表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新型インフルエンザ  作者: おか
9/129

ラジオが役にたちました

札幌の父の様子を見に行くつもりでした

国と自治体


テレビだと、国と東京都中心の報道になります。

収束の方向が出てきたので、長野、北海道へ向かいました。

長野までは順調、北海道入りしてから札幌の様子がおかしいと聞くようになり

一時松前から宗谷へ向かい様子をみたところでラジオで

 札幌市に来るな、札幌市から出るな

の市長の生の声を聴いて、札幌入りを断念して帰路につきました。


ここで学んだのは

 ラジオ

だと地方のローカルの報道が豊富だということです。


ラジオは、夜中長距離になり、十和田湖ではロシア語、他は

韓国語、中国語と混信しますが、昼間は県単位の番組構成です。


コロナの話は、まだ地方では予断でしかないので、給付金の自治体の

違いでいうなれば、以下のとおりです。

 10万だけではなく

  米30kg

  水道代無料

などのオプションが様々。

給付も遅いと6月だが、ドライブスルー形式で早々に給付するものあり。


北海道行きが無駄足だったかといえば

 白鳥は例年になくシベリアに帰った後だった

 サロマ湖で顔の黒いカモメを見た

 石北峠で鹿に囲まれた

など、自然に対する理解が、少し深まりました。



札幌入りをラジオの情報で断念しました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ