表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新型インフルエンザ  作者: おか
21/129

大阪の一日の感染者数が100人を超えました

退職したら長野に戻るのも選択肢に入れてましたが

長野に移住を本格的に考え始めました。


大阪の一日の感染者数が100人を超えました。

自宅は兵庫なんだけれど、隣が池田市の川西の北の宝塚で、

今もそうだけど、用足しは大阪と直結してます。


ワクチンで収束する前に退職となり、海外どころか国内の旅行も

できないのであれば、便利な自宅は冬寒くないのと設備が新しい

くらいのメリットしかないです。


たとえば、駅前のドトール、マクドは老人会の溜まり場です。

これに混じると感染間違いなし。


実家の長野は、死ぬほど寒いし、夏も涼しいとは言えないが、

やべることを生きがいとしている人はいない。

スキーブームの頃のリフト待ちの関西弁を思い出してもらえれば

わかるのですが、隣との私語でも腹の底から発声する

当時は飛沫なんて考えもしなかったから、我慢できたけれど


夏休みなら東北、冬休みなら九州の写真を撮りたいが、水害の後片付けに

押しかけることになるので、ヤメました。


まずは、夏休みに実家のゴミ屋敷を片付け、正月長野で越して

雪山でも撮影に行けるようにします。

関西は住めなくなりました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ