせているため、有事の際の指揮官代行なども可能と思われる。
名前:河原崎みらい
出席番号:33
席次:六位
適性:万能型
身体能力:最優
構成力:最優
操作技術:並
体術:優
汎用技能:『防殻』、『射撃』、『盾』、『接合』
特殊技能:『固形化』、『療手』、『瞬速』、『飛行』
独自技能:なし
連携能力:並
指揮能力:劣
ES関連の知識:100点中26点
ES能力に関する知識:100点中29点
部隊運用に関する知識:100点中21点
任務に関する知識:100点中24点
撃破数:『ES寄生体』31体、『ES寄生進化体』0体、『ES能力者』0人
備考:情報閲覧制限あり(情報閲覧には部隊長以上の権限を要する)、現場部隊からの勲章授与申請三件が保留中
担当教官からの評価:
“生まれ”は複雑だが、それを感じさせないほどに純粋無垢な性格によって周囲からも可愛がられている。感情面の発達が著しく、それに伴う『構成力』の増大が顕著。
『ES能力者』としては技量不足なものの、莫大な『構成力』によってその不足を補っている。『構成力』の保有量、身体能力に関しては同期の中でも最優であり、それらを背景にした近接戦闘での破壊力が非常に高い。『構成力』の制御に関して改善に取り組んでおり、それが実れば大きく成長するだろう。
それと、もう少ししっかりと勉強をしなさい。
名前:中村明良
出席番号:8
席次:七位
適性:攻撃型
身体能力:優
構成力:優
操作技術:並
体術:優
汎用技能:『防殻』、『射撃』、『盾』、『接合』
特殊技能:『固形化』、『瞬速』
独自技能:なし
連携能力:優
指揮能力:優
ES関連の知識:100点中64点
ES能力に関する知識:100点中62点
部隊運用に関する知識:100点中71点
任務に関する知識:100点中68点
撃破数:『ES寄生体』12体、『ES寄生進化体』0体、『ES能力者』0人
備考:特になし
担当教官からの評価:
入校当初は環境の変化によって本人の性格にも影響が見られたが、三年間の訓練期間で矯正した。
『ES能力者』としては近接戦闘向きであり、同期の中でも高い能力を有する。指揮能力もあるが、少しばかり視野が狭いのが欠点。冷静な者と組ませれば活躍すると思われる。
名前:和田恭二
出席番号:16
席次:八位
適性:攻撃型
身体能力:並
構成力:並
操作技術:優
体術:並
汎用技能:『防殻』、『射撃』、『盾』、『接合』
特殊技能:『狙撃』
独自技能:なし
連携能力:優
指揮能力:並
ES関連の知識:100点中38点
ES能力に関する知識:100点中52点
部隊運用に関する知識:100点中45点
任務に関する知識:100点中50点
撃破数:『ES寄生体』14体、『ES寄生進化体』0体、『ES能力者』0人
備考:特になし
担当教官からの評価:
入校当初は環境の変化によって本人の性格にも影響が見られたが、三年間の訓練期間で矯正した。
『ES能力者』としては射撃系ES能力が得意である。『大規模発生』の際にはその能力を発揮し、多くの『ES寄生体』を倒した。訓練校在籍中の撃破数が高く、これは訓練校の歴史の中でも十本の指に入る記録である。
名前:城之内信也
出席番号:3
席次:九位
適性:防御型
身体能力:優
構成力:優
操作技術:並
体術:並
汎用技能:『防殻』、『射撃』、『盾』、『接合』
特殊技能:『防壁』
独自技能:なし
連携能力:優
指揮能力:並
ES関連の知識:100点中48点
ES能力に関する知識:100点中62点
部隊運用に関する知識:100点中51点
任務に関する知識:100点中66点
撃破数:『ES寄生体』0体、『ES寄生進化体』0体、『ES能力者』0人
備考:特になし
担当教官からの評価:
入校当初は環境の変化によって本人の性格にも影響が見られたが、三年間の訓練期間で矯正した。
『ES能力者』としては防御に特化しており、能力が高い。ただし体術は並のため、純粋にES能力だけで防御を行うタイプ。自らが動いて防御に努めることができれば、一段階上の『ES能力者』になるだろう。
名前:牧瀬香奈
出席番号:30
席次:十位
適性:支援型
身体能力:並
構成力:並
操作技術:優
体術:並
汎用技能:『防殻』、『射撃』、『盾』、『接合』
特殊技能:『療手』、『探知』
独自技能:なし
連携能力:並
指揮能力:並
ES関連の知識:100点中65点
ES能力に関する知識:100点中72点
部隊運用に関する知識:100点中56点
任務に関する知識:100点中61点
撃破数:『ES寄生体』0体、『ES寄生進化体』0体、『ES能力者』0人
備考:特になし
担当教官からの評価:
人の陰に隠れているが、成すべきことは成せる。性格は温厚であり、その分周囲に振り回される傾向あり。
『支援型』として適性が高く、正規部隊に配属されても過不足なく働くことができるだろう。ただし、もう少し自衛の手段を身につけた方が良いと思われる。
どうも、作者の池崎数也です。
前話のあとがきに記載した通り、卒業時の考課表を書いてみました。『こんな感じなのか』と簡単に受け止めていただければ嬉しく思います。
そして、前話では感想や評価をいただきまして、本当にありがとうございました。
一気に1000ポイント以上増え、合計2万ポイントを超えた上に日間で7位になっていました。
最初何が起きたのか理解できず、思わず三回ほど自分のポイントを確認しました。恭介のことを笑えません。本当にありがとうございます。何故かお腹が痛くなってきました。
今回の話(?)で訓練校編にまつわる話は終了となります。次話からは正規部隊編を進めていければと思います。
更新ペースにつきましては今のところ不明ですが、皆様からいただきました感想や評価を糧に頑張っていきたいと思います。
それでは、こんな拙作ではありますが今後ともお付き合いいただければ幸いに思います。