表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/15

第5話 悲しき物語

今回は少し、いやかなり悲しい話です。


─────────────────────────


《名前》 光石仁 (アード・サルビーア)

《種族》 人間族

《性別》 男

《年齢》 4

《職業》 ─

《称号》 『性欲の塊』『超越者』『辺境伯家三男』

《加護》 ─

《属性》 光

《体力》 619/1090

《魔力》 987/987

獣力(じゅうりき)》 1/1

《能力》 【清掃:C】【精力変換:S】【自己治癒:C】【不殺生戒:S】

《状態》 「健康」


─────────────────────────

 

 〜ステータスに関する補足〜


1.《称号》について


 ・その人物に最も相応しい称号が、最大で3つ表示される。


2.《体力》、《魔力》、《獣力》について


 ・人間族(子供)の平均値

 《体力》 50

 《魔力》 100

 《獣力》 0


 ・人間族(大人)の平均値

 《体力》 500

 《魔力》 1000

 《獣力》 0


3.《能力》について


 ・熟練度によってS~Gでランク付けされている。


 S 計測不能

 A 100万人に1人

 B 10万人に1人

 C 1万人に1人

 D 1000人に1人

 E 100人に1人

 F 10人に1人

 G 誰でも


(大陸内の人口は、約50億人)

(各ランクの割合はあくまで目安)



 ◇



 (じん)は自分のステータス画面を見た。


(なにこれ・・・。あっ!ちょっと待って!)


 《性欲の塊》


(これはヤバい!女性に知られてはいけない!)

 

 仁が振り返ると、女性5人の顔は引きつっていた。


(これは激ヤバ!完全に引かれとる!あ〜〜ここに泊めてもらうのも厳しそうだな・・・)



 仁が落ち込んでいると、テレスが口を開く。


「仁くんって貴族だったの!?」

「サルビーアって領主様の家名じゃない?」

「超越者とは一体何なのでしょう?それに、魔力レベルは私と同じレベルですし・・・不思議なことばかりです」

「体力Bってアタシより高いじゃないか!こんなガキに負けてるなんて!」

「あ、あの!辺境伯家の貴族様とは知らず、申し訳ありませんでした!」


(あれ?性欲のことにはノーコメント?いや、それより衝撃だったことがあるんだろう。俺も同じだ)



「俺、貴族だったんだ・・・知らなかったな」


 仁がそう呟くと、5人が一斉にこちらを見て驚いた。


「本当に何も知らなかったの?」

「メイドさんみたいな人達がいたから、金持ちだな〜とは思ってましたけど・・・」

「ま、まぁ、異世界転生してることすら気付かなかったみたいだし・・・もういいわ・・・」


 テレスは溜め息をつきながら頭を抱えているし、アマンダはずっと床にひれ伏している。


「ところで、仁くんはシーナ様に許可をいただいたの?」

「シーナ様って誰ですか?」


 仁はきょとんとしている。


「もう!あなたのお父様よ。簡単に説明すると、このガベーラ領で一番偉い方。あなたはその方の息子なのよ!」


 マリルネがブチギレた。

 それを聞いて、知力Gの仁でもようやく理解した。


「仁くん、いやもうアード様って呼んだ方がいいのかしら?」

「いえいえ、俺はアードじゃないです。今まで通りに呼んでください」


 仁の言葉を聞き、テレスは少し気にかかったが話を続けた。


「じゃあ仁くん。改めて聞くけど、この街にあなたがいることをシーナ様に伝えているの?」

「置き手紙を残してきたので心配はしてないと思いますけど、行き先は書いてないです」


 それを聞いて皆が慌て始めた。


「「「「えっ!!??」」」」


「ちょっと!それってヤバいんじゃない?」

「この子がここにいることがバレたら、ここにいる全員捕まるかもしれないわ」

「今頃、ジーアでは大騒ぎでしょうね。特に辺境伯家では⋯⋯」

「そもそも心配してないわけがないでしょう」


 マリルネは無言だったが、かなりイラついている様子だ。

 トントントンと貧乏ゆすりしている。



(皆の気持ちも分かる。俺だって自分が貴族だと分かっていれば、こんなことはしていなかっただろう)

 

(周りに対する無関心さが原因だ。そのせいで、親切なテレスさんにまで迷惑をかけている。申し訳ない・・・)



 皆がソワソワして落ち着かない中、テレスが口を開いた。


「でも、もしかしたらラッキーだったかもしれないわね」

「え?どういうこと?」

「仁くんは異世界に転生していることを知らなかったでしょう?そのまま洗礼を受けて、ステータスを周りに見せていたら・・・」


「「「「・・・!!!!」」」」


「名前が二つあること、謎の称号を持っていること、魔力や体力のレベルが高いこと、他にも色々なことがバレていたでしょうね」

「たしかに、軍事利用や政治利用されたり、人体実験されたり・・・」


「えっ!?人体実験!?」


(家を出ずに明日を迎えていたら、そんな危険な目に遭うところだったのか・・・。家を出て正解だったな!)



「仁くん、今頃ジーアでは、あなたのせいで大騒ぎになっているでしょうけど、ほとぼりが冷めるまではここにいてもらうわ。宿舎からも出ないでね」


 テレスはそう言って、仁の無断外出を禁じた。


「うっ・・・。すみません・・・。ご迷惑をおかけします」

「まぁ、知力がGしかないんだし、この世界のこと勉強したら?」


 マリルネが仁に冷たい視線を向けながら言った。


(その目、大好き♡)


 仁から魔力が漏れた。



 ◇



「で、さっきのステータスなんだけど、【精力変換】って何なの?超キモいんですけど!」


 思い出したかのように、マリルネが口を開いた。


(キモいだなんて・・・酷い・・・)


 魔力が漏れた。



「【治癒】が使えないのに【自己治癒】が使えるのも気になりますね・・・」


 ケイトが不思議そうにしている。


(チュー!?)


 魔力が漏れた。



「【不殺生戒】ってのも初めて聞いたぜ?」


 シェイカも初耳らしい。


(セッ!?!?)


 魔力が漏れた。



「《性欲の塊》という称号も気になりますね」


 リボンといい瞳の色といい、何かと〝赤〟が似合うアマンダが、赤面しながら呟いた。


(・・・赤!?)


 魔力が漏れた。


「さっきからチョロチョロ漏らしてんじゃねえよ!」


 マリルネが強めにツッコんだ。


「ごめんなさい!」


 でもだんだん分かってきた。



「もしかして【精力変換】って、精力を魔力に変換してるんじゃない!?」


 テレスさんが声を上げ、さらに仁の身に起こっていた異変を解明してくれた。


 

 今まで気分が悪くなっていたのは、魔力が漏れていたから。

 無意識に放出した魔力を吸って、魔力酔いを起こしていたのだ。


 魔力酔いとは、急激に大量の魔力を吸収したときに起こる症状のこと。

 魔力器官が未発達の子供や、生まれつき魔力器官の弱い人によく起こるそうだ。



 仁は、これまでに気分が悪くなった時のことを振り返ってみた。



 セリアさんのおっぱいを見たとき

 テレスさんの呆れ顔を見たとき

 マリルネさんに罵倒されたとき

 ケイトさんの優しさに包まれたとき

 シェイカさんの腹筋を見たとき

 アマンダさんが床にひれ伏していたとき



 仁の気分が悪くなっていたのは、高まった精力が魔力に変換されて放出し、自身がそれを大量に吸ってしまっていたからだった。

 これで謎は全て解けた!


「なるほど!そういうことだったのか!」

「えぇ!だから、【精力変換】を解除すれば、魔力酔いはしなくなるわよ!」


 これでようやくこの不快感から解放される。


「教えてくれてありがとうございます!ところで、【精力変換】ってのはどうやって解除するんですか?」

「スキルの解除は自分の意思でできるわよ!声に出してもいいし、心の中で言っても大丈夫!」

「よ〜し!それじゃあ、張り切って・・・、【精力変換】 解除!」



 ・・・。

 


 何も起こらない。

 それとも、もう解除されたのか。


「あの〜もう解除されてます?」

「え?自分で分かるはずだけど・・・」


 仁はシェイカの方を見た。

 シェイカと目が合う。

 仁に対する嫌悪感が隠せていない。


(そういう目で見られると・・・♡)


 魔力が漏れる。


「あれっ!?解除されてない!?え〜、どうやるんだろう・・・」



 その後、幾度となく挑戦し続けたが、【精力変換】という悲しきスキルを解除することはできなかった・・・。



 光石仁(みついしじん)、性欲を失う。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ