表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新型インフルエンザ  作者: おか
66/129

長野県新規感染者数600人

コロナとの関係を断ちたくて長野に隠居したのですが

オミクロン株もピークアウトが見えたかのようだが


長野県で600人新規感染じゃ、減ってる気がしないです。

とはいえ、立春に勝手な春宣言をした以降は、雪が降っても溶けていくので、冬野菜の畑が顔を出してきました。

ところが、、

顔を出したキャベツの苗を、さっそく尾長鳥がかじっています。

さぞかし空腹なのだろうと、眺めて我慢しましたが、買ってきた苗状態から葉っぱが減って、成長どころか

退化してしまいました。

雪に隠れいていたパンジーの残骸とかも、3ヶ月という時間が止まったようです。

そういうわけで、固定資産税は8割にしてほしいと言いたくなる長野の冬野菜です。

農家の人はハウスなどで栽培していると思われます。


何せこの時期なら神戸の岡本は梅が満開、庭は百合の芽が葉を大きくし、加速度的に桜の季節に向かうところですが

昨年植えた果樹類、薔薇その他の苗は硬い芽のまま、おそらく5月に一気に咲くのではないでしょうか。

その満開の頃にはオミクロン株も落ち着いて、年金生活者になって全国一周という目論見です。

結構コロナしてます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ