表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新型インフルエンザ  作者: おか
32/129

大阪は死亡者数でトップだけれども

そういう位置づけだからそうなったのだけれども

大阪の死者数が1番


不名誉なことだけれども、長く書くとこういうことです。


まず、動物でいうと外来種。

先週、氷瀑の写真を撮っていたら、氷の間からヌートリアが現れて

家族連れが大騒ぎで喜んでいました、実に愛嬌のある生き物です。

こいつは、戦時中に防寒具の内側の毛皮用に南米から連れてこられて

けなげに野生したものだそうです。


大阪というと、心斎橋がアジアからの観光客の目玉になり、京都も近い

という理由で関空は賑やかだったんですが、それで一年前は和歌山から

感染者が発見されていた経緯がありました。


関西のニュースに出たので国名を出して書けますが

 東大阪市の警察がベトナム語の110番パンフレットを配布した

技能労働者向けに作成配布したものだそうで、2000人くらい

対象となるそうです。


全国版のニュースだと

 豚を盗んだ

 電動自転車を盗んだ

と、帰国できなくなった技能労働者の不祥事が矢面になりますが、

それに先手を打ったのが東大阪市の警察ということになります。


首相は母校が同じなので悪く言いたくないですが

 国民にお願いする

発言は足りていなくて

 皆様にお願いする

が正しいという考えです。


さて大阪に話を戻すと、人口は東京よりも数ないですが

 外国人

 格差

といった条件は、確かに不利です。


しかしながら、工夫して先手を打っているので、やがては不名誉で

なくなるものと信じています。


ちょっと話は変わりますが、、

人以外の霊長類の北限は下北半島、北海道は知恵と努力で人のみが

生活圏とできているわけで、一昨年行った感想では、いいところは

中国に買われてしまった、という感想です。

これとて、昨年春はなぜかしら札幌だけという状況に至りましたが

今はそうではない。


つまりは、工夫して、あるいは、苦労して生きているところは

なせばなるのだという見方です。


さらに、ですが

国外で活動している日本人は、どうなんだろうかと心配して

しまいます。

海外協力で派遣された自衛隊は、どうなったんだ??


昨年末に野生の猿を見ましたが、しょっちゅう喧嘩している

喧嘩しかしていないように見受けましたが、怪我の跡すら

ない、お隣の韓国なんかともそうありたいところです。



工夫して改善されると信じたい

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ