表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新型インフルエンザ  作者: おか
7/129

さっそく弱いものいじめ

テレワークで、生活時間にゆとりができました

テレワークというのを始めました。


朝Skypeで会議して、あとはリモートログインで仕事。


まず、Skypeは、自宅が映るので、背景に気をつかう。

例えば、クローゼットが開いているとだらしない、カーテンの柄が派手だと共用とおもわれがち。

パソコンのカメラは広角なので広く映る。


次にログイン。

クラウドを使っているので、条件は同じだが自宅のプロバイダが遅いと反応がいまひとつ。

おまけに、繋がる時のセッションに上限があるので、早く起きないとダメ。


昔の汎用機のTSSと同じレベル。


かわりに、仕事をしながら、洗濯掃除ができるので、ずいぶん綺麗になりました。


通勤に使っていた3時間が自分の生活時間として使える。

引き換えれば、体重の増加の要因となるので、5時で終業して外に出る。


公園は家族連れで賑わっている。

初日は天気が良かったので伊丹空港へ写真を撮りに行ったら、みごとな夕日でも主役の飛行機がない。

羽田発は欠航、国際便がなくなったのと、国内出張とりやめで小型機が数機で飛んでいるというもの。



経済活動が止まるというのは、こういうことか。

ニュースによると

 橋本徹 百田直樹 など

弱いものいじめ。


百田は、いきなり生活保護を保障するな。

橋本は、接客業批判。


松本清張の

 点と線

を思い出してほしい。


 女の子が幸せに生活できる日本がくるといいね


こなかったですねえ。


一方、怪しげな論客が復活しました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ